2023年07月(76)
-
〜夏の音〜 風鈴の音
2023年07月29日
風鈴は、その昔魔除けだった。 奈良時代、風は災いを運ぶと信じられていた。その頃中国からやってきたのが青銅製の風鐸。仏教とともに渡ってきたその音色は風から邪気を払うと考えられた。 いつしか… 続きを読む
-
〜夏の音〜 カエルの声
2023年07月29日
夏の夜の風物詩、カエルの大合唱。 繁殖期の夏、オスのカエルは求愛のために鳴く。より大きく響くものがモテるが、声が重なると目立たない。そこでまわりの雄とは少しずらして鳴く。「合唱」と言っているが… 続きを読む
-
〜夏の音〜 花火の音
2023年07月29日
花火が上がる時の「ヒュー」という音。あれは取り付けられた笛が鳴っている。 笛と言っても、人が吹いて鳴るものではない。中に詰められた火薬から、勢いよくガスが噴き出すことで高い音が鳴り響く。 … 続きを読む
-
〜夏の音〜 雷の音
2023年07月29日
雷の音は、氷から生まれている。 雷のゆりかごは、入道雲。強い上昇気流がある雲の内部で、ひょうなどの大きな氷の粒と雪のように小さな粒がぶつかりあう。するとその摩擦で静電気が生まれる。大きな粒には… 続きを読む
-
〜夏の音〜 蝉の声
2023年07月29日
木々から降り注ぐ蝉の声。だが、電話の相手には聞こえていない。 蝉の鳴き声は4000ヘルツ以上。スマートフォンが再生できる音は3500ヘルツまで。 蝉時雨の真っ只中で話をしていても電話の向… 続きを読む
-
〜夏の音〜 蚊の羽音
2023年07月29日
鬱陶しい蚊の羽音。撃退してくれる蚊やり豚は、なぜ豚なのか。 江戸時代、蚊をよけるために、木や草を燃やした煙で燻していた。が、木と紙でできた江戸の街に火は大敵。そこで「火伏せの神」と崇められてき… 続きを読む
-
手紙のはなし 「世界一短い手紙」
2023年07月23日
世界一短い手紙。それは、ヴィクトル・ユーゴーが出版社に送った手紙だと言われている。 便箋にたった一文字、「?(はてなマーク)」のみ。「レ・ミゼラブル」の売れ行きを心配して送ったものだった。 … 続きを読む
-
手紙のはなし 「紫式部の文通」
2023年07月23日
『源氏物語』で有名な紫式部。彼女は結婚してわずか数年で夫に先立たれた。幼い娘とふたり、悲しみと生活の苦労の中、彼女を励ましたのは物語の存在だったという。 当時は漢文や和歌こそが学問であり、物語… 続きを読む
-
手紙のはなし 「文の上達を祈る月」
2023年07月23日
旧暦の7月には、文月(ふみつき)という呼び名がある。 7月7日の七夕の夜に書物をひろげて干す行事があったことから、「文被月(ふみひろげづき)」、転じて、「文月」になったという説がある。 … 続きを読む
-
手紙のはなし 「漢字のない手紙」
2023年07月23日
日本の郵便制度をつくった、前島密。彼は、将軍・徳川慶喜に漢字を廃止してはどうかと進言していた。 甥っ子に漢字の書物を見せた時に、教える難しさを痛感。国民に学問を広めるためには、簡単な文字を使う… 続きを読む