川田琢磨(36)
川田琢磨
ビッグバンの初期条件さえわかれば、
未来は漸化式で表せるのではないか。
そう思って大学に行ったけど、
宇宙より速く計算する方法がわからず、
現在に至っているコピーライター。
-
立春 「春はあけぼの」
2024年02月04日
今日は立春。春の始まり。 「春はあけぼの」で知られる枕草子。清少納言は何を思ってこれを書いたのだろう。 清少納言の主君であった、藤原定子(ふじわらのさだこ)。 一条天皇の最初の后で… 続きを読む
-
立春 「ヴィヴァルディ」
2024年02月04日
今日は立春。春の始まり。 ヴァイオリン協奏曲「春」。作曲者のヴィヴァルディは聖職者でもあり、Il Prete Rosso(イル・プレーテ・ロッソ)「赤毛の司祭」とも呼ばれた。 800曲以… 続きを読む
-
おでんな話 「おでんサイエンス」
2023年12月10日
おでんで一番好きな具は何ですか?いくつものアンケートが行われているが、1位の具は大体決まっている。 味がよぉ~くしみた、大根。 大根に味が染みるのは、「拡散」と呼ばれる物理現象。物質には… 続きを読む
-
おでんな話 「主食かおかずか」
2023年12月10日
おでんは主食か。それともおかずか。この論争は、人類の歴史上、おそらく一度も決着を見ていない。 「おでん定食」は茶飯におかずとしてのおでんがつく。しかし、「おでんに合うおかず」というレシピがある… 続きを読む
-
「道化師のギャロップ」
2023年10月08日
明日はスポーツの日。 運動会の定番ソング、「道化師のギャロップ」。 ロシアの作曲家、ドミトリー・カバレフスキーの作品。元々は、子供向けのお芝居のBGMとして作曲されたものだった。 … 続きを読む
-
「秋開催の謎」
2023年10月08日
明日はスポーツの日。10月が運動会シーズンとなった経緯は、明治時代にさかのぼる。 当時、子どもは農作業を手伝う貴重な労働力であり、収穫が終わった10月でなければ、学校行事どころではなかったそう… 続きを読む
-
「元々スポーツの日」
2023年10月08日
明日はスポーツの日。 2020年、「体育の日」は「スポーツの日」に変わった。だが、この「体育の日」、実は元々「スポーツの日」という名前だった。 「体育の日」が制定される5年前の1961年… 続きを読む
-
「運動会の種目の名前」
2023年10月08日
明日はスポーツの日。 日本初の運動会は、1874年に行われたとされる。当時の種目名は、クセがすごい。 雀雛出巣(すずめのすだち)……徒競走。 蛺蝶趁花(ちょうのはなおい)……二人三… 続きを読む
-
「天国と地獄」
2023年10月08日
明日はスポーツの日。 運動会の定番ソングと言えば、「天国と地獄」。19世紀の作曲家、オッフェンバックによるもので、正しくは「地獄のギャロップ」という。「天国と地獄」は曲名ではなく、この曲が使わ… 続きを読む
-
「玉入れのルール」
2023年10月08日
明日はスポーツの日。運動会の定番競技である「玉入れ」。使用されるバスケットのサイズは、直径44cm、高さは4m12cmと決まっている。 これは、全日本玉入れ選手権、発足の地である北海道和寒町が… 続きを読む