李和淑 2023年5月14日「散歩」

散歩

ストーリー 李和淑
    出演 大川泰樹

ぼくは犬です。ぼくは散歩がきらいです。
どんな犬も散歩が好きだと人間は思い込んでいます。
が、それは大間違いです。
ぼくは散歩がきらいです。

ぼくは冬の散歩がきらいです。
毎日くそ暑いからです。
犬の平熱は38度以上、そのうえ毛皮のようなものを着ています。
それなのに人間は「寒いでちゅねー」とかなんとかいいながら
厚手のニットやダウンの服をぼくに着せます。
これはとんでもなく迷惑です。
真っ裸で北風に吹かれるぐらいが、ぼくにはちょうどいいのです。
散歩が終わり服を脱ぐと、ぼくの毛は汗でうっすら蒸れていて、
とても不快です。臭いも少しします。
どうして人間は気づいてくれないのでしょうか。

ぼくは夏の散歩がきらいです。
早起きが大きらいだからです。
犬は暑さに弱い。どうにもこうにも弱い。
だから人間は朝早く起きて、涼しいうちにぼくを散歩に連れ出そうとします。
でもぼくは朝寝坊がたまらなく好きなのです。
犬のために室温24度に保たれた快適な部屋。そこでひたすら眠っていたいのです。
よく見る夢は、ヒンヤリした高原をおもいっきり走る夢です。
思わず足がぴくぴく動き、ふ、ふ、ふ、と息がこぼれます。
どこまでもどこまでも颯爽と駆け抜けるぼく。
それが「お散歩いくよー」の大声で、かき消される無念さ。
これはもう、太陽にほえるしかありません。
わん!

ぼくは秋の散歩がきらいです。
大好きだったあの子に、もう会えないからです。
茶色いふわふわの毛をしたつぶらな瞳のあの子。
モンローウォークのように小さなお尻をふりながら歩くあの子。
どんな犬にも目をくれないつんとすましたあの子。
ある日あの子が、やんちゃなあいつに追い回されたことがありました。
きゃんきゃんと泣き叫ぶあの子。
ぼくはとっさにあいつに飛びかかり、吠え立て、追い払いました。
あんなに大声で吠えたのは、人生で初めてでした。
あの子はうるんだ瞳でぼくに近づき、そっとキスしてくれました。
1秒にも満たないキス、でも永遠に忘れられないキス。
あの子はいま、空の上でモンローウォークしています。
だから秋の散歩はきらいです。

春の散歩がきらいです。
花がきれいに咲くからです。
人間はやたらと歓声を上げ、写真を撮りまくり、散歩を中断させます。
あげくには落ちた花を拾ってぼくの頭にのせ、とぼけた写真を撮ったりする。
とても恥ずかしいです。知性派で通っているぼくのプライドがズタズタです。
でも、人間の笑った顔を見るのはきらいではありません。
笑うとみんなやさしい顔になります。
いつも不機嫌なおじさんも、生意気なJKも、悪口ばかり言っているおばさんも、
みんなやさしい顔になります。
犬もあんな風ににっこり笑えたらいいのに。
春は、人間がちょっぴりうらやましくなります。

ぼくは犬です。一年中散歩をしています。
でもやっぱり、ぼくは散歩がきらいです。



出演者情報:
大川泰樹 03-3478-3780 MMP所属

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

李和淑 2016年11月20日

lee

門番の日々

     ストーリー 李和淑
       出演 清水理沙

高校3年生のとき、門番をやっていた。
朝、校門の前に立ち、登校してくる学生のカバンを開いて、
持ち物検査をする役目。
勉強と部活に関係ないものはすべて没収。
みんなからは、いまいましく「門番」と呼ばれていた。

取り締まりみたいなことをやるのは気が進まなかったけど、
優等生で通していた私は、先生に逆らうこともできず、
「門番」業を淡々とこなしていた。

毎朝、男女数人の門番が、学生たちを待ち受ける。
「おはよう」と声をかけながら、
ひとりひとりのカバンを開き、中をチェックする。
女子から取り上げるものは、
たいがい、お菓子、雑誌、化粧品、アイドルの写真。
男子からは、漫画、ジャックナイフ、ゲーム機、ときにはタバコ。

「門番」は、ふつうの学生たちからは当然悪者(わるもの)扱いされ、
それがイヤで、門番を辞めていく子もいたけれど、
私は辞めなかった。
なぜなら、ひそかな楽しみがあったからだ。

毎朝、私めがけてやってくる後輩らしき男の子。
学年も名前も知らなかったけど、
眼がくりっとしていてまつ毛が長く、童話のバンビに似ていた。
馬鹿丁寧に「おはようございます」とあいさつし、
自らカバンをがばっと開いて私に見せる。
その中身が、いつも面白かったのだ。

はじめて彼のカバンをのぞいた日は、よく憶えている。
「亀」が入っていたからだ。
黒くて、ごつごつして、手のひらほどの大きさもあるそれは、
首も手足もすぼめて、微動だにしなかった。

「生きてるの?」と聞いたら、
「ひとりで留守番かわいそうだから」と、ひそひそ声で彼は言った。
生き物の持ち込みはもちろん校則違反だけれど、
没収して殺処分になっては可哀想なので、
私はなにも見なかったようにカバンを閉じ、彼を通してあげた。

