治す人々①
赤十字の父アンリ・デュナン。
1859年、イタリア統一戦争のさなか、
アンリ・デュナンは北イタリアで、
20万の兵士が衝突する激しい戦闘を目にした。
無数の負傷兵が横たわる戦場で
アンリ・デュナンは敵味方の分け隔てなく救援活動を行なった。
3年後、その時の体験を綴った手記を出版。
この本が契機となり、のちに国際赤十字が結成された。
現在、国際赤十字は世界189カ国に設立され、
戦争や災害の犠牲者に対する救援活動をおこなっている。
治す人々①
赤十字の父アンリ・デュナン。
1859年、イタリア統一戦争のさなか、
アンリ・デュナンは北イタリアで、
20万の兵士が衝突する激しい戦闘を目にした。
無数の負傷兵が横たわる戦場で
アンリ・デュナンは敵味方の分け隔てなく救援活動を行なった。
3年後、その時の体験を綴った手記を出版。
この本が契機となり、のちに国際赤十字が結成された。
現在、国際赤十字は世界189カ国に設立され、
戦争や災害の犠牲者に対する救援活動をおこなっている。
治す人々②
1854年に勃発したクリミア戦争に従軍し、
戦場で傷ついた多くの兵士を看護した
フローレンス・ナイチンゲール。
その献身的な働きぶりから、彼女はいつしか
「クリミアの天使」と呼ばれるようになった。
現在、看護師を「白衣の天使」と呼ぶのは彼女に由来する。
そのナイチンゲールはこんな言葉を残している。
天使とは美しい花をまき散らす者ではなく、
苦悩する者のために戦う者である。
治す人々③
1971年、ナイジェリアの内戦を機に
フランスの医師とジャーナリストたちによって創設された
「国境なき医師団」。
すべての人に医療を受ける権利があり、
医療の必要性は国境より重要である。
その信念に基づき、世界各地の貧困地域や紛争地域で
医療援助活動をおこなっている。
2011年に起こった東日本大震災では
震災の翌日に被災地に入り、医薬品や救援物質の配布をおこなった。
その活動は震災から3年がたった今も続けられている。
治す人々④
作家魯迅は23歳で日本に渡り、仙台医学専門学校、
現在の東北大学医学部に留学している。
医学によって祖国中国の近代化を進めることが
彼の夢だった。
しかし、日本から祖国を見て、必要なのは医学ではなく、
文学による精神の改革であると感じ、作家を志す。
魯迅の代表作『故郷』はこんな言葉で結ばれる。
思うに希望とは、
もともとあるものとも言えぬし、ないものとも言えない。
それは地上の道のようなものである。
もともと地上には道はない。
歩く人が多くなれば、それが道になるのだ。
人々を癒し、希望の光を当てる。
医学にも文学にも同じ力がある。
夢みるおとなたち アントニオ・ガウディ
1926年6月7日、
バルセロナで一人の老人が路面電車にはねられその生涯を閉じた。
身元は、行方不明の捜索を願い出てきた
弟子たちによって判明した。
老人の名前はアントニオ・ガウディ。
未完の大聖堂サグラダ・ファミリアの設計者である天才建築家だった。
31歳で大聖堂の設計を任されてから
74歳で天に召されるまで。
ガウディはその人生のすべてを
サグラダ・ファミリアの設計にささげてきた。
教会の設計をするには
キリスト教への強い信仰が必要だと言って、
厳しい断食を自らに課すなど、
その姿勢は鬼気迫るものがあったという。
ガウディがサグラダ・ファミリアですごした死の前日。
仕事を終えたガウディは、弟子たちにこう声を掛けた。
明日はもっといいものを作ろうじゃないか。
ガウディから明日を託された者たちによって、
その見果てぬ夢は、少しずつ完成へと近づいている。
夢みるおとなたち トーマス・エジソン
発明王、トーマス・エジソン。
彼が67歳の時、
研究所が大きな火事になった。
燃えさかる研究所を
家族と一緒に見つめながら、
大発明家は平然とこう言ったという。
自分はまだ67歳でしかない。明日から早速、ゼロからやり直す覚悟だ。
新しい発明にいつも大きな夢を見ていたエジソン。
その後も17年に渡り、斬新なアイデアを生み出し続けた。
ilovetypography.com
夢みるおとなたち 草間彌生
美術家にとって夢とは何か。
水玉模様をモチーフにした作品で知られるアーティスト、
草間彌生はこう語る。
歴史的な仕事をしていきたいです。
後世、100人見て、たったひとりの人がこれは素晴らしいと
いってくれるような作品を残していきたいですね。その他は目じゃないです。
S/L
夢みるおとなたち レスリー・キー
どうして日本に来たのか。
その質問に、
シンガポール出身の写真家レスリー・キーは答えた。
日本に来てカメラマンになったら、
大好きなユーミンに会えると思ったんだ!
工場で働いて、日本へ行くお金を貯めた。
学校に入るため、日本語を猛勉強した。
プロになって、写真をとりまくった。
シンガポールを離れて7年。
2001年の5月13日、
その日はやってきた。
自身初の写真集のため、ユーミンを撮影した。
コンセプトは
“Dream of the Lovers”だった。
夢みるおとなたち アルフレッド・ヴェーゲナー
時は20世紀初頭。
男は、世界地図を広げ、考えた。
南アメリカの東の海岸線と
アフリカの西の海岸線が似ているのは、なぜだ。
それまでも、この疑問に答えを出そうとした科学者はいた。
けれど、気象学者アルフレッド・ヴェーゲナーの結論は、
ひときわ夢想じみたものだった。
「かつて、地球上のすべての大陸は、ひとつの巨大大陸だった」
異端の学説として退けられた、
ヴェーゲナーの大陸移動説。
それが、地球物理の定説となった時、
ヴェーゲナーはもうこの世にいなかった。
keatl
夢みるおとなたち 手塚治虫
小説家になりたかった。
野球選手になりたかった。
けれど、普通の大人になっていた。
そんなみなさまへ、
漫画家・手塚治虫のこんな言葉を。
夢は2つ以上持ってください
じつは医者になりたかった手塚治虫。
漫画家のかたわら、医師免許獲得のために勉強をつづけていた。
なぜなら夢が1つしかないと
その夢がやぶれたときに挫折してしまうから。
かなった夢と、かなわなかった夢。
2つを交互に磨くことが
自分をかなえるエネルギーになるようです。
Copyright ©2009 Vision All Rights Reserved.