アーカイブ

小野田隆雄 2021年12月5日「すばるのささやき」

すばるのささやき

         ストーリー 小野田隆雄
            出演 大川泰樹

昔の日本語では、集まってひとつになることを、「すば
る」と言った。
清少納言が「枕草子」の中で、美しい星として最初にあ
げている「すばる」も、たとえば地球や月のように、ひ
とつの星ではない。それは星の集団につけられた名前で
ある。
またたくように、キラキラする「すばる」は、六個の星
にも七個の星にも、数えられる。眼の良い人は、十個も
見える。さらに天体望遠鏡で観察すると、百個以上の星
があるという。
「すばる」は若い星の集まりで、誕生してから六千年し
か経っていない。星たちが青白く輝いているのは、高温
度の光を出しているためである。
そのために「すばる」の星たちは、大きなエネルギーを
消費しているので、燃えつきるのも早い。あと一億年で
消え去ると言われている。
ところで西洋では「すばる」のことを、プレアデスと呼
んでいる。そこにはメソポタミア地方で生まれ、ギリシ
ア神話に受け継がれた、物語があった。
プレアデスは七人姉妹の名前である。彼女たちは月の女
神、アルテミスに仕えていた。ある夜、彼女たちが森の
木陰で踊っていた。
その姿を、若き狩人(かりゅうど)のオリオンが見つけ
る。彼は少女たちに近づき、たわむれようとする。
少女たちは逃げて、主人のアルテミスに頼み込み、小鳩
の姿に変えてもらい、大空に飛んでいった。けれどオリ
オンもあきらめず、追いかけて空に駆け昇った。
私たちが冬の夜空で見る、三つ星で有名なオリオン座は、
その狩人、オリオンの姿である。その星座から、少し右
上に視線を移すと、そこに小声でささやきかけるように
輝いている、プレアデスの星たちがある。

「星三百六十五夜」という本は、野尻抱影(のじりほう
えい)によって書かれた。昭和53年に出版されている。
1月1日から12月31日まで、星のことを書いた、3
65のエッセイである。
野尻抱影は学者ではないけれど、星が大好きな人で、さ
まざまな星の話を書いている。
彼の弟は大仏次郎(おさらぎじろう)というペンネーム
の、小説家だった。黒覆面(くろふくめん)の剣術使い、
鞍馬天狗(くらまてんぐ)は、彼の創作である。
「星三百六十五夜」の12月29日に、生きることに絶
望し、死んでしまおうと思い、家出する青年が登場して
くる。
青年は森に向かって歩いて行く。死に場所を捜すために。
月のない星明かりの道を歩き続ける。風が吹いてきた。
ふと、彼は立ち止まる。森の上に「すばる」がまたたい
ていた。
そのやさしい輝きを見たとき、彼は死ぬことを止めようと
思う。そういう話である。
このエッセイを読んだとき、私は思った。青年はきっと、
「すばる」のまたたきを、耳で聴いたのだろうと。死ん
ではだめ、死んではだめ、死んではだめ。
少女たちは歌うように、話しかけていたのかもしれない。
この本を読んだのは、三十代の頃だったと思う。それ以
前、高校生の頃から、考えていたことがあった。何も

い場所で、人工の光もなく、月の出ていない夜に、星空
を見ることである。たとえば中央アジアのシルクロード
行きたかった。まだ実現していない夢だ。コピーライ
ターズストリートに、「すばる」の話を書かせていただ
くことになったとき、ある人と少し会話をした。そのと
き、次の話を聞いた。
世界には、星空保護区と呼ばれる場所があるという。ア
フリカの古い砂漠、ニュージーランドの湖、そしてアイ
ルランドの半島、その三か所だけである。
もしも北半球に住んでいる私が、アイルランドの海に突
き出した半島で、空いっぱいの星空を見たら、「すばる」
を見つけられるだろうか。彼女たちのささやきを、聞く
ことが出来るだろうか。
もしも聞くとこが出来たら、きっと次のような、ささや
きだろうと思う。
もうひといき、もうひといき、もうひといき。
そろそろ一年が終わろうとしている。

