波多野三代(112)
-
冬のはなし 〜雪で固めるカナダの飴〜
2022年12月11日
カナダの人々が愛する飴それは、雪の上で作られる。 メープルシロップが採れる数週間の間。長い冬が終わりに近づくこの時期を祝って、人々は大々的なお祭りをする。 そこで食べられるのが「メープル… 続きを読む
-
冬のはなし 〜ローマのネクタイ〜
2022年12月11日
ネクタイは古代ローマ時代に冬の防寒着として生まれた。 それはマフラーのような効果と、お守りとしての役割。 ローマの兵士たちが寒い戦地に旅立つ時、妻や恋人が無事を願って羊の毛で布を織り … 続きを読む
-
冬のはなし 〜12月の満月〜
2022年12月11日
12月に現れる満月の名は、コールドムーン。 ネイティブアメリカンが農作業の指標にするために、毎月の満月につけた名前だ。このコールドムーンは、寒さが厳しくなる時期を表している。 日本ではこ… 続きを読む
-
〜いい風呂の日〜 お風呂で食べるうどん
2022年11月26日
香川県の一部には、お風呂でうどんを食べる風習がある。 家を新築したら年長者から順番に新しい湯船に浸かり、うどんを食べてお祝いする。 その昔、お風呂がまだ貴重だった時代に浴槽のある家を新築… 続きを読む
-
〜いい風呂の日〜 季節湯
2022年11月26日
野や山、或いは庭や畑にある季節のものをお湯に浮かべ湯気とともに立ち昇る香りに包まれる。日本には湯に溶け出した四季を肌で楽しむ文化がある。 その風習を「季節湯」と呼ぶ。1月は松の葉。2月は大根の… 続きを読む
-
〜いい風呂の日〜 風呂敷のはなし
2022年11月26日
風呂敷の起源は、お風呂にある。 室町時代。足利将軍は大名たちをお風呂でもてなした。その時他の大名と取り違えがないよう家紋をつけた布で衣服を包んだのが由来とされている。 お風呂上がりには、… 続きを読む
-
〜いい風呂の日〜 銭湯の牛乳
2022年11月26日
昭和30年代。冷蔵庫のない家庭が多かった時代、 牛乳は朝の配達時に1本だけ飲むものだった。 牛乳屋さんは考えた。どうしたらもっと牛乳を飲んでもらえるだろうか。 そこで目をつけたのが銭… 続きを読む
-
〜いい風呂の日〜 宇宙のお風呂事情
2022年11月26日
国際宇宙ステーションのお風呂は水を使わない。 無重力の宇宙では、水滴は飛び散り、精密機械を故障させてしまう。 そのため、宇宙でのお風呂はドライシャンプー。わしわし揉みこみ、きれいに拭き取… 続きを読む
-
〜いい風呂の日〜 湯船のはじまり
2022年11月26日
湯船は、かつてほんとうに船だった。 最初の湯船は江戸時代、銭湯が普及していない町外れに住む人々のために考えられた。 屋形船に浴槽を乗せて 江戸中の運河を巡る。いわば移動式の銭湯だ。… 続きを読む
-
〜いい風呂の日〜 温泉のお菓子
2022年11月26日
温泉旅館のお茶とお菓子にはおもてなし以外にも意味がある。 長旅で人の体は血糖値が下がる。いきなりお湯に浸かると、湯当たりを引き起こす。 満腹状態でお風呂に入るのはよくないが、あのお茶とお… 続きを読む