ストーリー

藤本宗将 2012年5月13日

「運命の青い糸」

         ストーリー 藤本宗将
            出演 大川泰樹

迷う余地なんてない…はずだった。
おれとしては、青いほうを選ぶことに何のためらいもない。
好きな色といえば子供の頃から青だった。

ヒーローものでも、主役扱いの熱血レッドより
いつもクールなブルーのほうがかっこいいと思っていた。
大人になってもそういうところは案外変わらないもんだ。

もう5年乗っている愛車も青。エーゲブルーという名前の青だ。
だからエーゲ海を見たことはなくても、その海の色は知っている。

ネクタイやシャツも、いちばん多く持っているのは青だ。
人から似合わないと言われたこともないし、
おれと青の相性はそんなに悪くない、と思う。

それから通勤のときだって、
同じタイミングで山手線と京浜東北線がやってきたら
なんとなく青い京浜東北線のほうに乗る。
まあ、先に緑の電車が来たらそっちに乗るけど。

とにかく、青にするつもりだったのだ。

もうひとつだけ付け加えるなら、
今朝のテレビ番組で、能天気な声の女子アナが、
牡羊座のラッキーカラーは青だと言ってたし。
べつに占いの類いは信じちゃいないが、
もともと好きな色なんだから従ってもいいだろう?
そうだ、青でいいはずだ。
あいつも、さっきからずっと青にしろと言っている。
念のため、もういちどだけ確認しよう。

「いま、青って言ったよな?」

その問いかけに、無線の向こうの同僚は
少しうわずった声でさっきと同じ内容を繰り返した。
気持ちを落ち着かせながら、指示を頭の中で復唱する。

「起爆装置のカバーをはずして、
 基盤の中央にあるソケットから出ている
 2本のコードのうち、青いほうを切れ」

やっぱり、青を切ればいいんだよな。
あいつはうちの爆発物処理班の中じゃ優秀なやつだが、
ちょっと落ち着きがないのがいただけない。
そう、せかすなよ。余計に焦るじゃないか。
こういうときこそ冷静でいなきゃいけないんだよ、この仕事は。

さて。青いコードを切る。
やるべきことはきわめてシンプルだ。
おれはプロとして、仕事を淡々とこなすだけ。
いつもと同じように、ニッパーでコードを切ればいい。パチン!それで終了。
デスクに戻ってきょうの報告書を書き終えたら、京浜東北線で家に帰るんだ。
コンビニに寄って、缶ビールを買おう。それと晩メシも。

特別なことはなにもない。はずだったのに。なぜだ。なぜなんだ。

なんで2本とも青いコードなんだよ。

ひとつ訂正する。おれは、青が嫌いだ。大嫌いだ。

出演者情報:大川泰樹 http://yasuki.seesaa.net/  03-3478-3780 MMP

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

直川隆久 2012年5月6日

青い車

      ストーリー 直川隆久
         出演 地曵豪

「ミナが乗ってきたら、そこ替ってもらうよ」
助手席で景色を眺める康平に、運転席からそういうと、
康平は「えー」と大きな声をあげた。
「なんだよ。俺がミナの隣じゃないの」
「ミナは前に座らせてやらなきゃ」
「でも…」と、明らかにふてくされた顔をする。

「何」
「今日の弁当、ぜんぶ俺がつくったんだよ?5時起きで」
「じゃあ康平、運転する?」
はぐしゅ。康平は、返事のかわりに大きなくしゃみをした。花粉症の季節。
「ムリだわ。目がしょぼしょぼで」
 
僕と康平を乗せたフィアットは海沿いの国道を走っていた。
パチンコ屋や大型古本屋が、快適なスピードで遠ざかる。
ボンネットが、雲を映している。空の青さに、クルマまで染められそうだ。

「何つくったの」
「完璧ですよ。ミナの好物ばっかり」
「だから何をさ」
「ぐうぐう寝てるから、わからないんだよ」

嫌味だ。こういうモードになると康平はしつこい。
だからあえて話を続けないようにした。
僕は僕で、ミナへのプレゼントは用意していた。
絵が好きなミナのために、100色のパステル。と花束。とケーキ。
と巨大な犬のぬいぐるみ。多すぎか?いや、そんなことない。
きょうという日は、康平のいうとおり「完璧」でなくちゃならないんだから。

目的地が近づく。
交差点を折れ、100メートルほど行く。
わかば児童養護園はもうすぐそこだ。

ミナは、すっかり着替えて待っていた。
園長先生のスカートをつかんで立っていたが、僕らの顔を見ると、
おずおずと近づいて来た。
 「よろしくお願いします」とぺこりと頭をさげた。
その礼儀正しさぶりが、けなげで、胸がつまる。
 「じゃあ、お別れですね、ミナちゃん」
そう言って先生はミナの背中をぽんとおした。
「パパ達と、仲良くね」
園長先生には、養子縁組の手続きなどで本当に厄介をかけた。
ぼくら二人は、お世話になりました、と言いながら深く頭を下げる。