出演者情報:大川泰樹 03-3478-3780 MMP所属

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ

中山佐知子 2021年11月21日「酒杯」

酒杯

    ストーリー 中山佐知子
       出演 大川泰樹

村上天皇の孫にあたる姫君で
伊勢神宮の斎宮になったかたがいらっしゃった。
斎宮は神に仕える巫女、というよりは
神の意思を天皇にお伝えする媒体のようなものだった。
神は決して言葉を発することはない。
ただ姫君の肉体を使って意思を示すのみだった。
この姫は11歳で斎宮に選ばれ、13歳で伊勢へ来た。
お名前はよし子。
その事件が起きたときは26歳だった。

夏の終わりの嵐が吹き荒れたその日、姫君は突然狂気に陥り
わたしの身体に神が取り憑いたと訴えはじめた。
自分の言葉は神のお言葉である。
その言葉を天皇に伝えよ。

お言葉はおおむね次のようなものだった。
その一、斎宮の長官夫妻が自宅で勝手に神を祀り
偽りの教えで人々を惑わしているから直ちに流罪にせよ。
その二、都でも狐を伊勢の神と称してあやしい宗教を広める輩がいる。
しかるべく取り締まれ。
その三、天皇が伊勢神宮の神を蔑ろにしている。
その四、伊勢の民を殺した犯人の処罰があまりに遅いのは
行政の怠慢である。

神のお言葉としては具体的すぎるようにも思えるが、
これは伊勢神宮代表の姫君が天皇に仕掛けたケンカである。
知らせを受けた朝廷は上を下への大騒ぎになり、
事情聴取や処分の決定が今度ばかりは迅速に行われた。
天皇は陰陽師や胡散くさい祈祷師をおそばに近づけて
明らかに伊勢の神さまを粗略にしていたが、
あわてて反省の態度を示した。

さて、11歳で両親から離され
神にお仕えしてきた姫君が
このように世間を知った行政批判
や不正の告発をなさるのは
不思議なことだと誰もが思う。

斎宮の姫が神がかりを装って告発するだけの情報が
どこからやってきたのかは謎のままだが
その勇気がどこからもたらされたのかは判明している。
姫は神がかりになってお言葉を発せられている間、
何杯も何杯も杯を重ね
酒をお飲みになっていたことが記録されているからだ。

この事件がひとまずの決着をみたのは
夏が過ぎ、秋も深まった旧暦の9月だった。
思い出せば、13歳で都を出て近江から鈴鹿を越え
赤や黄色に色づく山の木々を眺めながら伊勢へ旅をしたのも
この季節だったが
天皇にケンカを仕掛けて勝利したこの年の紅葉ほど
思い出深く美しいものはなかったと想像される。

姫君は31歳で斎宮の役目を終えて都へ戻られた。
46歳のときに右大臣藤原教通の妻になっているのをみると
政治家の妻として優れた素質があり、
しっかりしたお人柄だったことが想像される。
大酒飲みだったという記録はない。

出演者情報:大川泰樹(フリー) http://yasuki.seesaa.net/

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ

三島邦彦 2021年11月14日「紅葉の客」

「紅葉の客」 

    ストーリー 三島邦彦
       出演 遠藤守哉

お久しぶりですね。
ずいぶんと伸びましたね。
今日はどんな感じにしましょうか。
ちょっと変わりたい。
なるほど。
そうですね、
髪型というより、
色を変えてみるのもいいかもしれませんね。
紅葉(もみじ)みたいな色にしてみるとどうでしょう。
誰もが変化を感じますよ。紅葉ですから。

美容師のYは、
ちょっとイメージを変えたいという客がいたら
いつもそう言うことにしていた。
変化したいなら、紅葉くらい鮮やかにやってしまえばいい。
Yはいつもそう思っていた。
しかし、誰も髪を紅葉のように染める客はいなかった。
赤く染めては、と言われたら従った客もいたかもしれないが、
紅葉と言われると誰もが冗談だと受け止めた。
7年間、Yは紅葉色の髪を何人もの客に繰り返し勧めた。

7年と1日が経った秋のある日、一人の客がやってきた。
初めて見る、80歳くらいの白髪の女性だった。

ちょっと変わりたい。
とその客は言った。

少し迷いながら、Yはいつものセリフを繋げた。

なるほど。
そうですね、
髪型というより、
色を変えてみるのもいいかもしれませんね。
紅葉(もみじ)みたいな色にしてみるとどうでしょう。
誰もが変化を感じますよ。紅葉ですから。

