2022年07月(70)
-
〜梅干しの日〜 北条早雲の梅干し
2022年07月30日
平均寿命50歳と言われた戦国時代に、北条早雲は87歳まで生きた。その秘訣は「梅干し」 北条早雲は、粥と共に毎日欠かさず梅干しを食べていた。日持ちがし、疲労回復にもなる。 そこで部下にも梅… 続きを読む
-
〜梅干しの日〜 曹操の戦略
2022年07月30日
梅でピンチを切り抜けた武将がいる。三国志の英雄、曹操だ。 行軍のさなか、猛烈な暑さに見舞われた。どんなに歩いても水は見つからない。 その時、曹操が掛けた号令が「しばらく進めば梅の林がある… 続きを読む
-
〜梅干しの日〜 お正月の大福茶
2022年07月30日
お正月に梅干しを入れたお茶を飲む風習がある。その名は「大福茶」(おおぶくちゃ) 大福茶の起源は平安時代に遡る。 都で疫病が流行った年、空也上人は観音さまの像を車に乗せ、念仏を唱えながら市… 続きを読む
-
〜梅干しの日〜 炭鉱の防塵マスク
2022年07月30日
日本最古の防塵マスクには、梅干しが入っていた。 世界遺産、石見銀山。江戸時代、そこで銀を採掘する労働者が発症する原因不明の病気があった。 安政3年、医師であった宮田柱(みやたちゅう)は調… 続きを読む
-
〜梅干しの日〜 筍の皮と梅干しのおやつ
2022年07月30日
昔から筍の時期に作られてきたおやつがある。 筍の皮の産毛をこそげとり、そこに一粒、うんと酸っぱい梅干しを入れ三角に折って包めば、出来上がり。 長い時間をかけてしゃぶっていると、筍の甘みと… 続きを読む
-
Emojiのハナシ。『世界の絵文字へ』
2022年07月24日
2007年。Googleは自社のサービスである「Gmail」を日本でもっと普及させるために絵文字に目をつけた。 日本人が携帯で当たり前のように使っていた絵文字をうまく取り入れることが、日本、そ… 続きを読む
-
Emojiのハナシ。『Emojiの広がり』
2022年07月24日
イギリスの言語学者によると、文字の広がりかたとしてはEmojiは歴史上最速なのだそうだ。 Emojiの活躍の場は、もはやメールだけではない。 (2015年)オバマ大統領は「カラテ、カラオ… 続きを読む
-
Emojiのハナシ。『言葉か感情か』
2022年07月24日
アメリカの心理学者アルバート・メラビアンが提唱した「メラビアンの法則」によると人は相手の言葉を受け取るときその言葉の内容よりも顔の表情や口調に強い影響を受けるという。つまり、感情表現を優先的に受け止… 続きを読む
-
Emojiのハナシ。『絵文字のご先祖さま』
2022年07月24日
1999年、176種類の絵文字を搭載したiモードが発売された。これは爆発的なヒットになった。それを受けて他社の携帯電話でも絵文字の開発が行われ、日本に絵文字ブームが到来する。 種類が増えた絵文… 続きを読む
-
Emojiのハナシ。『世界共通語のEmoji』
2022年07月24日
日本の文化であった「絵文字」は、瞬く間に、世界で愛用される「Emoji」となった。 なぜ日本語の「絵文字」という言葉がそのまま世界共通語になることができたのか。 それは、「絵文字」という… 続きを読む