アーカイブ

一倉宏 2010年9月5日

1img_9653.jpg

使わなくなった「ことば」たちは

ストーリー 一倉宏
出演 水下きよし

 まいど お騒がせしております 
 「ことば」の回収車でございます
 ご家庭で不用になった「ことば」
 使わなくなった「ことば」は ございませんか
 無料にて 無料にて お引き取りいたします

そうですね 
この仕事をはじめて5年になりますね
いちばん多いのは やっぱ
「ナウい」とか「イケイケ」とか「ボイン」とか
「シティ感覚」とか「スグレモノ」とか
そういうのですね それこそ掃いて捨てるほどで
あの レインボーブリッジから 向こう
あっちの埋め立て地には たくさん埋まってますよ
そういう「ことば」が

あと「ハマトラ」とか「ボディコン」とか
そういう ファッション系ね
ファッション系のなかには ごくまれーに
いわゆるレアもの? ありますけどね たまーに
でも めったに出ないです そういうのは

あと多いのは ギャグ系ね
「こにゃにゃちわー」とか 「そんなバナナ」とか
もう 古くて笑っちゃうやつ だけど使えない
修理しても 電池入れ替えても だめ
だけど たとえば 「ゆるしてちゃぶだい」
これなんかは 「ゆるして」を取っちゃうんです
そうすると 「ちゃぶ台」は人気ありますからね
いまの 若いひとには

 まいど お騒がせしております 
 「ことば」の回収車でございます

そうだなあ
古い住宅街 昔からのお屋敷町みたいなところをまわると
ひょっこり「無礼者」「名をなのれ」なんてのが
出てきて びっくりしますけど
そんなに古くなくても 「逢い引き」とか「接吻」
「インテリゲンチャ」とか 「愚妻」とか「豚児」とか
このあたりも どうかなあ 
アンティークというほどでもないし

 ご家庭で不用になった「ことば」
 使わなくなった「ことば」は ございませんか
 無料にて 無料にて お引き取りいたします

たとえば このあいだ見つけたのは
「たゆたう」 なかなかいいでしょ これ
ていねいに磨けば まだ使えますよ 
「たゆたう」 僕は好きだなあ
あと 「ひたぶる」とか 「もの憂い」とか

ここだけの話ですけどね
この仕事してると 気がつくことがあるんです
立派なお宅の奥さんに声かけられて 
お邪魔して いろいろ拝見して 引き取って
そうするとね 
その向こうに うっすら埃をかぶって
あるんです 「ありがとう」とか 「ごめんなさい」
あ もう何年も使ってないなって わかるから 職業柄…
そっと埃だけ払って 置いてくるんですよ
そういうときは

奥さんはたいてい いいますね 最後に
ちいさな声で   …ありがとう って

出演者情報:水下きよし 花組芝居 http://hanagumi.ne.jp/

*音声のみはこちらから
使わなくなったことばたちは.mp3

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

日下慶太 2010年8月29日



『金魚の自由』

  
ストーリー 日下慶太
出演 菅原永二

いつも猛スピードで泳いでは、頭を打ちつけた。
彼は金魚。狭い金魚鉢でひとり暮らしている。

食べ物に困ることはなかった。
毎日ちゃんとエサがもらえた。
エサを残すと水が汚れるのでいつも無理して全部食べた。
おかけでみるみる大きくなっていった。

淋しいと思うことはあった。
友達や彼女が欲しくなるときもあった。
でも、それで金魚鉢が狭くなる方が嫌だった。
狭いより、淋しい方がまだ耐えられる。

我慢できないことはただひとつ、思い切り泳げないこと。
泳ぐとすぐに頭を打つのだ。
壁に当たらないようにと、ぐるぐる回って泳いだこともある。
しかし、目が回って食べたエサをすべて吐いてしまった。
彼はただ、思い切り泳ぎたかった。

外に出れば、もっと大きな世界があるはずだ。
そう思った彼は金魚鉢から出ようと試みた。
水面に向かって泳ぎ、ジャンプする。
何度も何度もジャンプする。
ただ、水面(みなも)が大きく揺れるだけだった。

ある日、チャンスが訪れた。
金魚鉢の掃除だ。
掃除の間、彼はバケツに移し替えられた。
そのバケツには水がいっぱいに張られ、
水面とバケツのへりとの距離が近かった。
彼は、ジャンプした。
バケツのへりを見事飛び越え、体から着地した。
落ちた所がわるく、うろこが2枚はげた。
息が苦しい。ひれをふってもふっても全く前に進まない。
外は大きな世界ではく、ただただ苦しい世界だった。
床でのたうちまわっていると、あたたかい何かが彼を包んだ。
それは、飼い主の手。
彼は金魚鉢へと運ばれ、命をとりとめた。

