2017 年 7 月 9 日 のアーカイブ

森由里佳 17年7月9日放送

170709-01

叫び 絶叫マシンと老紳士 「そのはじまり」

アメリカのジェットコースターは、
日本のそれとは比べものにならない。

そんな話を聞いたことがある人もいるだろう。

アメリカに、
絶叫マシン設計会社U.S. Thrill Ridesを創業し、
現役設計士として活躍する男がいる。

彼の名前は、ビル・キッチン。
やんちゃな若者かと思いきや、60歳を超える老紳士だ。
40歳の時に、人生を変えるような体験をしようと考え
スカイダイビングに挑戦したのが創業のきっかけだという。

とんでもないスリルの虜になったビルは、以来、
絶叫アトラクションに乗るたびに、
それをいかに面白くするかで頭がいっぱいになり、
ついには会社まで作ってしまった。

初老となったビルの人生は、まだまだ加速中のようだ。

topへ

森由里佳 17年7月9日放送

170709-02

叫び 絶叫マシンと老紳士 「その人生」

絶叫マシン設計会社U.S. Thrill Ridesを創業し、
現役設計士として活躍する男、ビル・キッチン。
これまで数々の新しいジェットコースターを開発してきた。

彼の地元、フロリダの新聞は、
ビルを“inventioneer”として紹介する。
『発明家』のInventorと『エンジニアengineer』を
組み合わせた造語だ。

 この表現は的確だと思います。
 みんなが楽しめて、いつまでも記憶に残るような体験を思い描き、
 それを現実のものにしていくのが私の仕事ですから。

40歳までは、放送業界でサラリーマンとして働いていたビル。
それが一転、発明家・エンジニアとして世界中に作品を送り出している。
その様はまさに、
「人生はジェットコースターのようだ」という言葉がぴったりだ。

topへ

森由里佳 17年7月9日放送

170709-03
Das Bobby 2000
叫び 絶叫マシンと老紳士 「その目指す先」

 以前提供したものと全く異なる新しい体験をつくり出したい。

そう語るのは、
120を超える世界のテーマパークに絶叫マシンを送り出す
U.S. Thrill Ridesの創業者、ビル・キッチンだ。

絶叫マシンは広大な面積を必要とするため、
ラスベガスなどの混み合う市街地では、土地の確保は難しい。
そこで、ビルは考えた。

 ならば、その分高さで勝負すれば良い。

そして、173メートルもの柱を駆け登るジェットコースター
「The Skyscraper」を構想した。

 お客さまの絶叫は、私の笑顔の源です。

そう笑うビル・キッチンの創作意欲は、
60歳を超える今なお、上昇し続けている。

topへ

佐藤日登美 17年7月9日放送

170709-04

叫び 花の叫び1

「廃棄花」。
パーティーやテレビ番組、イベントなどで
一日、ときには数時間だけ飾られ、捨てられる花のことをこう呼ぶ。

この花を助けたい、と立ち上がった女性がいた。

コピーライター・古橋あや香。

古橋は「廃棄花」に「SHY FLOWER」という可愛らしい名前をつけ、
「SHY FLOWER PROJECT」を立ち上げた。
捨てられる運命だった花を回収し、クリエーティブに再生することで
価値を変えるアートプロジェクト。

コンセプトは、
「助けてと叫ぶ事のできないすべての花のために」。

topへ

佐藤日登美 17年7月9日放送

170709-05

叫び 花の叫び2

きれいなまま捨てられる運命にある装飾花をクリエーティブに再生させる、
「SHY FLOWER PROJECT」。

その活動は、花の「救出」からスタートする。
結婚式場や会社の受付などへ赴き、廃棄花を回収。
ドライフラワーや押し花に加工し、新たなアート作品として生まれ変わらせる。

発起人である古橋あや香は当初160軒の花屋に電話したが、
棄てる花を譲ってくれたのはたった1軒だった。
でも、そこからがはじまり。
今ではワークショップやコラボレーションの依頼があとを絶たない。

古橋は言う。

 「わたし、執着心が強いんです」

声なき花の叫びが聞けるのは、勢いと情熱があるからこそ。

topへ

佐藤日登美 17年7月9日放送

170709-06

叫び 花の叫び3

「助けてと叫ぶ事のできないすべての花のために」をコンセプトに据える、
「SHY FLOWER PROJECT」。
廃棄される花を回収し、アート作品として再生させる活動だ。

代表の古橋あや香は言う。

 私たちの活動を通じて、すべてのお花を救えるとも、
 このプロジェクトが世界を変えるとも思っていません。
 ただ、大量の生花が捨てられている事実を知り、
 いままで当たり前に捨てていたもの、
 当たり前に無駄にしていたものを、
 ちょっと見つめ直していただけるとうれしい。

古橋が聞いたのは、花の叫び。
耳をすませば、自分の周りにも
声なき叫びを発しているものがいるかもしれない。
それに気付くことも、また才能。

topへ

蛭田瑞穂 17年7月9日放送

170709-07

叫び リンゴ・スターの叫び

1968年にリリースされたビートルズのアルバム、
『The Beatles』に収録された「Helter Skelter」。

今までのビートルズにはない激しい曲をつくりたい。
ポール・マッカートニーはそう考え、
「Helter Skelter」を作曲した。

この曲は最後、リンゴ・スターの絶叫で終わる。

 I’ve got blisters on my fingers!
 指にマメができちまった!

それはドラムを激しく叩きすぎたためにできたマメ。

ビートルズの4人がどれほど激しい曲をつくろうとしたか、
その叫び声が物語る。

topへ

蛭田瑞穂 17年7月9日放送

170709-08

叫び ジョン・レノンの叫び

ビートルズのデビューアルバム『Please Please Me』は
メンバーがスタジオに10時間こもり、たった1日で完成させた。

当日ジョン・レノンは風邪をひいていた。
アルバムの最後の曲「Twist and Shout」を収録する頃には
声がつぶれる寸前だった。

その時のことをジョンはこう振り返る。

 最後の曲で死にそうになった。
 何か飲み込むたびにヤスリをかけられているみたいでさ。

しかし、それが功を奏する。
声を振り絞り、激しくシャウトするジョンの歌声によって
「Twist and Shout」はカバー曲にもかかわらず、
ビートルズ初期の代表作となった。

topへ


login