2024年01月13日
大友美有紀

東京の寺社めぐり「深大寺」
東京調布の深大寺と聞いて思い浮かぶのは、
蕎麦? 植物園? それとも鬼太郎?
深大寺の開創は733年、奈良時代という。
古代からこの地には清冽な水が流れ、
水神信仰が生まれ、仏教の伝来とともに、
寺が建立されたと言われている。
飛鳥時代後期に作られた
東日本最古の釈迦如来像がある。
国宝に指定されている。
とてもやさしい顔の仏像だ。
深大寺は1月中を初詣期間としている。
蕎麦と国宝仏に
会いに行ってはいかがだろうか。