そんなことをきっかけに、
彼は毎朝、わざわざ私の前にやってきて、カバンを開いて見せた。

ある朝は、プリンが入っていた。
数えたら10個もあった。
「お菓子はダメだよ」と言うと、「今日のお弁当です」と彼は答えた。
「お弁当にプリンはダメって、校則にありましたっけ?」
あまりにも幼稚な決まり文句に、私は不覚にも笑ってしまい、
思わず彼を通してしまった。

ある朝は、パジャマが入っていた。
「なんでパジャマ?」ときくと、
「具合が悪くなって保健室で寝ることになったら使うから」と言う。
なるほど。妙に納得した私は、やっぱり彼を通してしまった。

ある朝は、ロン毛のかつら。
「ボクの帽子なんです」と言う。
まあ、かぶりもの、という意味では同じたぐいだし。
なので、やっぱり彼を通してしまった。

トンカチ。
古い結婚式の写真。
オレンジ色の壺。
マトリョーシカ。
かたっぽだけの下駄。
ホラ貝。
犬の首輪。

彼のカバンの中身は、どれも没収に値するものばかりだったけど、
持って来た理由や言い訳がとても愉快だったので、
私はついつい許してしまった。
それは、彼と私だけの、楽しい秘密のゲームだった。

そうして4月から始めた門番も、3月の卒業式を前にして
とうとう最後の日になった。
その朝も、彼は私の前にやってきて、
いつものようにカバンをがばっと開けた。

口紅が一本、転がっていた。
高校生でも知っている外国の有名ブランドのものだった。
「最後に、没収させてあげる」と彼がささやいた。
「先輩のポケットに没収して」

私は戸惑いながら彼の顔を見た。
やっぱりバンビみたいだな、と思いながら、
言うとおりに口紅を没収した。
そして、言われたとおりに、制服の上着のポケットにしまった。
彼はにっこり笑って「卒業、おめでとうございます」と言い、
からっぽのカバンを肩にかけ、すたすたと校舎のほうへ歩いていった。

いまでも、朝、ひっきりなしに校門を通り抜ける学生たちを見ると、
あの門番の日々を思い出す。

出演者情報:清水理沙 アクセント所属:http://aksent.co.jp/blog/

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

李和淑 2011年10月23日



ねじ
           ストーリー 李和淑
              出演 西尾まり

机の下に、小さなねじがひとつ、転がっていた。
どこのねじだろう。
チェスト、サイドテーブル、扇風機、充電式クリーナー・・・
自分で組み立てた家具やら電化製品やらを、
持ち上げたり、ひっくり返したりして、ひとつひとつチェックする。
けれど、ねじがはずれているところは、見当たらない。

私の心のねじかな。
なんて、ガラにもなく感傷的。
でもたしかに、私の精神状態は、
このところなんだか、グラついているのだ。

3ヶ月ほど前に、父が死んだ。
心肺が停止して、意識がないまま、半年後に旅立った。
母も、姉も、私も、出来る限り世話をし、祈り、願い、
そして、絶望した。

べつに一緒に暮らしていたわけでもないし、
仕事に追われていたせいもあって、
何日も涙で明け暮れる、ということはなかった。

私って意外と強いじゃない。
少し父に申し訳なく、少し自分に誇らしく、そう思っていた。
なのに、いまになって、やたらグラグラするのだ、心のどこかが。

「教養のある人になりなさい」
「辞書を愛読しなさい」
「リスクという言葉は使っちゃダメ」
「AB型とは付き合わないように」
「シングルマザーになってはいけない」
「箸を置くとき、音は立てるな」

父の教訓というか、口ぐせのいくつか。
知的だったり、偏見だったり、幼稚だったり。
あまりに脈略がなく、姉とよく真似しては笑っていた。

こんな話をだれかにしたらきっと、
とても仲のいい、愛情あふれる家族と思うだろうけど、
ほんとのところは正反対。
給料を博打で使い果たす父と、
飲食店を切り盛りしながらそれをカバーする母。

ケンカが絶えず、あげく、離婚。
当然のように、私も姉も父と別れ、母と暮らした。
あれは、18のときだった。

父と再会したのは、それから23年後。
場所は、病院のICU。
もう、あの口ぐせを聞くことはなかった。

「辞書を愛読しなさい」
「AB型とは付き合わないように」
「箸を置くとき、音は立てるな」

ひとつひとつ、思い出してみる。
そして、そのひとつひとつが、
私という人間を、組み立てていったのだな、と思う。
そう、父は、私のねじだったんだ・・・。

我に返って、もう一度、小さなねじを見つめる。
とがった先を胸にあて、グリグリと食い込ませてみる。
チリッとした痛みとともに、
父の声が、よみがえる。父の笑顔が、よみがえる。

不覚にも、涙が出てきてしまった。
痛みのせいではない。
いや、痛みのせいかもしれない。
声をあげて、えんえんと、こどものように泣いた。

窓の外に広がる秋の空は、どこまでも高く、青かった。

出演者情報:西尾まり 30-5423-5904 シスカンパニー

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