僕らとミナは、今日から家族になる。

ミナを助手席にのせ、クルマはもと来た道を走りだす。
バックミラーの中で豆粒みたいな大きさで手をふる園長先生がいた。

僕と康平のようなカップルのもとへ来ることは、
ミナにとっても勇気の要ることだったろう。
それを思うと、ミナにはできるだけのことをしてあげなくてはと思う。
この国の人は、やさしい。基本的には。でも、そんなやさしい人たちが、
ときどき自分たちと“それ以外”の間に、とても冷え冷えとした線をひく。
僕たちのような「両親」に育てられれば、
ミナだってそんな目に合わないとも限らない。
この国と人生を共にするかどうかを――
何かをあきらめることに慣れてしまった僕たちのようにではなく――
自分の勝手な好き嫌いだけで決められるようにしてあげること。
彼女の勇気に返せることといえば、それぐらいだろうか。

ゆうべ僕がそんな話をしたとき、
康平が何も言わずにうなずいてくれたのが嬉しかった。

「陽介」と後ろから康平の声がした。
「せっかくミナが乗ってくれたのにムッツリして。つまんないよなあ、ミナ」
ミナは何もいわず、助手席からこちらにほほ笑んだ。
「そうだった…ごめん。せっかくだから、どっか行きたいとこある?」
「山の上」とミナが答えた。「もっとおおきい空が見たい」
「いいね、方向逆になっちゃうけどさ。
 ドライブウェイの展望台で、ランチにしようよ。
 なにしろおかずはさ」
と康平がはしゃいだ声をあげた。
「ミナの好物の唐揚。と卵焼き。とスパゲティナポリタン。
 と豆ごはんのおにぎりー」
ミナが「わあ」と顔をほころばせた。

「全部、ミナが食べていいんだよ」と康平。
「え。俺のは?」僕が言うと、
「陽介パパは、手伝ってくれなかったから――」
と康平はポットを取り出し、こちらにつきだした。
「ゆうべのおでん!の汁のみ!」
ミナが、今日はじめて、大きな声をだして笑った。
 
クルマは、国道をはずれ、
眺めのいいドライブウェイに向けた道をとった。
――今日だけはどうか、青いままでいてください。
と僕は空に祈った。
ミナにとっても、僕らにとっても、
今日だけは、完璧な一日になるように。

出演者情報:地曵豪 http://www.gojibiki.jp/

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

関陽子 2012年5月5日

変身

             ストーリー 関陽子
                出演 平間美貴

83、55、87。

え、すごいナイスバディですって?
うふふ、この数字にはちょっとした裏話があるの。
でも女が自分の話に酔うのはかっこ悪いものよね。
手短かに、お話ししましょう。

「必ず痩せるダイエットに、興味はありませんか?」
新宿で声をかけられたのは3カ月前。
3歳のときにはぷくぷく可愛いわね~とちやほやされた私は、
15歳のころにはデブリンと呼ばれてもニコニコ耐えていた。
28歳のいままで、
何を試したっていちども痩せたことのない筋金入りのデブリンだったの。

でも、その男は言った。
「そういう方にこそ、必ず痩せてもらえるシステムなのです。
 一度コースに参加しませんか?」
魔法のようなすーっと落ち着く声。
そうだ、私は、アヤリンで~す、デブリンで~す、なんて
ちっさいライブハウスでボケてる自分がイヤになっていたんだ。
「この世に必ず、なんかない、とお思いですか? 
 ありますよ。いま、ここに」
男は私の目をじっと見て、そっと囁いた。

数日後、私はとある施設に入った。
フルーの壁。ブルーのソファ。ブルーの部屋着。
落ち着く色の部屋に荷物をおろし、食堂へ向かう。私は男に聞いた。
「やっぱり断食ですか?」
「いえいえ、何を好きなだけ食べてもいいのです」
「え?」
「どうぞおなかいっぱい召し上がってください。
夕飯は麻婆豆腐とステーキと野菜炒めです。おいしいですよ」
どういうことだろう?
私は食堂の椅子についた。
そして、運ばれてきたお盆に目を疑った。
青い麻婆豆腐。青いステーキ。青い野菜炒め。青いごはんに青いお味噌汁。
目の前の食べ物は、すべて青かった。

そう、必ず痩せるダイエットとは、青いごはんしか食べないで過ごす、
ということだったの。
青は食欲をなくす色、それだけのこと。
そして、それだけのことで、私は3週間でなんと-28キロを達成したわけ。