以来、もう外に出ようとは思わなくなった。
エサをたべ、寝て、ほんの少し泳ぐ。
自由に泳ぐことは、もうあきらめた。

多すぎるエサと少なすぎる運動で彼はどんどん大きくなっていた。
金魚鉢いっぱいにまで大きくなった。
もう、方向をかえることができなくなった。
ずっと台所の方を向くしかない。
それは泳いでいるというより、浮いているといった方がいい。
そんな様子をみかねて、飼い主は彼を池に放した。

池は、ひんやりと冷たかった。
金魚藻のいいニオイがした。
そして何よりも、広かった。

彼は泳いだ、思い切って泳いだ。
流れゆく風景、顔にうける水の抵抗、
魚としての喜びを全身で感じていた。 これが泳ぐということだ。

と、突然、大きな口が彼を呑み込んだ・・・・
ブラックバスだ。

真っ暗な口の中で彼は思った。
思い切り泳げたからまあいいか、と。

出演者情報:菅原永二 猫のホテルhttp://www.nekohote.com/

shoji.jpg  
動画制作:庄司輝秋

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

小野田隆雄 2010年8月22日



ニューヨークの金魚

ストーリー 小野田隆雄
出演 久世星佳

私の母は、みやもとさゆり、である。
秋吉敏子に魅せられて
ジャズピアニストになり、
いま、ニューヨークにいる。
父は、おかやまはちろう、である。
神楽坂でちいさなアトリエを経営している。
ふたりは三年前に離婚し、
高校二年生の私、おかやまゆきこは
父と一緒に暮らしている。

我が家では、ずっと昔から
父が台所仕事を引き受けていた。
なつかしい母の味が、父の得意だった。
ガンモドキとアブラアゲの煮物とか、
キューリの酢のものとか。
母は、普段から演奏活動で、
家にいないことが多かった。
いつだったか、私は父に聞いた。
「どうして別れちゃったの?」
父は、世間話をするように言った。
「おたがい、四十(しじゅう)の坂も超えたんだし、  
 そろそろ、ひとりずつもいいかねえ、  
 なんて、ふたりで話しあってね」
私は、あれから、 恋愛とか結婚とか、わからなくなった。

このあいだ、六月二十日の午前二時に、
母のみやもとさゆりから
私のモバイルに電話がかかってきた。
「会おうよ、MOMA(モマ)で。  
えーっと、今度はね、  
ゴッホの『オリーブの木』の前、  
七月の二日か三日、午後三時。  
暑いよ、ニューヨークは」
みやもとさゆりは、
私が高校生であるとか、
十二時間のひとり旅であるとか、
そういうことは、まったく気にしない。
すべて彼女の都合で、
電話してくるように思えた。
これが三回目である。
会う場所は、いつも、MOMA(モマ)。
ニューヨーク近代美術館、
その五階である。
そのフロアには、十九世紀後半から 二十世紀前半までの、
ほんとうに沢山の 油絵が展示されている。
二度目に行ったのは去年の晩秋で、
ダリの「〈柔かい時計〉あるいは〈流れ去る時間〉」の前で、母と会った。
一度目はおととしの八月で、
モンドリアンの絵、
「ブロードウェイ・ブギウギ」の前だった。
それが私の、初めてのニューヨークだった。
出かける日に、父がニコニコしながら
私に言った。
「ああ、いいねえ、MOMA。
 ゆっくりしておいで」
それだけだった。
そして私は、ふわふわした気分で、
デルタ航空の古びたジャンボに乗り、
初めての海外旅行に出かけたのである。

七月二日、ニューヨーク午後三時。
ゴッホの「オリーブの木」の前で、
まるでピカソが描く女のような
たくましい母の両腕の中に
私は抱きしめられていた。
母が低く、つぶやく。
「ああ、元気そうだね。
 このあいだの夜、シカゴでね。
 ピアノの鍵盤(けんばん)の上に、
 おまえの後姿(うしろすがた)が見えたんだ」

陽気なギャラリーたちの間を、
みやもとさゆりと、おかやまゆきこが、
腕を組んで歩く。
アンリ・マチスの絵の前で、
母が立ち止り、思い出したように言った。
「はちろうはね、金魚が好きなんだよ」
緑色の壁がある明るい部屋に
金魚鉢が描(えが)かれていて、
金魚が一匹、 ボーッと浮かんでいる。
「ほら、似ているでしょ。ボーッとして」
母の声が、とてもやさしかった。
私は父と向いあっている時の、
あの、ここちよい退屈について
ぼんやり考えていた。
そうか、金魚だったんだ、あのひとは。

