2019 年 6 月 29 日 のアーカイブ

渋谷三紀 19年6月29日放送


argyadiptya
雨音を聞きながら「雨粒の形」

雨粒の形というと「涙粒の形」を思い浮かべませんか?
それは間違い。
実際は「肉まんの形」なのだそうです。
雨の落下速度は秒速6mから8mあり、
落下するうち地面側がへしゃげて
肉まんのような底ができるのです。
空から降る肉まんを思い浮かべてにやりとすれば
雨降りの憂鬱も少し晴れるかもしれません。

topへ

渋谷三紀 19年6月29日放送


B-Lucava
雨音を聞きながら「雨のデート」

楽しみにしていたデート当日。
雨が降っていたらがっかりしますよね。
でも延期なんかしないで、
高層ビルのレストランディナーに誘いましょう。
一般的に、低気圧になると交感神経が活発になると言われています。
気圧の低い雨の日に、気圧が低い高い場所に行くと
いつもよりドキドキする。
それを恋のドキドキと勘違いしてしまうのだそうです。
心理学でよく聞く「吊り橋効果」の天気版。
帰り道、一本の傘で寄り添えたりもできますしね。

topへ

渋谷三紀 19年6月29日放送


Joadl
雨音を聞きながら「雨男と雨女」

「雨男」や「雨女」と聞くと、
まあ、ついてない人という印象ですよね。
残念な雨男や雨女のパワーを
どうにか活用できないかと考えた人たちがいます。
「日本雨女雨男協会」は、
地球の砂漠化を食い止めようと生まれた任意団体。
科学的根拠は?とか、まじめな話はひとまず置いておくとして。
「オレ、雨男だから」なんて自虐的になるよりユーモアがあって前向き。
聞く方の気も晴れ晴れするんじゃないでしょうか。

topへ

渋谷三紀 19年6月29日放送


Pure☆
雨音を聞きながら「傘」

一番多い忘れ物といえば、そう、傘。
日本で傘は一年に1億3000万本も消費されているそうです。
日本人の人口とほぼ同じ数、ということは、
使い捨て傘を使用している人も多いのでしょう。
傘とはいえ大切な資源の無駄使い。
お気に入りの傘を一本買って大切に使ってみると、
雨の時間も地球もにっこりできておすすめです。

topへ

渋谷三紀 19年6月29日放送


_Yuki_K_
雨音を聞きながら「虹」

雨がやんだ後にかかる七色の橋、
「虹」という字がなぜ虫偏か知っていますか?
虫という字は本来ヘビを意味していました。
古来中国の人たちは、虹は龍が作り出すと考えていて
龍に似たヘビに、大空を貫くという意味の「工」を組み合わせて
虹という漢字を作ったのだそうです。
昔の人ほどの想像力はなくても、
虹を見るとなんとなく笑顔になる。
やはり虹には不思議な力があるようです。

topへ


login