ストーリー

安藤隆 2007年1月12日



70歳の男は    
                   

ストーリー 安藤隆                      
出演 大川泰樹            

新宿3丁目の居酒屋で
コピーライターの福岡くんが70歳の男に喋っていた。
女性は失恋しても平均3週間で回復するんですって。
だけど男は平均3ヶ月かかるらしいですよ、と。
70歳の男は「そんなもんでしょ」と口で合わせてひそかなショックを隠した。
なぜなら70歳の男は失恋から立ち直るのに最低でも3年はかかる。
そして70歳の男にとって最後かもしれない、新しい失恋が始まったばかりだった。

70歳の男は55歳くらいに見える。
だけど代償は払っている。
つまり下半身は80歳くらい。
言うことを聞いてくれない。
恋はだから不完全なものだ。
ひどく高い寿司屋に連れてゆきカウンターの下で手を握る。
ひからびた手で湿った柔らかい手を撫で回す。

きょうの朝、70歳の男は、以前女と来た丸の内の大きな本屋の喫茶店へ
ひとりでやってきた。
女が食べたシナモントーストを注文した。
生クリームをたっぷりつけ、はみ出て指についたのを女がしたようにそっと舐めた。
目をつむると女の微笑んだ顔が見えた。
「おいしい」と呟いた女の生暖かい声が確かに聞きとれた。
70歳の男はさっき買ったばかりの黄色の小さな手帳を開き、
1ページめに、ああ、と書いた。

そうやって字を書きはじめたのは70歳の男が18歳だった冬で
生まれて初めての手ひどい失恋の中にいた。
失恋とは結局自分を全否定されるという経験だ。
自分は強く、明るく、人生に祝福された人間だと思いたがっていた甘い18歳が
こわれるのはたやすかった。

あの日の夕暮れ、自転車に乗って走っていた。
胸が急にどきどきした。
何かが起きた。
「僕は自殺する」という未来が不意に見えた。
18歳は必死で家へ戻り部屋に閉じこもってノートに字を書いた。
「何かこわいことが起きた。どうしよう。」と。
こうして本当の自分を受け入れることができるようになるまで
毎日ノートに字を書きつづけることが始まった。

悲しいときに悲しいと書くだけで人は少し息を継げる。
書くことは何をもたらすというよりも、苦しい胸の内をやりすごす作業。
70歳の男は結局失恋したときだけ日記を書く男になった。
そして、きょう、丸の内の大きな本屋の喫茶店で、
買ったばかりの黄色い手帳に、ああ、と書いた。
ああ、の続きを考えて、ああ、だけにした。

出演者情報:大川泰樹 03-3478-3780 MMP

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

一倉宏 2007年1月5日



「それぞれ」の日記たち
                 
                 
ストーリー 一倉宏                   
出演  坂本真綾

「それぞれ」の日記には
きっと 「それぞれ」のことが書いてある

たとえば
「ねこ」の日記には きっと
お天気のことが 詳しく書いてある
晴れの日には満足そうに その暖かさを幸福そうに
陽射しのぐあい 光の温度と肌ざわりまで 
そう ワイン好きが ワインを愛でるように
おひさまの 光のことを書いている 舌なめずりして
そのかわり 雨の日 曇りの日には 不満やグチを書いておく
そうだ 昼寝の回数もきっと 書いてある
お天気と昼寝 それが ねこさまの日記に違いない

それなら

「いぬ」の日記には 散歩のことが書いてある
散歩のことばかりが書いてある
たとえ まいにち同じコースだとしても
いぬたちの目には まいにち新しいページのように映るのだ
だから わくわくして わんわんするのだ
まいにちの同じ風景が まいにち新鮮に映る 幸せ
だから いぬたちは あんなに幸せそうなんだ
まいにちの散歩の風景が まいにち新鮮なことばで書いてある
そんな いぬたちは 名エッセイストに違いない

ということは

「自動車」の日記には 走ったことが書いてある
道の名前 通りの名前を つぎつぎと
性格上 けっこう律義な日記なんだろう
ちょっと危なかったこととか しっかり反省したりして

あるいは

八百屋の店先の 「キャベツ」や「トマト」の日記には 
そうだな 故郷のことが書いてあるだろう
みんな 田舎もんなんだけど それをちっとも恥じたりしない
みんな お国訛りまるだしで 故郷の思い出を書いている

わが家の「冷蔵庫」の日記には 住人たちのこと
本日 新たな入居者は5名 転居者は2名
1階に白菜と椎茸 2階にピザ 3階にビールと豆腐
そういえば 2階のアジの干物 家賃滞納 もう2ヶ月も

そして

わが家の「カーテン」が日記に書くことは
きっと カーテンに会いに来た 風たちのこと
ゆらゆらと おだやかに 風の身の上話を聞いている
ひらひらと 笑いながら 風と親しく話している