紅葉か。それもいいかもしれない。
老婦人は鏡に映る少しだけ毛量が減った銀色の髪を見つめながら言った。

Yは驚いた。
息を飲み込み、
いいですよね、紅葉。
と、なんとか間を空けすぎないタイミングで相槌を打った。

老婦人は少し微笑み、口を開いた。

暗い冬が来る前に、
一度燃え上がるような紅葉になってみるのも悪くない。

老婦人の過激な一言に、Yはうろたえた。

いえ、そんなつもりでは。とYは言った。

いいのよ。本当のことですから。
さあ、私を紅葉にして頂戴。

それから長い時間をかけて、Yは老女の髪を染めた。
これまでにYが経験したことがないほど丁寧にその作業は行われた。

紅葉色の頭の老女が生まれた。
それはどこまでも鮮やかで、少女のようにすら見えた。

ありがとう。元気になるわ。

そう言って、新しい髪の毛を老女はやさしくさわり、何度もうなずいた。

すっかり傾いた夕日の中に真っ赤な頭の老女は消えていった。
Yはその後ろ姿をいつまでも見ていた。
頭が目立つので、かなり遠くまで見ていられた。

変化を求めるという客に、Yは今日も繰り返す。
その老女以外に一度も受け入れられたことはないけれど。それでも。

紅葉(もみじ)みたいな色にしてみるとどうでしょう。
誰もが変化を感じますよ。紅葉ですから。



出演者情報:遠藤守哉(フリー)

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

永野弥生 2021年11月7日「タイムリープ」

「タイムリープ」 

    ストーリー 永野弥生
       出演 遠藤守哉

「この時間が永遠に続けばいいのに」
という彼女の言葉に「本当にそうだね」と相槌を打った。
心底そう思った時「本当に」とつけてしまうのは僕の口癖だったが、
この時は「逆に嘘っぽく聞こえたのではないか?」と心配になった。
それほどまでに僕も幸せを感じていたのだろう。
僕は時間ギリギリまで彼女の横でまどろんでいたことを強調するように
「本当に行かなくちゃ」と言って身支度し、外に飛び出した。
遅刻をすれば上司に何を言われるかわからない大事な仕事があった。

次の瞬間、けたたましいブレーキ音が聞こえた方を振り返ると、
避けられない距離に車が迫っているのが見えた。
僕は「あ、終わったな」と思った。

ところが、ぜんぜん終わらないのだ。

「この時間が永遠に続けばいいのに」
という彼女の台詞を、もう何度も聞いている。
「終わった」と思った瞬間、何度でもそこから始まってしまうのだ。
もしかして、これがタイムリープというやつなのか。
2度目以降、僕は「本当にそうだね」とは言えなくなり、
「そうだね」と調子を合わせるように言うのがやっとだった。

プロポーズした後、夜を徹して語り合い、
時にはともにウトウトした時間は、確かに至福の時かもしれない。
でも、僕は今、本当にこの時間が永遠に続くのではないかと怯え始めている。

ループするこの至福の時間の中では、彼女と喧嘩することもない。
でも、彼女の涙に胸を痛める瞬間があるからこそ、
幸せそうに笑う笑顔が眩しいのではないか。

会社で大抜擢されたビッグプロジェクトの
ヒリヒリするようなプレッシャーもない。
でも、胃が痛くなるようなミッションを乗り越えてこそ、
仕事の後のビールが死ぬほど美味いのではないか。

来週ドライブがてら見に行こうと言っていた紅葉(こうよう)も、
この時間がループするかぎり、見に行けないどころか、
木々が染まることすらない。もちろん山々が雪に覆われることもない。
でも、凍てつく季節があるから春が嬉しいのではないか。

「この時間が永遠に続けばいいのに」
もはやその言葉を何度聞いたかわからなくなった頃、
結局、僕はもう一度「本当に」と言うことになるのだった。
「本当に…本当にそうかな」と僕は言っていた。

