2022年08月(60)
-
象形文字 #8
2022年08月14日
その絵はあるとき意志を持ち、漢字となって姿を残した。 右手の絵と、左手の絵がある。右手には、神への祝詞を入れる器、左手には、まじない用の呪具(じゅぐ)を持っている。 それぞれの絵は、やが… 続きを読む
-
象形文字 #7
2022年08月14日
その絵はあるとき意志を持ち、漢字となって姿を残した。 今、ここにあるのは「背中あわせの人物」の絵。この絵はやがて、方角を示す「北」という漢字になった。 背中の絵がなぜ北の意味に用いられる… 続きを読む
-
象形文字 #6
2022年08月14日
その絵はあるとき意志を持ち、漢字となって姿を残した。 今、ここにあるのは2枚の絵。猛々しい虎の絵と、身をくねらせる竜の絵である。それらは「虎」の漢字と「竜」の漢字に姿を変えた。 この成り… 続きを読む
-
象形文字 #5
2022年08月14日
その絵はあるとき意志を持ち、漢字となって姿を残した。 峯が三つ連なったその絵は、やがて「山」という漢字になった。これは誰もが納得できる漢字の由来のひとつだが、山が三つ連なっているのには、中国の… 続きを読む
-
象形文字 #4
2022年08月14日
その絵はあるとき意志を持ち、漢字となって姿を残した。 祭事に用いる器から手足が生えたような絵。この奇妙な絵はやがて「兄」という漢字になるのだが、これは古代の中国で、家の神事を取り仕切るのは長男… 続きを読む
-
象形文字 #3
2022年08月14日
その絵はあるとき意志を持ち、漢字となって姿を残した。 今、ここにあるのは一枚の稲妻の絵。ジグザグと屈折しながら天を切り裂くその姿はやがて、「申(シン)」という漢字になった。 日本風に送り… 続きを読む
-
象形文字 #2
2022年08月14日
その絵はあるとき意志を持ち、漢字となって姿を残した。 「支流を巻き込みながら流れる、長い長い川」を描いたその絵は、やがて「永遠」の「永」という漢字になった。これは、距離としての「長い」が時間と… 続きを読む
-
象形文字 #1
2022年08月14日
その絵はあるとき意志を持ち、漢字となって姿を残した。 「両手を重ねてひざまずく人間」を描いたその絵は、やがて「女」という漢字になった。漢字が生まれたのは紀元前1300年ごろの中国と言われている… 続きを読む
-
温泉
2022年08月13日
あたたかな温泉の湯船に身を沈める。それは日本人の至福の瞬間。 たしかに温泉といえばお湯につかるもの。しかし、飲泉という温泉水を飲む方法もある。 温泉に含まれた成分が体内で吸収され、効果効… 続きを読む
-
温泉
2022年08月13日
あたたかな温泉の湯船に身を沈める。それは日本人の至福の瞬間。 温泉はその土地から湧き出る大地の力であり、色も質感も違えば、効果効能も異なる。 泡が湧き出る炭酸泉。美人の湯に多い炭酸水素塩… 続きを読む