2022年05月14日
波多野三代

〜食は地球を回す〜 諸葛孔明の肉まん
肉まんは、諸葛孔明が発明したという。
遠征の帰り、濾水(ろすい)という川が行手を阻んだ。
荒れ狂う水を鎮めるには、
人を生贄にする必要があるという。
諸葛孔明は、人の代わりに
小麦粉の生地に、羊と牛の肉を詰め、
目鼻をつけたものを捧げた。
川は驚くほど穏やかになったそうだ。
おいしいものは、川の神様も大好き。
〜食は地球を回す〜
2022年05月14日
肉まんは、諸葛孔明が発明したという。
遠征の帰り、濾水(ろすい)という川が行手を阻んだ。
荒れ狂う水を鎮めるには、
人を生贄にする必要があるという。
諸葛孔明は、人の代わりに
小麦粉の生地に、羊と牛の肉を詰め、
目鼻をつけたものを捧げた。
川は驚くほど穏やかになったそうだ。
おいしいものは、川の神様も大好き。
〜食は地球を回す〜