不思議そうな彼女の顔が笑顔に変わるまで、
説明する時間が必要になった。もう完全に遅刻だ。

さっきまでは渡りきることができなかった道を無事に渡れた時、
僕は、烈火のごとく怒り狂う上司に
早く会いたいと思っていた。



出演者情報:遠藤守哉(フリー)

 

Tagged: , , ,   |  1 Comment ページトップへ

中山佐知子 2021年10月24日「又三郎」

又三郎

       ストーリー 中山佐知子
           出演 地曵豪

村から子供をひとり連れて来いと言われたので
ガラスのマントと靴を脱いで
三郎は新学期の山の学校に転校生としてやってきました。
お父さんは鉱山技師という触れ込みでした。
鉱山技師なら鉱脈を探して日本中をあっちへこっちへと渡り歩き
短い滞在を繰り返しても不思議ではありません。

一年生から六年生までの子供の中で
三郎が目をつけたのは同じ五年生の嘉助でした。
嘉助は人がよく、いつも好奇心でいっぱいの子供だったので
新しい境遇をすぐに受け入れそうな気がしたのです。
つまり、ガラスのマントと靴をもらって
自分と同じ風の子供になっても
嘉助なら「こりゃなんだべ」と言いながら
うれしがってくれるんじゃないかと思ったのでした。

チャンスはすぐにやってきました。
山育ちの子供らでもハアハア息を切らす山道をどんどん登って
男の子が五人、上の野原の草刈り場へ行きました。
放牧されている馬を追って遊ぼうと言ったのは三郎でした。
子供たちに追われて一頭の馬が柵を飛び出して
遠くへ駆け去ってしまい、
嘉助と三郎は馬を追って草の中を走りに走りました。

三郎とはぐれ、息を切らした嘉助がとうとう草の中に倒れたとき
空はぐるぐるまわり、雲はカンカンと音を立てていました。
冷たい風が吹いて、霧が出て
それから嘉助はススキのざわめく向こうに
聞いたこともない大きな深い谷が口を開けているのを見ました。
もしこの谷へ降りたら、と嘉助は思いました。
馬も自分も死ぬばかりだ。
それから自分たちを捜す声を聞きました。

もとの上の野原にもどると
嘉助の爺ちゃんが団子を焼いていました。
爺ちゃんは子供たちを叱りもせず、
よかったよかったと何度も言いながら
団子をたんと食べさせてくれました。
爺ちゃんは嘉助が異界の入り口まで誘いこまれ、
それでも無事に戻ってきたことを知っていたのでしょう。

嘉助を守ったのは山の暮らしの知恵であり、
この村の人々に共通する
あたたかく思いやり深い生きかたでした。
共同体に守られた子供は
又三郎のような異分子にはなれないのです。

三郎のチャンスはもう一度ありました。
谷川の水の中で鬼ごっこをしたときのことです。
三郎は嘉助の手をつかんで水の中に引きずり込もうとしましたが、
すでに嘉助を狙うことにあまり熱心でなくなっていたせいか
嘉助はゴボゴボとむせただけで、
それをきっかけに小さい子も大きい子も
みんな川から上がってしまいました。

それから天地がひっくり返るような夕立になりました。
風もひゅうひゅう吹きました。

三郎が学校に来てから十二日めの月曜日、
ゆうべから吹き荒れている風と雨の中を
従兄弟の一郎と学校へ行った嘉助は
三郎が転校して遠くへ行ったことを先生から知らされます。

日本列島の東、山から冷たい風が吹き下ろす地域では
その風を三郎、或いは又三郎と呼ぶそうです。
ひとりで帰っていった又三郎、
またどこかの転校生になっているでしょうか。



出演者情報:地曵豪 http://www.gojibiki.jp/profile.html

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ

直川隆久 2021年10月16日「凧」

   ストーリー 直川隆久
      出演 遠藤守哉

あの日も、こんなふうに、空が高い日だったですよ。
ぼく、荒川の河川敷で凧をあげてたんです。
当時はやっていた…ゲイラカイト、ってわかりますかね。
そうそう、あの、デカい目玉が描いてある、ビニール製の、凧。