その「風たち」の

「風たち」の日記には 何が書いてあるだろう
国境も日付も 大陸も海も越えて吹く 風たちの日記には
きっと どこの国のことばでもない ことばで
だけど 世界中の誰もがわかる ことばで
この地球の 美しさが 書かれているだろう
たとえば サンゴ礁の島の大空で生まれ
地中海も カスピ海も ゴビの砂漠も 知っている風
ローマの教会も アラビアのモスクも 奈良の寺院も吹き抜けた風
モンゴルの大草原を駆けて アリューシャン列島を渡り
グリーンランドのオーロラにも 南氷洋のクジラにも挨拶した 風
そんな風たちが 山茶花の葉を揺らしながら
わが家のカーテンに 吹いている

それぞれの 日記たち
それぞれの この星の話

そんな想像を きょう
「私」は 日記に書いた

出演者情報 坂本真綾 http://www.jvcmusic.co.jp/maaya/

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

佐倉康彦 2006年12月29日



匂い

               
ストーリー さくらやすひこ
出演  深浦加奈子

二度寝をしてしまった遅い朝、
ベッドの中は、私の匂いで満たされている。

正確に言えば、
昨日の夜に落とさなかった化粧とアルコールと、
少しだけ後悔が入り交じった匂い。
ずっと点け放しになっているテレビからは、
気象予報士と呼ばれる中年男の
鼻にかかった甘ったるい声が洩れている。

上空に強い寒気が入り冬型の気圧配置が一層強まって
今夜は雪になる見込みです。
自分の声に酔ったような調子で喋ったあとに、一拍おいて、
ステキな聖夜になりそうですね、と、
余計なことを口走る。

そんなテレビの中の男に毒づきながら、
私は、まだベッドから抜け出せないでいる。
いまどき流行らないメントールの煙草に火を点ける。

私の鼻腔をゆっくりと抜けてゆく紫煙の、
その醒めた匂いに、一瞬、たじろぐ。
ベッドの傍らに脱ぎ捨てられたコートや
パンティストッキングや下着から、
昨日の夜の執着が見え隠れしているようで、
慌てて目をそらす。

そんな昨日の残骸の中に、それはあった。
おそるおそる手を伸ばす。
誰が見ているわけでもないのに
用心深く手繰り寄せる。

ベッドから起きあがった私は、
少しだけ逡巡したあと
自分の胸元に、それをそっと引き寄せる。

ベッドの中の私の匂いが、
わずかだけれど薄まったように感じた。
真っ直ぐに立ち昇っていた吸いさしのメントールの煙が
灰皿の上でかすかに揺れた。

ケータイが羽虫のような音を立てて震え出す。
私はそれに顔を埋めながら、震える羽虫の音を聞き続ける。
それには、
マフラーには、あいつの匂いがした、
ような気がした。
 
今夜、知らない誰かのために雪が降る。

*出演者情報:深浦加奈子(闘病中のご出演、ありがとうございました)

Tagged: , ,   |  1 Comment ページトップへ

中山佐知子 2006年12月23日



マフラーの雪           

                      
ストーリー 中山佐知子
出演 大川泰樹

塀に沿って植えてある雪割草の常緑の葉の上に
ふわりと積もった雪を
小さかった君は「マフラー」といった。

そのときは
君がクリスマスにもらったばかりのマフラーを見せに来ていたときだったので
白い雪も吹き溜まった茶色の落ち葉も
みんなマフラーに見えるんだと僕は思った。

マフラーの雪はすぐ溶けたけれど
その冬はいつもより寒い冬で
水道がぶるぶる震えて氷を吐き出したり
鉢植えがひと晩で凍りついたこともあったね。
いっそ雪が積もってくれた方が植物は助かるのに、と
僕の母も庭を眺めてはつぶやいていた。

日曜日、目が覚めたとき妙に静かだと思ったら
こんどは本格的な雪が積もり
ツリバナやクロモジのやわらかな木の枝が重そうに撓(たわ)んだ。
その雪を払いのけている母から
この雪の布団は冬から芽を出す節分草や
緑の葉が凍えている雪割草を守ると教わったんだ。
雪のマフラーと言う人と雪の布団と言う人の
その言葉の違いと認識の違いに気づいたのは
もっともっと後になってからだった。

君はもう、小さな女の子ではなくなったのに
ときどきその明るすぎる眼で僕をたじろがせることがある。
土の下には種が眠り、この世の暗がりには悲しみが沈んでいるのに
君の眼は日の光を浴びて生きるものだけを映し
君のマフラーは明るい地上で動くものしか守ろうとしない。
君がいまだに無造作に踏み込むその靴の下から
春にはスミレが顔を出すことを知ることもない。

そして、僕は未だに
すべての命は暗い場所から生まれ
この星もまた闇の宇宙に浮かぶ一粒の種である真実を
君に教えられないでいる。

出演者情報:大川泰樹 http://yasuki.seesaa.net/ 03-3478-3780 MMP

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

小野田隆雄 2006年12月15日



年上の女と黒いマフラー

ストーリー 小野田隆雄
出演  久世星佳    

男と女がいたの、昔、昔のお話よ。

冬の始まる頃の寒い夜、ふたりは、
彼女の、板ぶき屋根の小さな家で逢った。
その家は、信州の片田舎の、
宿場町のはずれにあって、
大きな欅(けやき)の木が何本も何本も
街道沿いに続いていた。
それでね、ふたりの夜が更けてきた頃、
急に男が立ちあがり、旅仕度をして、
わらじをはき始めたの。