え、そんなに痩せたようには見えない?
そう。
このダイエットのただひとつにして最大の欠点は
青くない食べ物がやたら美味しそうに見えて
ガマンできないことなのよねえ。

83、55、87。
あーあ。リバウンドするの、早かったなあ。

出演者情報:平間美貴 03-5456-3388 ヘリンボーン所属

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

大曲康之 2012年5月3日

昭和24年のある夜

         ストーリー 大曲康之
            出演 原金太郎

昭和24年のある夜、

国鉄鹿児島本線を走る普通列車のデッキの所に、
若い夫婦が立っていました。

若い母親は、赤ちゃんを抱いていました。
二人に初めて出来た赤ちゃんです。

夫は、つらい戦争から帰って来て、
なんとか日本国有鉄道に仮採用されたという立場でした。

炭水掛りといって、
蒸気機関車に石炭や水を補給する仕事です。

妻は、戦時中もずっと銀行の窓口に座っていました。

実は、母親にしっかり抱かれている赤ちゃんには、
すでに命はなかったのです。

「恵子」と名付けられたその赤ちゃんには、
生まれて一ヶ月で重い心臓病が見つかり、

「生きても3ヶ月くらいでしょう。」と、
お医者さんに言われました。

母親は、病院にいくつも行きましたが、
どの病院でも診断は同じでした。

もはや、神仏にすがるほかありません。
祈祷師さんに、お祓いもしてもらいました。

もはや母親は、精神錯乱みたいな状態です。

でも、残念ながら、お医者さんの診断は、
間違っていませんでした。

二人は、雑餉隈(ざっしょのくま)という街の
国鉄のアパートに住んでいました。

でも、そこでお葬式をする気には、
どうしてもなれませんでした。

夫の故郷は、
佐賀県の三養基(みやき)郡というところにあります。
二人は、どうしても、そこでお葬式をしたかった。

今と違って、クルマとか誰も持っていません。
列車で故郷に帰るしか、方法はなかったのです。

でも、国鉄では法律で死体を運ぶことを禁じています。
国鉄に採用されたばかりの人間が、
国鉄法を犯さなきゃいけない。

二人は、だから、周りに悟られないように、
デッキにずっと立っていたのです。

母親は、すべてを自分のせいにして、
ずっと自分を責め続けました。

その夜以来、
自分が好きなものを二つ断ちました。

お茶と、牛肉です。

そののち、2人の男の子が生まれました。
下の子が、僕ですが。

僕は、家で母親がお茶を飲むのを見たことがありません。
ご飯を食べた後も、自分だけは白湯を飲んでいました。

茶ソバも茶煎餅も、とにかくお茶の味のするものは、
すべて拒否していました。
お茶が隠し味になってたお菓子を、
口から吐き出したこともあります。

まあ、貧しかったので、
牛肉の方は、家で出て来なくても
何の疑問も感じませんでしたが。

「下の子たちだけは、せめて無事に生きて行きますように。」
という願掛けは、母親が86才になった今も続いてます。

彼女は、「美しく蒼きドナウ」という曲が大好きで、

「ヨーロッパに一回行ってみたい。」

とつぶやいていたので、
70才くらいの時に夫婦で連れていったのですが。

「パッケージツアーやから、
牛肉食べんとか言えんやろ。
もう、子供がどうなろうとお母さんの責任じゃないから、
解禁しなさい。」

と言って、なんとか食べさせました。

でも、旅行から帰って来たら、
お茶断ちと牛肉断ちを再開して、
いまだにやってます。

出演者情報:原金太郎 03-3460-5858 ダックスープ所属


 

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

中山佐知子 2012年4月30日

橋のニュース

      ストーリー 中山佐知子
         出演 遠藤守哉

橋のニュースをお伝えします。
2011年11月
インドネシアのサマリンダでは
補修中の橋が落ちるという惨事がありました。

この橋は中国の支援で建設されたクタイ・カルタヌガラ橋で
通行中のバスやオートバイがも川に転落し
10人が死亡、33人が行方不明になっています。
水中でガレキの下敷きになった犠牲者もいた模様です。
建設後わずか10年で橋が落ちた原因については
設計、資材、施工すべての原因が取りざたされています。

橋は怖いものだ。
つくづくそう思います。

1850年、フランスのアンジェという歴史ある街で
突然吊り橋が落ちました。
500人の歩兵隊が足並みを揃えて渡っている最中のことでした。
橋と一緒に転落した兵士は487人、うち226人が亡くなっています。
原因を調べたところ
足並みの揃った行進の歩調に吊り橋が共振したためと判明しました。
共振というのはブランコをタイミングよく押してあげると
どんどん揺れが大きくなる、あの原理です。
揺れて揺れてついに限界を突破して落ちる。
500人の兵士たちは
自分たちが危険なブランコをを押していることも知らずに
勇ましく行進し、落ちて亡くなりました。

