2022年11月(60)
-
名前 #3
2022年11月27日
この世には、誰にでもできて、しかし高度なセンスを問われる作業がある。 ネーミングである。 1995年.日本のとある大学の研究チームは、イモリの雄が発する性フェロモンを突き止めた。 … 続きを読む
-
名前 #8
2022年11月27日
数学や物理の世界において、定理の名称は、人名に由来することが多い。わかりやすく、合理的だからである。 が、中には異質なものもある。「ガウス驚異の定理」。なぜかこれだけ、実に主観的。誕生の瞬間の… 続きを読む
-
名前 #4
2022年11月27日
名前の数には、物事に対する視点の細やかさが現れる。 例えば日本語では「牛」は「牛」だが、英語になると雄牛はbull、雌牛はcow、子牛はcalf、総称はcattle・・・と、異なる単語をあてる… 続きを読む
-
名前 #2
2022年11月27日
ダイアモンドにエメラルド。宝石の名前は耳にも美しいが、由来は概ね、産出地や発見者の名前、あるいは色や形状だったりする。 が、そうでないものもある。ティファニーストーン。名付け親は不明であるが、… 続きを読む
-
名前 #5
2022年11月27日
絵画の巨匠・ピカソの名前は、実はとてつもなく長い。両親それぞれの名字に加えてキリスト教の聖人や、親類の名前などがつけられているためである。 パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ホ… 続きを読む
-
名前 #1
2022年11月27日
日本の国名は「日出る処の天子から・・・」と書かれた中国宛の国書に由来するという。 しかし「日が沈む処」を意味する国が全く別の場所に存在することはあまり知られていない。 モロッコである。 … 続きを読む
-
名前 #6
2022年11月27日
古くから名前は個人を識別する記号、という以上の意味を持っていたようで、時に権力者においては自分の意志を示す道具として使われた。 紀元前1300年代のエジプトの王、アメンホテプ4世は神官たちから… 続きを読む
-
名前 #7
2022年11月27日
名前をつける、という行為は旗を立てることに似ている。そこが新しい領域であるということを人に知らしめることになるからだ。 ジャズ、ロック、ソウル・・・20世紀の音楽は、交配を繰り返しては新しい名… 続きを読む
-
〜いい風呂の日〜 宇宙のお風呂事情
2022年11月26日
国際宇宙ステーションのお風呂は水を使わない。 無重力の宇宙では、水滴は飛び散り、精密機械を故障させてしまう。 そのため、宇宙でのお風呂はドライシャンプー。わしわし揉みこみ、きれいに拭き取… 続きを読む
-
〜いい風呂の日〜 銭湯の牛乳
2022年11月26日
昭和30年代。冷蔵庫のない家庭が多かった時代、 牛乳は朝の配達時に1本だけ飲むものだった。 牛乳屋さんは考えた。どうしたらもっと牛乳を飲んでもらえるだろうか。 そこで目をつけたのが銭… 続きを読む