Team MOMENT

2023年06月18日

執筆者若杉茜

Photo by Jan-Willem on Unsplash

日本語のはなし 「夏の雨」

6月、梅雨。

変化もなく降り続く夏の始まりの雨を、
昔の日本では今よりずっと、多様な姿で捉えていたようだ。

日本語の雨にまつわる表現は、百以上あるという。
この時期の雨も、たくさんの細やかな姿が言葉に残っている。

たとえば梅雨の別称は、
栗の花が落ちる時期と梅雨が重なることから、墜栗花雨(ついりあめ)。

草木を潤す恵みの雨、甘雨(かんう)。

青々とした草木に降る雨、翠雨(すいう)。

明るい空から降る夕立、白雨(はくう)。

涼しさを運ぶ雨、涼雨(りょうう)。

卯の花を腐らせるくらいに降り続く、卯の花腐し(うのはなくたし)。

七夕の日に降る、織姫と彦星の別れの涙かのような、洒涙雨(さいるいう)。

雨が続いたら、その名前を考えてみる。
今年はそんな梅雨の過ごし方も、悪くないかもしれない。

執筆 若杉茜

* 全て必須項目です

CAPTCHA


戻る