*出演者情報久世星佳 03-5423-5904シスカンパニー 所属

shoji.jpg  
動画制作:庄司輝秋


Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

磯島拓矢 10年8月15日



金魚

ストーリー 磯島拓矢
出演 大川泰樹

サラリーマンとは何かと言われたら、毎朝同じ電車に乗る人、と答えたい。
別に自虐的になっているわけではない。
本当に、そういうものだと思うのだ。

彼女の存在に気付いたのは、汗ばみ始めた5月の終わりだ。
いつもの電車に乗った瞬間、真っ白な二の腕が目に飛び込んできた。
ショートカットで細面。なのに、意外なほどたくましい二の腕。
「恐るべき 君らの乳房 夏来る」
そんな句を詠んだのは誰だったろうか。

笑いたければ、笑って欲しい。
45歳2人の子持ちの私にだって、二の腕を愛でる権利はある。

サラリーマンを、毎朝同じ電車に乗る人と定義するならば、
彼女も明らかにサラリーマンだった。
真っ白な二の腕は、毎朝規則正しく輝き続けた。
私は視界の隅で確認し、あとは新聞に没頭した。
45歳2人の子持ちに、その白さはまぶしすぎた。

転機は2週間前の夜だった。
帰宅のラッシュにもまれる私の横で、白い二の腕が光った。
あ、と思った。夜に合うのは初めてだ。
彼女の腕の先には、1匹の金魚が入ったビニール袋が握られていた。
あまりに意外だったため、私はつい、しげしげと見つめてしまった。
金魚も私を見つめている。
その時、彼女の声を初めて聞いた。
「会社近くの縁日で、金魚すくいがあって」
顔を上げる。目があった。
「水、かからないよう気をつけます」
私はうなずいた。
微笑んだつもりだが、たぶんうまくいかなかっただろう。

次の日の朝、いつもの電車に乗ると、白い二の腕が光っていた。
目があった。
彼女は軽く頭を下げる。私も下げる。
いい子だな、と思った。
私に挨拶など、する必要はないのに。

その日以来、私と彼女は目が合えば頭を下げた。
合わなければ何もない。

サラリーマンとは何かと言われたら、毎朝同じ電車に乗る人のことである。
そしてそれを楽しめる人が、サラリーマンに向いているのだろう。
私は、サラリーマンに向いていた。
それほど、誇れることではないかもしれないが。

私は今日も同じ電車に乗る。彼女も乗っている。
彼女の声を、再び聞く日はあるのだろうか。
聞きたいと願うのであれば、
たぶん私が声をかけるのだろう。
そういうものだろう。

私は思う。
彼女がコットンのカーディガンを羽織る季節がきたら、
真っ白な二の腕が隠れる季節がきたら、
言える気がする。
たぶん言える。

目があって、頭を下げた後、私はゆっくりと口を開く。
「金魚は、元気ですか」
45歳2人の子持ちにも、そんな妄想をする権利はある。

出演者情報:大川泰樹 http://yasuki.seesaa.net/  03-3478-3780 MMP

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

安藤隆 2010年8月8日



はじめの二人

ストーリー 安藤 隆
出演 森田成一

ママは毎日、僕を見て嘆くのだ。
「お前のその忌まわしい色は、治らないのかねえ」と。
魚である僕らは、首をのばして自分の体を見ることができない。
だから自分ではわからないけど、ママに言わせれば、
僕だけがとつぜん変な色で生まれたらしい。
仲間たちはこの池の環境と同じ色をしている。つまり泥水の灰色をしている。
それは調和のとれた上品な色で、
雄が、そこだけ白い雄大な腹を、泥の中で見せびらかすさまは、
とてもセクシーなのよ、とママは急に小声になる。
それなのにあんたの色ときたら! ママの遺伝と思われたらどうするの。
「だから外にはぜったい出ないで!」最後はいつもそれだった。
でも僕は言いつけを破って、こっそり外出していた。
仲間は僕を見ると避けた。あわれんだり、気味悪がったりした。
僕はほんとにひどいルックスらしい。

ある日、いつもより遠出をしたとき、
僕ははじめて、自分がどんな色をしているか知った。
泥水の暗がりから、とつぜん、金色に輝く仲間が現れた。
この色だ! とピンときた。
しかし、問題がふたつあった。ひとつはその色が、意外にきれいだったこと。
もうひとつは、その仲間というのが雌だったことだ。
僕らはこわごわ、お互いを眺めた。相手も、僕と同じことを考えているのがわかった。
「名前をきいてもいい?」
「ホンホンよ」
「赤い、という意味だね。僕はジンジン」
「金色という意味ね」
「君は、自分の体の色のことを、いろいろ言われた?」
「あなたも?」
お互い、話はそれで十分だった。僕には彼女の全部がわかったし、
彼女も僕の全部がわかっただろう。
 僕とホンホンはうれしくて毎日会うようになった。
交わす話も知らず知らず大胆になっていった。
「ホンホン、大きな声じゃ言えないけど、
どう見ても君の方が、仲間の娘よりきれいに思えるんだ」
そして僕は言った。
「ねえ、僕らは、僕らみたいな子供をいっぱい作るべきだと思わないか」
「いま何て言ったの?」
「僕らはこの村を出て、僕らたちの最初の二人として生きるべきだと、言った」
 その言葉は、思いがけず、すぐに実現されることになった。

