安藤隆 2010年8月8日



はじめの二人

ストーリー 安藤 隆
出演 森田成一

ママは毎日、僕を見て嘆くのだ。
「お前のその忌まわしい色は、治らないのかねえ」と。
魚である僕らは、首をのばして自分の体を見ることができない。
だから自分ではわからないけど、ママに言わせれば、
僕だけがとつぜん変な色で生まれたらしい。
仲間たちはこの池の環境と同じ色をしている。つまり泥水の灰色をしている。
それは調和のとれた上品な色で、
雄が、そこだけ白い雄大な腹を、泥の中で見せびらかすさまは、
とてもセクシーなのよ、とママは急に小声になる。
それなのにあんたの色ときたら! ママの遺伝と思われたらどうするの。
「だから外にはぜったい出ないで!」最後はいつもそれだった。
でも僕は言いつけを破って、こっそり外出していた。
仲間は僕を見ると避けた。あわれんだり、気味悪がったりした。
僕はほんとにひどいルックスらしい。

ある日、いつもより遠出をしたとき、
僕ははじめて、自分がどんな色をしているか知った。
泥水の暗がりから、とつぜん、金色に輝く仲間が現れた。
この色だ! とピンときた。
しかし、問題がふたつあった。ひとつはその色が、意外にきれいだったこと。
もうひとつは、その仲間というのが雌だったことだ。
僕らはこわごわ、お互いを眺めた。相手も、僕と同じことを考えているのがわかった。
「名前をきいてもいい?」
「ホンホンよ」
「赤い、という意味だね。僕はジンジン」
「金色という意味ね」
「君は、自分の体の色のことを、いろいろ言われた?」
「あなたも?」
お互い、話はそれで十分だった。僕には彼女の全部がわかったし、
彼女も僕の全部がわかっただろう。
 僕とホンホンはうれしくて毎日会うようになった。
交わす話も知らず知らず大胆になっていった。
「ホンホン、大きな声じゃ言えないけど、
どう見ても君の方が、仲間の娘よりきれいに思えるんだ」
そして僕は言った。
「ねえ、僕らは、僕らみたいな子供をいっぱい作るべきだと思わないか」
「いま何て言ったの?」
「僕らはこの村を出て、僕らたちの最初の二人として生きるべきだと、言った」
 その言葉は、思いがけず、すぐに実現されることになった。

僕らはたぶん少しはしゃぎすぎたのだろう。
金色に輝くカップルはとにかく目立つ。
ある日、村の長老から、醜いのがダブルでいるのは見るに耐えぬ、という理由で、
二人とも池の向こう側へ追放に処す、と告げられた。
長老の後ろからママが「だから外へ出るなと言ったでしょ!」と叫んだ。

僕は池の反対側へ泳ぎはじめた。反対側には人間が住んでいる。危険な場所だ。
「ホンホン、僕らはもともとこの村を出ようと言ったじゃないか。
 これで良かったんだ」
ホンホンの小さな泣き声がきこえた。
体型的に手では引っ張れないから、僕は先にたって泳ぐしかない。
後ろも振り向けないから、ホンホンがすぐあとについているかどうかわからない。
でもかすかに水を切る音が、後ろから聞こえる。彼女はいる…。
「やっぱり僕らは、僕らみたいな金色の子供を、いっぱい作ろうよ!」僕は言う。
ホンホンの返事はまだ聞こえないけど。

出演者情報:森田成一 03-3479-1791 青二プロダクション

*ライブのHPにも記事があります:http://www.01-radio.com/guild/2010/08/754
*たくさんのアクセスをありがとうございます。
 森田成一くん、応援twitter:http://twitter.com/edokko_dey

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

安藤隆 2008年12月31日 大晦日スペシャル



連写一眼だった私たち
                   

ストーリー  安藤隆
出演  浅野和之

休みの日、私はトイカメラで近所の写真をよく撮る。とるにたらぬ
ものを写真に撮るのがすきだ。
ブロック塀にカタカナと平仮名だけの子供のような字で「カベにボ
ールをあてないで」と書いてある。声まで聞こえてきそうなその様
子がこの上なくチャーミングに見える。私はトイカメラの狭い視界
に頭を悩ませながら、文字の全体を何とかレンズにおさめて撮る。
道路脇の冬の百日紅の寒そうな裸の並木、バス停の小さな青いベン
チも撮らないではいられないものだ。
写真に撮った途端、現在はつぎつぎ過去になり、つぎつぎ思い出の
アルバムへと貼り付けられる気がして私は好きだ。過去はすべて記
念写真に変えたい。

