js755332
戦場ヶ原の夏 ハイカー
戦場ヶ原は400ヘクタールの湿原を取り囲むように
自然研究路が整備されている。
その木道を歩くハイカーは
追い越すときやすれ違うときに必ず挨拶をする。
挨拶はゴミの持ち帰りと同じく
ハイカーのマナーなのだ。
「こんにちは」
「こんにちは」
若い人も年輩のカップルも
小学生の団体も
ここでは同じ条件で歩いている。
「こんにちは」は笑顔に繫がると
あらためて気づく。
js755332
戦場ヶ原の夏 ハイカー
戦場ヶ原は400ヘクタールの湿原を取り囲むように
自然研究路が整備されている。
その木道を歩くハイカーは
追い越すときやすれ違うときに必ず挨拶をする。
挨拶はゴミの持ち帰りと同じく
ハイカーのマナーなのだ。
「こんにちは」
「こんにちは」
若い人も年輩のカップルも
小学生の団体も
ここでは同じ条件で歩いている。
「こんにちは」は笑顔に繫がると
あらためて気づく。
*_*
戦場ヶ原の夏 釣り
戦場ヶ原を流れる湯川。
ここには渓流釣りのポイントがあって
ときおり釣り人を見かけることがある。
長崎のグラバー邸で有名なあのグラバーさんが
奥日光に別荘をかまえ、
カワマスを放流してフィッシングを楽しんだのが
はじまりだそうだ。
湯川のフィッシングはキャッチ&リリースが決まりだし
湿原保護のための立ち入り禁止区域も多いが
戦場ヶ原で釣りというだけでびっくりされそうだ。
Σ64
戦場ヶ原の夏 アカヌマフウロ
戦場ヶ原の7月、木道(自然研究路)を歩くと
紫がかったピンクの花、アカヌマフウロが目につく。
フウロソウは種類が多く
その土地の名前で呼ばれることもあって
素人では見分けがつきにくいのだが、
アカヌマフウロはハクサンフウロのことで、
近くの赤沼という地名にちなんで
戦場ヶ原ではアカヌマフウロと呼ばれていることが判明した。
名前はややこしいが、フウロソウはかわいい。
風露は漢字で「風の露」と書く。
朝露が花の上で風に揺れる様子から名付けられている。
世界最低気温
暑い夏こそ、寒い話。
今日7月21日は、1983年、南極のボストーク基地で
史上最低気温である-89.2度を記録した日。
気温ではなく、地表面温度の最低記録は、2010年に
地球観測衛星が南極で観測した―93.2度である。
これは人間が数回呼吸しただけで、肺から出血し
即死するレベルだという。
これほどの低気温を記録するためには、
まず太陽が昇らない真冬の南極であること、
空が完全に晴れ渡り、ほぼ無風であること。
加えて湿度も極めて低い、といった条件がすべて
揃わなければならない。
これらの条件が揃った場所をイメージしてみる。
極めて死に近い過酷な環境にも関わらず、どこか
静謐な美しさを想像してしまうのは、わたしだけ
だろうか。
foilistpeter
寒さと生きる法則
暑い夏こそ、寒い話。
ベルクマンの法則をご存じだろうか。
北極や南極など寒い地域に行くほど
動物の体が大きくなる、という法則である。
確かに
ホッキョクグマやヘラジカなど
北に行くほど巨大になる。
体温維持のためには体が大きく
放熱するためには小さく
それが生きるために有利だから
というのが理由のようだ。
さらに
逆ベルクマンの法則というのもある。
ヘビやトカゲは南に行くほど大きくなる
というものだ。
さて、人間はどうだろう。
大きく太った人が多いのは
北か? 南か?
yoppy
アイスクリーム頭痛
暑い夏こそ、冷たい話。
かき氷を食べると
頭がキーンとする経験。
誰もが一度は味わっているはず。
あのキーンには
れっきとした名前がある。
それが「アイスクリーム頭痛」。
実はこの現象
ほんの数分で治ってしまうため
なかなか原因が
解明できていないらしいのだが・・・
世の中には解明できない悩みも
少しくらいあったって
いいんじゃないだろうか・・・
そう、アイスクリーム頭痛のように。
それにしてもナイスなネーミング。
すべての頭痛がアイスクリーム頭痛だったら
しあわせな世の中になりそうだ。
宇宙空間、寒い?暑い?
暑い夏こそ、寒い話。
宇宙空間の温度は、-270度。
さぞかし寒いだろうと想像しがちだが、
実はそうでもないらしい。
その証拠に、宇宙服には、冷房装置こそついているが、
暖房装置はついていない。
人が寒さを感じるのは、周囲の空気が体の熱を奪うから。
つまり、周囲に空気がなければ、熱は逃げていかない。
宇宙服を着ていると、人の体が発する熱が内部にとどまり、
空気のない外部へと逃げていかないため、ほっておくと、
とめどなく温度が上昇してしまうのだ。
だから、宇宙服には冷房装置こそ必須。
―270度という極寒の中で作業する宇宙飛行士、
実は、クーラーがないと暑くてやってられない、
ということらしい。
銀座のハンバーガー
ハンバーガーチェーンのマクドナルドが
日本に初めて開店したのは、1971年の今日のことだ。
アメリカのマクドナルド本社は車での来客を想定し、
神奈川の茅ヶ崎に1号店をと考えていた。
しかし日本マクドナルドは、銀座への出店にこだわった。
当時の銀座は、流行の発信地。
その中心にある三越1階に1号店を出せば
何百万ドルの広告費に値すると
初代社長である藤田は語ったそうだ。
結果、狙いは当たり
ハンバーガーを片手に銀座を歩く人々は
マクドナルドの広告塔となった。
1号店はすでに閉店してしまったが、
巧みな出店の戦略は今も受け継がれている。
Alan Cordova
ギネスバーガー
アメリカ・オレゴン州にあるレストラン、
ジューシーズ・アウトロー・グリルには、
世界一大きくて高級なハンバーガーとして
ギネスに認定されたバーガーがある。
極厚のパテに大量のチーズ、レタス、玉ねぎがトッピングされた
その総重量はなんと352.44 kg。
ひとつで137万5000kcal超えだ。
驚きなのは、この超特大バーガーが
ギネス用に一度限りでつくられたものではなく、
お店の通常メニューであること。
価格は日本円にしておよそ43万円で、
2日前までに予約をすれば誰でも購入できる。
売り文句は「君のプライベートパーティーに!」。
ハンバーガーは
美味しさと同じくらい、楽しさも大切な料理なのだ。
kalleboo
和風バーガー
日本だけではなく、海外でも見かけるモスバーガー。
実は、板橋区の成増が1号店であることは、
意外と知られていない。
創業したのは元証券マン。
今からおよそ50年前、駐在先のロサンゼルスで出会った
1個のハンバーガーが、すべてのはじまりだ。
彼がハンバーガーショップで感激したのは、
日本では見たこともないチリビーンズバーガー。
そのなんとも言えないスパイシーな味わいの
虜になってしまった。
なんとかして日本人好みの味に。
そう試行錯誤してできたのが、
あのモスバーガー特有のミートソース。
1号店がオープンしてから47年。
元祖テリヤキバーガーやライスバーガーなど
和風なハンバーガーは世界中で愛されている。
Copyright ©2009 Vision All Rights Reserved.