廣瀬大(84)
-
お酒の話 #1
2022年12月10日
その日の最高の瞬間。 すべての用事を済ませ、おいしいお酒を楽しむとき。 豊かな香りと味わいに心と体がリラックスしていく。 紀元前4000年頃のメソポタミア文明。まだ文字を持たぬシュ… 続きを読む
-
お酒の話 #2
2022年12月10日
お酒を楽しむのは人間だけではない。 アフリカの野生動物園では、発酵した果物に動物が集まり、酔っている姿が報告されている。 ワイン用のぶどう畑では、発酵したぶどうでムクドリが酔う姿が見られ… 続きを読む
-
お酒の話 #3
2022年12月10日
深く豊かな香りを放つウイスキー。 長い熟成のときを経て、樽を開けるとき熟成の年数に応じてウイスキーが減っている。1年間で全体量の2%から4%ほど。 木の樽だから当然蒸発するのだが、昔の職… 続きを読む
-
お酒の話 #4
2022年12月10日
沖縄の泡盛。3年以上、貯蔵したものを古酒という。 沖縄では「仕次ぎ」と呼ばれる古酒の育て方がある。 製造年の異なる泡盛をそれぞれ甕に貯蔵し、飲むときは一番古いものを飲む。そして減った分を… 続きを読む
-
お酒の話 #5
2022年12月10日
アメリカの開拓時代を描いた西部劇。そこに必ず登場する荒くれ者が集う酒場。 当時、アメリカの酒場では、客が樽から勝手に酒を飲むトラブルが頻繁に起きたという。そこで、酒樽と客との間に棒、つまり「バ… 続きを読む
-
お酒の話 #6
2022年12月10日
670年ごろ、修道院でワインの管理係をつとめていた修道士ドン・ペリニョン。 彼が貯蔵庫に入れ忘れたワイン。外に置かれたまま寒い冬を越した。 春になって発見されたワインは微生物の活性化で泡… 続きを読む
-
お酒の話 #7
2022年12月10日
「水を飲むときは水を飲みます、ウイスキーを飲むときはウイスキーを飲みます」 レイモンド・カーヴァーの短編「大聖堂(カセドラル)」で家を訪れた目の見えない客人がスコッチの飲み方に対してこう述べる… 続きを読む
-
写真
2022年10月01日
一瞬を永遠へと変える写真。 カメラが捉えた一瞬は、 フィルムに定着され、永遠となり、 時代を超えて人々の目に触れる。 世界初の写真は、フランスのジョセフ=ニセフォール・ニエプス… 続きを読む
-
写真
2022年10月01日
ブーツを履いて、遠くを見て立つ坂本龍馬。 坂本龍馬と言われるとみなが思い出すこの写真は、長崎で写真館を開いていた上野彦馬が撮影した。 蘭学者の父を持ち、化学の教科書を執筆するほど専門知識… 続きを読む
-
写真
2022年10月01日
「勝利のキス」と名付けられた写真がある。 第二次世界大戦が終わった喜びにわくタイムズスクエアで若い兵士が看護師にキスをするモノクロームの写真。 アルフレット・アイゼンスタットによるこの写… 続きを読む