Team MOMENT

2024年03月16日

執筆者村山覚

ポルトガルの話 「南蛮渡来」

日本から遠くて近い国、ポルトガル。

今からおよそ480年前、種子島に鉄砲が伝来。
同じ頃、宣教師のフランシスコ・ザビエルは
眼鏡、時計、鏡などを大名への貢物にすることで、
キリスト教を布教する許可を得たそうだ。

戦国時代のニッポンには、いわゆる南蛮貿易によって、
目新しい文化や食材が次々と上陸。新しいものを
どんどん取り入れた信長や秀吉、そして商人たちは、
海外からもたらされたアレコレに興味津々だったはず。

コンペイトウ、テンプラ、タバコ、
カルタといった日本語は、
実はポルトガル語が元になっているというのは
よく知られた話だ。
南蛮渡来の貴重な品々は、褒美や土産になったり、
顔をしかめられたりしたことだろう。

大航海時代の船には、ガラス瓶とコルクという組み合わせに
よって長期保存ができるようになったワインも積まれていた。
ワインは長旅の疲れを癒やすと同時に、珍しい飲み物として
アジア各国に広がっていった。日本の武将や商人たちが
「南蛮茶会」と称してポルトガルのワインを楽しんだという
記録も残っている。

もうすぐ日曜日。あしたが休みの人も、お仕事の人も、
南蛮茶会で一息つきましょうか。 Boa noite!

執筆 村山覚

* 全て必須項目です

CAPTCHA


戻る