橋って本当に怖いですね。

同じ共振の例としては
アメリカ合衆国ワシントン州のタコマナローズブリッジがあります。
この橋はもともと無理な設計のために
風のある日はロデオのように揺れる危険な橋として有名でしたが
1940年の開通間もないある日、風速19メートルの風を受けて揺れに揺れ
まっぷたつになって落下しています。
このときは危険な状況になってから通行規制が敷かれたために
人間の犠牲者はなく
クルマのなかに置き捨てられた一匹の犬だけが犠牲になりました。

橋は怖いです。
それでもあなたは橋を渡りますか。

1879年
スコットランドのテイ湾にかかる鉄橋テイブリッジが
風速30メートルの風を受け、走っていた列車ごと落下しました。
名前が判明した死者60人のほかに
15人の身元がわからない犠牲者がでています。

それから8年後
落ちた橋から数十メートル上流に新しい橋が架けられました。
この橋はいまでも健在です。
さて、数年前のこと。
この新しいテイブリッジ、といっても建設されて120年にもなるわけですが
この橋の再生プロジェクトが組まれ
橋の鉄骨から1000トンではきかない鳥の糞をこそげ落としました。
1000トンという想像を絶する重さと量の鳥の糞は
クルマ1000台分の重さに相当します。
誰も通っていないときでも橋はクルマ1000台の重さを支えていたのです。
本当にお疲れさまです。

それにしても橋は怖い。
あなたはそう思いませんか。

出演者情報:遠藤守哉 青二プロダクション http://www.aoni.co.jp/

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

中山佐知子 2012年4月29日

日暮れどき、土手の上に

           ストーリー 中山佐知子
              出演 西尾まり

日暮れどき、川の土手に立つと
汽笛を鳴らして下流の鉄橋を渡る列車の音が聞こえた。
鉄橋は長く、汽笛もまた長い尾を引いた。

列車の向かう北の方角には遠い山並みが青く霞んでいた。
川は西から東に向って流れ
土手の道もまた東西に延びていた。
夕陽は西の山に沈み、カラスは南の山に帰っていった。
あの頃は目に見える景色だけが明るく開けた場所だった。
僕は鉄橋を渡る列車の行く先を考えたことがなかった。

日暮れどき
僕はよく土手の上にいた。
列車の音が広い空に消え、夕焼けの最後の光もなくなってしまうと
土手の道は暗く沈んで
鉄橋の手前に架かる橋の灯りが浮かび上がった。

僕はその橋を自分から進んで渡ったことがなかった。
橋の向こうは古くから開けた土地で、遺跡が多かった。
奈良時代には役所が置かれ、条里制に従って道がついていた。
古墳があり銅鐸が出土した。
僕のじいちゃんはその土地で生まれ
ご先祖のお墓も橋の向こうにあったのに、僕は橋を渡るのが嫌だった。

どうしてだろう。
どうして僕はあの橋を渡らなかったのだろう。

じいちゃんの若いころの武勇伝がある。
橋の向こうの名主の息子だったじいちゃんが
キツネに化かされた村人を助けたのだ。
それは他愛もない昔話だ。
けれどもその他愛のない話から浮かんだ風景は
提灯がなければ歩けないほど闇につつまれた道だった。
その道端にはつかむと手を切る草が生え、
田圃の用水路の草むらには蛇の目が光っているのだった。

そして、キツネは本当にキツネだったのか。
橋の向こうでは、人と人でないものが
あまりに近い距離で暮らしているように僕には思えた。

ある日、橋の向こうから学校に来ていた同級生のお父さんが死んだ。
隣のおっちゃんが突然狂って鎌を持って暴れ出し
それを止めようとして斬り殺されたのだという話が伝わってきた。
人が殺せるほど鋭く研ぎ上げた鎌…
その鎌を手にして自分の家族と隣人に襲いかかった隣のおっちゃんは
本当に人だったのだろうか。

じいちゃんはその土地を捨て、村を捨て
山も田圃も売り払ってキツネやタヌキや蛇の目と縁を切り町へ逃れ
若くして死んだ。
死んだときは家の軒先から火の玉がふわりと浮かんで空へ昇ったそうだが
たぶん古い土地の名前や
土地にしみついた2000年を越える人の営みの匂いや妄執や
人でないものとの近しい距離は
じいちゃんと一緒に空にかえっていったのだろう。

僕はすでに匂いの希薄な町で長く暮らし
夜の暗さや知らない土地への恐怖を忘れてしまったが
それでもときたま夕暮れの橋の灯りとその先の鉄橋の列車の音を
思い出すことがある。

出演者情報:西尾まり 30-5423-5904 シスカンパニー

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