Team MOMENT

2022年11月05日

執筆者中山佐知子

Photo by TANAKA Juuyoh (田中十洋)

お好きな服は? 

「お好きな服は」の七文字で
秋の七草の名前が覚えられる。
その七番めの「は」は萩。

萩は秋のはじめに早くも見ごろを迎える。
萩は日本の秋になくてはならない花である。
植物学者の牧野富太郎先生によると
「萩」という漢字そのものが日本で生まれたのだそうだ。
そのためだろうか、
いま私たちが使っている「萩」という漢字は
万葉集には出てこないし、古今集にも使われていない。

さて、歌の世界だと、萩といえば鹿である。
万葉集の時代は
萩の花芽を食べに来る鹿を見て
鹿が萩の花に恋をしていると思う人がいたらしい。

 我が岡に さを鹿来鳴く 秋萩の
 花妻問いに 来鳴くさを鹿

 さを鹿の 来立ち鳴く野の 秋萩は
 露霜負ひて 散りにしものを

こんな歌があるくらいだから
万葉の人たちは秋の萩と鹿の物語を
よほどロマンチックに考えていたのだろう。
最初の歌は萩の花に恋をして通ってくる鹿を歌い、
二番めの歌からは
萩の花が散ってしまって嘆く鹿の様子が
思いやられる。

萩は、根元から伸びた新しい枝だけに花を咲かせる。
今年の萩は来年新妻に生まれ変わるのだから、
鹿よ、鳴くことはない。

萩の花で秋がはじまり、ススキの穂が白くなって秋が終わる。

執筆 中山佐知子

* 全て必須項目です

CAPTCHA


戻る