2023年06月04日
川田琢磨

虫のはなし 「おなかの虫の犯人」
6月4日は、虫の日。
腹の虫がおさまらないとか、
虫の居所が悪いとか、
体の中の謎の虫を、誰が考えたのか。
犯人は、戦国時代の医者。
当時、様々な病気の原因は「鬼」のせいだとされ、
祈祷師が治療の主役だった。
ちっとも商売にならない医者は、
病気の原因は患部に潜む「虫」のせいで、
それを退治するには針治療なのだと、
世間に広めた。
虫のいい話である。
2023年06月04日
6月4日は、虫の日。
腹の虫がおさまらないとか、
虫の居所が悪いとか、
体の中の謎の虫を、誰が考えたのか。
犯人は、戦国時代の医者。
当時、様々な病気の原因は「鬼」のせいだとされ、
祈祷師が治療の主役だった。
ちっとも商売にならない医者は、
病気の原因は患部に潜む「虫」のせいで、
それを退治するには針治療なのだと、
世間に広めた。
虫のいい話である。