2015 年 6 月 20 日 のアーカイブ

松岡康 15年6月20日放送

150620-01

オリンピックと釣り 松岡康

ご存知だろうか?
魚釣りがかつて、
オリンピック競技だったことを。

フランス人、ピエール・ド・クーベルタンの提唱に
世界の国々が賛同し、
古代オリンピックの終焉から1500年の時を経て、
1986年に近代オリンピックがスタート。

4年後の1900年に
クーベルタンの母国フランスで開催された
第2回パリ大会で、
魚釣りが公式競技として採用された。
選手たちは2日間セーヌ河で鯉などを釣り、
その総重量で勝敗を競った。

今年8月、
2020年東京オリンピックの追加競技が発表となる。
綱引きやウェイクボードなど意外な候補もある。
どんな魅力的な競技が採用されるか、
楽しみに待とう。

topへ

奥村広乃 15年6月20日放送

150620-02

佐藤垢石と釣り

釣りジャーナリストの佐藤垢石(こうせき)。
釣りを中心とした随筆を多く執筆し、
戦後は雑誌「つり人」の初代編集人にもなった。

彼は、こんなことを書いている。

「釣には、嫉妬心を最も禁物とする。」

「釣の道は、人生の道と相通ふところがある。
釣に嫉妬は禁物であるやうに、人生にも嫉妬心は魔物である。」

誰かの釣った魚が大きくても、嫉んではならない。
誰かが見つけた良い釣り場を、横取りするのは美しくない。

多くのスポーツが人生に教訓を与えてくれるように、
自然と向き合う釣りも
生きていくうえで大切なことを
教えてくれるようだ。

topへ

磯部建多 15年6月20日放送

150620-03
David Morimoto
開高健と釣り

「何事であれブラジル人は驚いたり、
 感嘆したりするとき、「オーパ!」と言う。」

この一文から始まる、開高健の釣り紀行「オーパ!」。
大河アマゾンで開高は、
まさにオーパ!と発してしまうような魚たちと出会う。

人さえ食べるピラニア、
体重200キロにも達するピラクルー。
美しいホクロのあるトクナレ。
そして全身金色のドラド。

しなる竿。糸が擦れるリール。
釣り上げるまでの一瞬一瞬の興奮や、感動は、
まるで直接語りかけられているかのように伝わってくる。
開高の釣りに思いを馳せるたび、
中国のこんな古い諺が頭をかすめる。

「永遠に幸せになりたかったら、釣りを覚えなさい。」

topへ

澁江俊一 15年6月20日放送

150620-04

ヘミングウェイと釣り

世界的名作「老人と海」を書いたヘミングウェイは
キューバを愛し、22年もの年月を過ごした。
アメリカのアイコンだった彼が
なぜキューバに長く暮らしたのか。
彼の突然の死とともに、今も残る謎である。

ヘミングウェイはキューバ革命の英雄
フィデル・カストロと一度だけ会っている。
1959年の革命直後にヘミングウェイが主催した釣り大会で
笑顔で握手を交わす2人の写真が残っている。
ヘミングウェイを愛読していたカストロ。
「誰がために鐘は鳴る」は、
ゲリラ戦を繰り返す当時の彼のバイブルだった。

アメリカに帰国したヘミングウェイは
1961年に猟銃自殺を遂げる。
同じ年にアメリカはキューバと国交を断絶する。

「老人と海」はハッピーエンドではない。
死闘の末に釣った巨大なカジキは、
サメの群れに食われてしまう。

キューバとアメリカ。
愛した2つの国の未来は、
ヘミングウェイの目に、どう見えていたのだろう。

topへ


login