その日はね、土曜日だったんだけど、朝からいい風が吹いてましてね。
学校から帰って、ランドセルおいて、凧もって、
とびだして、河川敷に行きました。
当時はまだ土曜日は半ドンでしたから、小学校も。

こりゃあ高く上がるんじゃないかと思ってたんだけど、案の定。
助走して、ぱっと手を放したら、とたんにすーっと、
すごいスピードで凧、空にのぼっていきましたね。
ぐんぐんぐんぐん上っていってね。凧糸もびーんと張りっぱなし。
もう、下手したら、
風でこっちの体が持ってかれちゃうんじゃないかと思うくらいで。

凧はどんどん小さくなってね。
ありゃあ、いったいどれだけの高さに行ったのか、と思ってると、
またひとつがくん、と糸が引っ張られた。
上空では、すごく強い風が吹いてるみたいでね。
体が引きずられ始めた。
ずるずるずるずる、そのまま何十メートルか…
わ、こりゃ、やべえ、と思ってたら、自転車止めがあって、
そこにがんとぶつかってようやく止まりました。
で、あわててそこに紐をくくりつけた。
ものすごい力が要ったけど、なんとかくくり終わって、へたりこんじゃった。
糸はもう、びんびんに張ってますよ。

えらいもんだなあ、と思って空を見上げてるとね。
後ろに、だれか立ってる感じがした。
振り向いたら、同じクラスのコズミが立ってた。
コズミって、なんか、いつもぼろっちいカッコしてて、
暗い顔してるから、あんまり友達いないやつでしてね。
お母さんが早くに死んだとかで、
お婆さんと二人で暮らしてるって話でした。
凧?って訊くからね、うん、て答えた。
すげえ、っていいながらコズミは、糸の先を見上げ、
自転車どめにくくった糸を見て、また、空を見て、って繰り返してるんです。
こっちも居心地わるくなってね、貸してやろうか、って言ったんです。
そしたらね、うなずいて…
うなずくだけで、ありがとう、も何もなかったけどね。
自転車どめの方に歩いて、くくってある糸をほどきにかかりました。
で…
気ぃつけろよ。体がもちあがるぞって言おうとしたそのときですよ。
コズミの体がうわっと空へ持っていかれた。
ほんと、なんていうか、ふわーっと、持っていかれたんですよ。
たいへんだ!…と思ったときにはもう…
糸の端っこには手が届かなくて、
コズミはビルの4~5階くらいの高さにいた。あっという間に。

もう、どうしたらいいかわかりませんよ。
おーい、コズミ、降りろよー
って叫んでもね、返事しないんだ。
落ちたら死ぬ高さですよ。
見てるだけで、金玉のあたりがすーっと冷たくなる。
ぼくも、わけわかんなくなってね。
ばかやろー。って怒りだした。
ばかやろー、おりてこい。
コズミは、なにも答えなかった。聞こえてるのかどうかもわからない。
ぼくも半泣きになりながらね、
おりろよー、って。
おりろよー、おまえんちの婆さんにいいつけるぞー
て、意味わかんないこと言ってた。
でも、効果なしだ…効果なしどころかね、
コズミは、凧糸を手繰って上に、上に行こうとしてるんですよ。
なにやってんだよー、かえれなくなるぞー、って叫んだんだ。
そしたら、コズミの声が聞こえました。
いいよー、って。
いいよー。
コズミの、あんな明るい声、聞いたことなかった。

そのまま、どんどん…どんどん小さくなっていくのを、追いかけました。
カナブンくらいの大きさのが、もう、アリみたいになって…
そこで川にぶつかって、それ以上進めなくなった。
糸にぶら下がったコズミはそのまま、ずーっと流されて行って…
見えなくなった。
河原でぼくは、どうしたらいいかわからなくて、ただ、泣いてました。
泣きながら、泣いたって意味ないよな、ってわかってはいましたけどね。
でも、泣くよりほかにできることがなかった。
水辺の芦の茂みが風であおられて、ざーざー鳴ってたのを覚えてます。

コズミの行方はそれきりわからないです。
警察も四方八方探したみたいだけど、遺体も出てこなかった。
ただ、僕のゲイラカイトだけはね、
10キロほど離れた中学校の屋上で発見されたそうです。



出演者情報:遠藤守哉(フリー)

 

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