トイカメラは60歳の誕生日に妻からプレゼントされた。なぜトイ
カメラかわからなかったが、昔のカメラみたいなデザインが気に入
った。デジカメや携帯は画面で構図を確かめながら撮るから、姿勢
がそっくり返る。歳をとると、そっくり返りがひどくなりみっとも
ない。男は前傾姿勢をとってファインダーを覗き、世界を被写体と
してハンティングすべきものだ。狩りの対象はささやかであろうと
も。

バス停の正面にラブホテルがある。
ラブホテルが建ったのは5年前で、建つ前は建設反対運動が激しか
った。子供が汚染されてダメになる、と親たちがヒステリックな悲
鳴をあげていた。
だがいったん出来てしまうと、なにやら不思議に馴染んでしまうよ
うでみんな何も言わなくなった。それどころか当の親たちもいまで
はこっそり利用しているらしい。
ラブホテルの名前は「ホテル鯨の骨」という一風変わったものだが、
近くの多摩川ぞいで鯨の化石が発見されて以来、鯨が町のシンボル
になっていると知れば納得されるだろう。
ここも私の撮影の恰好の標的で、入り口の椿の植え込み、休憩いく
ら、宿泊いくらといった字は興味深いものだ。
私が看板の、鯨の漫画を撮っていると、事件が起こった。
非常に若いカップルが車でなく、歩いて出てきた。
二人は私に気づき、ひどくハンサムな男の子の方は赤くなるようで
目をそらしたが、可愛い感じの女の子の方は私と目が合った。
すると、フワリと笑った。たしかに。

これらのご近所撮影の結果としてのトイカメラ写真は、あまり出来
の良いものではない。
私にとっての撮影は、もしかしたらフィルムは入っていなくても成
立すると思っている。

*出演者情報 浅野和之  5423-5904 シスカンパニー

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ

安藤隆 2007年1月12日



70歳の男は    
                   

ストーリー 安藤隆                      
出演 大川泰樹            

新宿3丁目の居酒屋で
コピーライターの福岡くんが70歳の男に喋っていた。
女性は失恋しても平均3週間で回復するんですって。
だけど男は平均3ヶ月かかるらしいですよ、と。
70歳の男は「そんなもんでしょ」と口で合わせてひそかなショックを隠した。
なぜなら70歳の男は失恋から立ち直るのに最低でも3年はかかる。
そして70歳の男にとって最後かもしれない、新しい失恋が始まったばかりだった。

70歳の男は55歳くらいに見える。
だけど代償は払っている。
つまり下半身は80歳くらい。
言うことを聞いてくれない。
恋はだから不完全なものだ。
ひどく高い寿司屋に連れてゆきカウンターの下で手を握る。
ひからびた手で湿った柔らかい手を撫で回す。

きょうの朝、70歳の男は、以前女と来た丸の内の大きな本屋の喫茶店へ
ひとりでやってきた。
女が食べたシナモントーストを注文した。
生クリームをたっぷりつけ、はみ出て指についたのを女がしたようにそっと舐めた。
目をつむると女の微笑んだ顔が見えた。
「おいしい」と呟いた女の生暖かい声が確かに聞きとれた。
70歳の男はさっき買ったばかりの黄色の小さな手帳を開き、
1ページめに、ああ、と書いた。

そうやって字を書きはじめたのは70歳の男が18歳だった冬で
生まれて初めての手ひどい失恋の中にいた。
失恋とは結局自分を全否定されるという経験だ。
自分は強く、明るく、人生に祝福された人間だと思いたがっていた甘い18歳が
こわれるのはたやすかった。

あの日の夕暮れ、自転車に乗って走っていた。
胸が急にどきどきした。
何かが起きた。
「僕は自殺する」という未来が不意に見えた。
18歳は必死で家へ戻り部屋に閉じこもってノートに字を書いた。
「何かこわいことが起きた。どうしよう。」と。
こうして本当の自分を受け入れることができるようになるまで
毎日ノートに字を書きつづけることが始まった。

悲しいときに悲しいと書くだけで人は少し息を継げる。
書くことは何をもたらすというよりも、苦しい胸の内をやりすごす作業。
70歳の男は結局失恋したときだけ日記を書く男になった。
そして、きょう、丸の内の大きな本屋の喫茶店で、
買ったばかりの黄色い手帳に、ああ、と書いた。
ああ、の続きを考えて、ああ、だけにした。

出演者情報:大川泰樹 03-3478-3780 MMP

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