2022年11月(60)
-
秋惜しむ 秋の終わり
2022年11月13日
秋はいつ終わるのだろう。 暦の上では立冬の前日まで。今年は立冬が11月7日だから、すでに秋は終わっていることになる。 でも、嘆くのはまだ早い。 気象庁が定義する秋は、9月から11月… 続きを読む
-
秋惜しむ リス
2022年11月13日
すばやく過ぎ去る秋を惜しむのは、人間だけではなく動物も同じ。リスは食べ物が少なくなる冬に備え、木の実を求めて森の中を駆けめぐる。集めたどんぐりやクルミは土の中や樹の上に隠し、貯め込んでおく。これを「… 続きを読む
-
秋惜しむ 栗ジャム
2022年11月13日
秋は短い。長引く残暑の間からそっと顔を出したかと思うと、いつのまにか冬に置きかわっている。 そんな秋を惜しみ、今しか採れない味覚を使ってジャムを作るのはどうだろう。ちょっと珍しい栗を使ってみる… 続きを読む
-
秋惜しむ ひやおろし
2022年11月13日
秋と言えば、ひやおろし。その年の新酒に火入れしてから蔵に寝かせ、秋頃に「冷や」のまま卸される日本酒だ。 夏のあいだに熟成され、角がとれてまろやかになるひやおろし。 秋刀魚やキノコ、旬のお… 続きを読む
-
秋惜しむ 秋の大四辺形
2022年11月13日
春の大三角形、夏の大三角形、冬の大三角形。夜空にひときわ輝く星を結んだこれらのアステリズムには、もちろん、秋のものもある。 ペガスス座の胴体にあたる4つの星からなる、秋の大四辺形。他の季節に比… 続きを読む
-
秋惜しむ 秋の日は釣瓶落とし
2022年11月13日
秋分の日は太陽が秋分点を通過する日で、昼と夜がちょうど同じ長さになる。そして秋分の日を過ぎると昼の時間が短くなっていく。 その短くなる様を表現したのが、「秋の日は釣瓶落とし」という慣用句。 … 続きを読む
-
秋惜しむ 紅葉
2022年11月13日
秋の訪れは、樹々の色が変わることでも実感する。 夏の間、植物の葉に含まれるクロロフィルという色素が太陽の光を受けて緑に見えていたが、秋になると冬支度を始める。気温が低くなり、日照時間も減るので… 続きを読む
-
秋惜しむ 梨
2022年11月13日
秋が旬の果物といえば。梨。 8月の声をきくと甘みと酸味のバランスが良い幸水が出始めやがて幸水にかわって、すこし赤みがかった、果汁たっぷりの豊水が登場。 9月の下旬、豊水を追いかけるように… 続きを読む
-
多様性と独自性 美しさと強さ
2022年11月12日
「世界にひとつだけの花」 バブルが終わって数年後、この曲がみんなの耳に届いた。 ひとりひとりが、自分らしくあることの強さ。 あせってもがくことも時には大事だが、それだけではしあわせ… 続きを読む
-
多様性と独自性 君の中の花束
2022年11月12日
人の腸内には、数百兆もの細菌が住んでいて、まるでお花畑にみえることから「腸内フローラ」と呼ばれている。 善玉菌・悪玉菌、そして優勢な方の味方につく日和見(ひよりみ)菌。その割合は「7:1:2」… 続きを読む