「今夜のうちに峠を越えないと、
明日のたびが辛くなるんだ、
わかっておくれ」
男はそういった。彼は行商人で、
明日は北の国へ遠出をする。
そのことは女もわかっていたわ。
でもね、その夜は、どうにも寒くて
寂しくて、かなうことなら、朝まで
一緒にいて欲しかったの。

外では風まで吹き始めて、女は、まだ
十七歳になったばかりだったのね。
「また、七日もすれば戻ってくるから、
もう、遠い行商には出ないから。
それじゃあ、な」
そういって男が、戸をあけて外に
出ようとする時、板ぶきの屋根に
なにかが当たる音がした。
「おや、雨かな」と、男が言った。
「いいえ」と、女が言った。
「雨ではありません。あれは、
枯れ葉が屋根に当たる音です。
こんなに木枯しも吹くのですもの。
木の葉だって、飛びますわ。
でも、今夜は、十六夜(いざよい)。
きっと、夜道は明るいでしょう。
どうか、あなた、お気を・・・・・」
お気をつけて、と言おうとしたけれど、
急に涙が出て来て、女はうつむいた。
その言葉を聞くと、戸口にかけていた
手をはずして、男は言った。
「外は寒そうだ。明日、日の出に出かけよう」

・・・・・ねえ、洋(ひろし)、こういう男も
昔はいたのよ・・・・・
でも、洋は帰っていっちゃった。
しかも、私があげたカシミヤの
黒いマフラーまで忘れてさ。
突然だとママが心配するからだって。
一人前の男なのに、しょうがないね、
あいつは。でも、こんな寒い夜に、
風でも引かなきゃ、いいけれど・・・
なんだか、年上の女って、気苦労ばっかり・・・

(ケータイのコール音)
はい。なんだ、洋か。
えっ?終電に乗り遅れた?
それと、なんだか首筋が寒い?
あたりまえでしょう。ひとがあげた
マフラー忘れていくんだもの。
帰ってらっしゃい、すぐに。
なーに?よく聞こえないよー。
タクシーのお金、足りそうもない?
もうっ!
運転手さんを連れて、帰ってらっしゃい!

*出演者情報:久世星佳 03-5423-5905 シスカンパニー

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

一倉宏 2006年12月8日



ぐるっとまわって ~マフラーのうた~     
                 

ストーリー 一倉宏                    
出演 坂本真綾

<マフラー>は
<ありがとう>ということばに似ている
光も息も白い12月の朝
極太の毛糸の手編みのように くすぐったい<ありがとう>
ふんわりとカシミアのように やさしい<ありがとう>
<ありがとう>のあたたかさを 嫌いなひとはいない
だから <マフラー>は
<ありがとう>ということばに似ている 

<ありがとう>ということばは
<アリゲーター>に似ている
たとえば多摩川の河原を散歩して
ばったり出会ったら 足がすくんでしまう<アリゲーター>
ばっちり目が合ったら 心臓が止まりそうな<アリゲーター>
<アリゲーター>に会って <ありがとう>というひとはいない
だけどやっぱり <ありがとう>ということばは
<アリゲーター>に似ている

<アリゲーター>は
<夏の日の恋>に似ている
アラビア半島で戦争がはじまったあの年
激しい陽射しの下の 瞳が私を虜にした<夏の日の恋>
すっかり忘れているのに 突然ちくりと思い出す<夏の日の恋>
<夏の日の恋>は かすかな痛みとして刻まれる
だから <アリゲーター>は
<夏の日の恋>に似ている

<夏の日の恋>は
<友だちに貸した本>に似ている
高校時代 毎日のように会っていた親友に
私が好きで 彼女も好きになってほしかった<友だちに貸した本>
いつまでもと願ったから 約束はしなかった<友だちに貸した本>
<友だちに貸した本>は ほとんど 永遠に帰らない
だから <夏の日の恋>は
<友だちに貸した本>に似ている

<友だちに貸した本>は
<セッケンの匂い>に似ている
朝起きて 働いて 家に帰る毎日
わるい時もあるけど いい時もある<セッケンの匂い>
ぶつぶつ文句いうより さっぱり洗い流したい<セッケンの匂い>
<セッケンの匂い>は 誰かを恨む気持ちにさせない
だから <友だちに貸した本>は
<セッケンの匂い>に似ている

ぐるっとまわって
<セッケンの匂い>は
<マフラー>に似ている
母親から 友だちから 恋人からもらった
私をいつも取り巻いて ほっとさせてくれる<マフラー>
なのに うっかり涙を落としてしまうこともある<マフラー>
<マフラー>は ときどき 目頭まで熱くする
だから <セッケンの匂い>は
<マフラー>に似ている
<マフラー>は <ありがとう>のことばに似ている

*出演者情報 坂本真綾 http://www.jvcmusic.co.jp/maaya/

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