永野弥生 2024年11月17日「時をかけるメモ」

「時をかけるメモ」 

    ストーリー 永野弥生
       出演 阿部祥子

祖母が残した本を読み終えても、
その謎は解けなかった。

本の間に栞のように挟んであったメモに書かれていた
「こいしぐれに」という平仮名の走り書き。

まずは本の内容に関するメモなのではないかと思い、
注意深く読んだが、それらしい記述はなかった。

最後の「に」を助詞と捉えると、
「恋時雨」という演歌のタイトルのような言葉が
浮き彫りになる。

名詞と捉えると、味を濃いめにつけた「しぐれ煮」、
つまり「濃いしぐれ煮」という意味にとれる。

だいたいなぜ漢字を使わなかったのだ。
祖母は、ふつう平仮名で書きそうな言葉でさえ
漢字で書く人だったではないか。
「お手紙ありがとう」の「ありがとう」がいつも漢字だった。
おばあちゃん子だった私は、何かにつけて
よく祖母に手紙を書いていた。
子どもの私相手に、容赦なく漢字を多用した手紙を送ってくる
おおらかさが、今思えば彼女らしい。
おかげで「ありがとう」の語源が「有り難し」だと知り、
後に私はクラスで一番国語が得意な子どもとなった。

今さら、漢字でないことを悔やんでも
始まらないので「恋時雨」に思いを馳せてみる。

ググってみると「恋時雨」という曲は
いくつもあった。演歌のイメージが強かったが、
私が知ってる人気グループの曲も2008年に出ていた。
ありえないとは思いつつ、まだ祖母が健在の頃の曲ではあるので、
その失恋ソングを口ずさむ祖母を想像してみた。
そういえば、一緒に温泉に行ったとき、
旅館のカラオケルームで、年齢に似合わない当時のアイドルの曲を歌って、
驚かされたのを思い出した。祖母は70歳までスナックをやっていたので、
そう不思議なことではないのかもしれない。

それにしても、最後の一文字の「に」は何なんだ。

客がリクエストした曲名をメモったのだろうか?
「ママ、次は恋時雨にしようかな」と言われ、
思わず「こいしぐれに」とメモる可能性はゼロではないかもしれない。
ただ、そのメモが本の間に挟まるまでのストーリーが見えてこない。

おしどり夫婦だったと聞く祖父のために
濃いめのしぐれ煮をつくろうと思い、
買い物メモ的に書いたものかもしれない。
そう言えば、息子である父が「高血圧は親父譲り」と言っていたから、
祖父は味の濃いものが好物だったのかもしれない。
祖父の健康を気遣いつつも、たまには好物を食べさせてあげたいと
台所に立つ祖母を想像してみた。

漁師だった祖父は暗いうちに起きる生活だったから、
祖母は、遅めに帰宅した夜、大好きな読書をしながら
祖父が起きるのを待ったかもしれない。
買い物メモを本の間に挟んだのも自然な流れに思えた。

ドラマでもなかなか描かれないような、
すれちがい生活を送っていたふたりが、
おしどり夫婦と呼ばれるまでの人生の道のりに思いを馳せた。

日の出を待たない朝食の時間が
ふたりにとって、何よりも幸福な時間だったのかもしれない。

なんとなく、たどり着きたい推論にたどり着いた気がして、
ふと窓の外をみると、さっきまで降ったり止んだりを繰り返していた
小雨が止んで空が明るくなっていた。



出演者情報:阿部祥子  連絡先ヘリンボーン https://www.herringbone.co.jp/

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