2017 年 8 月 6 日 のアーカイブ

大友美有紀 17年8月6日放送

170806-01
ys*
「軽井沢ソサエティ」軽井沢ゴルフ倶楽部

日本一プレーするのが難しいゴルフ倶楽部がある。
コース設計の話ではない。

 ゴルフ会員権の「売買、譲渡、継承不可」。
 会員になるためには正会員2人の推薦を得て、
 理事会の面接が必要になる。

軽井沢ゴルフ倶楽部。
かつて理事長だった白洲次郎がこのプリンシプル、
原則を作った。
関東ゴルフ連盟にも入っていない。広告もしない。
軽井沢の別荘に集まった同好の士が楽しむための
英国式「ゴルフ倶楽部」である。

topへ

大友美有紀 17年8月6日放送

170806-02

「軽井沢ソサエティ」短パンにゴム草履

軽井沢ゴルフ倶楽部には、いくつかの特長がある。
 
 クラブハウスに個室がない。
 法人会員制度がない。
 予約システムがなく、
 原則として会員はクラブに来た順にプレーする。
 会員の推薦があれば、夏の一時期を除きビジターも
 プレーできるが、プロゴルファーは出入り禁止。
 新聞記者、警護、秘書、運転手など、
 会員や会員の家族、プレーヤー以外は
 クラブハウス立ち入り禁止。

軽井沢ゴルフ倶楽部にはドレスコードも無い。
リゾートの倶楽部なんだから軽装でいいと、
白洲次郎は短パン、ゴム草履でクラブハウスにやってきた。

でも、それが許されたのは白洲だけだった。

topへ

大友美有紀 17年8月6日放送

170806-03

「軽井沢ソサエティ」避暑地のはじま

明治19年、軽井沢を訪れたカナダ人宣教師、
アレキサンダー・クロフト・ショーは、
スコットランドに似たこの地の寒冷な気候と雄大な景色に魅了される。
自ら山荘を建て、東京の西洋人コミュニティに
軽井沢の素晴らしさを広めていった。
ショーの友人の宣教師たちも軽井沢に別荘を持つようになった。
やがて避暑のために軽井沢を訪れる西洋人が増えてくる。
万平ホテルをはじめ西洋式ホテルが次々と開業する。
旧華族など日本の上流階級や政財界の人々も軽井沢に別荘を建てる。
夏の間、軽井沢の自然を愛する人々が集まり、交流し、娯楽を楽しむ。
軽井沢ソサエティと呼べる「集まり」が誕生する。

 時間と約束を守ること
 ウソを言わぬこと
 生活を簡素にすること

西洋人宣教師たちが住み始めた頃の軽井沢は、
キリスト教的風潮の強い町だった。
「善良な風俗を守り、清潔な環境を築こう」という精神が
軽井沢の歴史と伝統の根底にあり、軽井沢を支えている。

topへ

大友美有紀 17年8月6日放送

170806-04

「軽井沢ソサエティ」じろじろ見てはいけない

旧軽井沢銀座の土屋写真店には、皇族の写真をはじめ
この地を訪れた著名な人物の写真が飾られている。

 軽井沢生まれの地元民は、小さい頃から
 「皇族の方々など別荘に住んでいる偉い人たちを
  見かけても、じろじろ見てはいけない」と
 親からきつく言われていた。

1950年代から亡くなるまで毎年、
ジョン・レノンが万平ホテルに長期滞在していた。
通りを散策するレノン一家を見かけても
まとわりつくファンや写真を撮る人はいなかったという。
著名人を特別視しない自由な雰囲気がかつての軽井沢にはあった。

topへ

大友美有紀 17年8月6日放送

170806-05

「軽井沢ソサエティ」吉川英治の軽井沢の家

軽井沢には作家や文化人たちの別荘も数多くあった。
国民大衆作家、吉川英治が別荘を手に入れたのは
行きがかり上のことだった。
昭和22、3年頃、知人に「このままでは年が越せない、助けてほしい」と
拝み倒され、軽井沢の一軒家を購入した。
間取りも場所もよくわからない、どんな家かも下見もせずに
成り行きで買ってしまった。
数年後、夏場涼しいところで執筆したいと考えた吉川は、
軽井沢に家があることを思い出した。
いざ探してみると、とても住めたものではなかった。
大掃除をし、仕事場を建て増しし、ようやく腰を落ち着けると
いっぺんで気に入った。以来毎年、夏になると軽井沢を訪れた。
夏休みが終わり家族が東京に帰っても10月半ばまで滞在した。
その時期には知人の作家たちも引き上げてしまう。
残ったのは吉川と画家の梅原龍三郎ぐらいになる。

 秋たけてのこる浅間と画家一人

大作家も寂しさに素直になれる。
それも軽井沢の魅力なのかもしれない。

topへ

大友美有紀 17年8月6日放送

170806-06
663highland
「軽井沢ソサエティ」夏の美容室

銀座で100年以上も店を開いている美容室が
夏の間、軽井沢にも店を出している。
旧華族、政財界の著名人が避暑に訪れていた頃、
その奥様、お嬢様たちも一夏、軽井沢に滞在した。
みな銀座の美容室の常連のお客様だった。

 軽井沢には美容室がなくて、
 困っているのよ。

昭和36年、銀座にいらしているお客様の
アフターケア、という位置づけで出店した。
スタッフはすべて東京から派遣。
以来、毎年営業を続け、
この夏も万平ホテルにオープンする。

topへ

大友美有紀 17年8月6日放送

170806-07
663highland
「軽井沢ソサエティ」軽井沢会

天皇陛下と美智子皇后の「テニスコートの恋」の
舞台となったコートは、旧軽井沢の別荘族を中心に
組織された「軽井沢会」が所有している。
大正2年に設立された「軽井沢避暑団」が
発展してできた親睦団体だ。
入会にあたっては一定の制限が設けられている

 会員は、品行方正で節操の人でなければならない。

軽井沢ゴルフ倶楽部は政財界の人間が中心だったが、
軽井沢会は学者肌の人が多かった。
軽井沢でテニスが盛んになったのは
初期にこの地を訪れた外国人たちに由来する。
聖職者が多く、清貧の人たち。
入会に制限を設けた理由がわかるようだ。

topへ

大友美有紀 17年8月6日放送

170806-08
ジゼル1043
「軽井沢ソサエティ」塀のない別荘

かつて軽井沢では友人知人を介して土地を買い、
家を建て、家族ぐるみで交流していた。
誰それの敷地跡に何々さんが家を建てるらしいという話が
自然と耳に入ってきた。
昭和の頃まで「塀」というものもなかった。

 どの別荘も敷地と敷地の間には低く石垣を積んでいるか
 苔むした林によってゆるやかな境界線が引かれているだけ。
 
今や塀はおろか防犯カメラも備え付けられている。
時代が変わった、といえばそれまでのこと。
緩やかにつながり、人となりを知り、交流する。
かつての軽井沢のようなソサエティは、
もうファンタジーなのだろうか。

topへ


login