僕らはたぶん少しはしゃぎすぎたのだろう。
金色に輝くカップルはとにかく目立つ。
ある日、村の長老から、醜いのがダブルでいるのは見るに耐えぬ、という理由で、
二人とも池の向こう側へ追放に処す、と告げられた。
長老の後ろからママが「だから外へ出るなと言ったでしょ!」と叫んだ。

僕は池の反対側へ泳ぎはじめた。反対側には人間が住んでいる。危険な場所だ。
「ホンホン、僕らはもともとこの村を出ようと言ったじゃないか。
 これで良かったんだ」
ホンホンの小さな泣き声がきこえた。
体型的に手では引っ張れないから、僕は先にたって泳ぐしかない。
後ろも振り向けないから、ホンホンがすぐあとについているかどうかわからない。
でもかすかに水を切る音が、後ろから聞こえる。彼女はいる…。
「やっぱり僕らは、僕らみたいな金色の子供を、いっぱい作ろうよ!」僕は言う。
ホンホンの返事はまだ聞こえないけど。

出演者情報:森田成一 03-3479-1791 青二プロダクション

*ライブのHPにも記事があります:http://www.01-radio.com/guild/2010/08/754
*たくさんのアクセスをありがとうございます。
 森田成一くん、応援twitter:http://twitter.com/edokko_dey

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

一倉宏 2010年8月1日


Photo by (c)Tomo.Yun


金魚怪談

ストーリー 一倉宏
出演 すまけい

真夏の夜には、こんな話がふさわしいだろうか。
狐狸が簡単に人をだませたような、それほど昔の話ではない。

祭り囃子のにぎわいのなか、ひとりの若者が歩いていた。
白がすりの浴衣の似合う、色白で細身の美男子だった。
その若者は、ふと気が向いて、金魚すくいの人垣をのぞいた。

「あー、惜しい」
「あれ、ねえ、あれ取って」
そんな家族づれのあいだに入って、金魚をすくう。
いちばん大きくて立派な、袴を腰高にはいたような、赤い金魚に
狙いをつけると、あっという間にすくいあげてしまった。
客たちが目を見張り、驚きの声をあげた。
その一匹だけを受け取って、若者は満足そうに立ち去った。

「ちょっと、すみません。うちの坊ちゃんが・・・」
人混みをかきわけ、追いかけてきた男が若者にいった。
「坊ちゃんが、その金魚をどうしても欲しいと」
お礼のお金はいくらでも出すと、その男は何度も頭をさげた。
若者はちょっと考えてから、あっさりこう答えた。
これは差し上げる。お礼はいらない。
自分も、つい気まぐれで手に入れたものだから。
こどものわがままを、お金で解決するのも感心しない、と。

やがて、祭り囃子も止んで、人々は家路につきはじめた。
さきほどの男が、ふたたび若者を見つけ出し、呼び止めた。
大変なご好意に感謝したい。一席もうけたのでおつきあい
いただけないかと、ご家族からの、たってのお願いである。
最初は断ったが、「とりわけ、一部始終を見ていた坊ちゃんの
おねえさまから、直接お礼が申し上げたい」とのことづてに、
若者の心が、すこし動いた。

川音の聞こえる座敷には、娘がひとりで待っていた。
素晴らしい料理と酒が運ばれ、美しい娘が酌をした。
ふたりきりだった。夢のようだった。
娘は頬を染めて、「恩人」とも「運命」ともいった。

それにしても… ふしぎな話じゃないか。
見たこともない豪勢な料理ばかりなのだが、お造りとか、
魚料理がひとつもないのもなんだか変だと、首をひねった。

若者が用を足して廊下に戻ると、障子に娘の影が映っていた。
それは。腰高に、揺れる袴は…

「き、金魚姫!?」

そう、金魚姫だった。
年に一度、お祭りの金魚すくいで、人間の世界をのぞきにくる。
めったにすくわれるへまはしないが、もしもすくわれれば、
その人間と結婚する運命となる。金魚の国で。

若者は逃げた。必死で逃げた。
屋敷のまわりは、ぐるりと川がかこみ、飛び込むしかなかった。
クロールで泳ぎ切ろうとする若者を、紙を貼った巨大な輪が、
いくつも追いかけてきては、すくいあげようとした。

やっとのことで逃げ切って、そのまま気を失った若者は…
全身ずぶ濡れで、夜明けの街に投げ出されていた。

それでもあなたは、金魚すくいで、
あの、いちばん立派な、赤い金魚を狙いますか?

出演者情報:すまけい 03-3352-1616 J.CLIP所属

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