2019 年 11 月 16 日 のアーカイブ

澁江俊一 19年11月16日放送


テル
自然信仰

仏教、神道、だけではなく
日本には古くから
もうひとつの宗教があった。

それが修験道。
日本列島にもともとあった自然信仰に
神道や仏教、道教や陰陽道が
影響を与えて、平安時代に
成立したと言われている。

山に入り、
人は自然の一部だと感じる。
修験道の山伏修行が今、
とても人気だという。

なるほど。
山は日本の国土の7割以上を占める。
山から学び、山を信じるのは
とても自然なことかもしれない。

topへ

田中真輝 19年11月16日放送


唐山健志郎
生きる座標

修験道とは、日本古来の山岳信仰が
仏教などの影響のもとに習合された
日本独特の宗教のこと。

自然の中で、極めて厳しい修行を通じて
自ら悟りに至る修験道。その厳しさは、
あえて極端な体験をすることによって、
「中道」つまり「真ん中」を知るため
であるという。

それは自らの体験を通して、
生きることの「座標」を手に入れること
なのかもしれない。

topへ

田中真輝 19年11月16日放送


WolfgangMichel
死を体験する

奈良、吉野から和歌山、熊野にかけて
のびる「大峰奥駆道(おおみねおくがけみち)」は
修験道の修行の場。
その途上にある「山上ヶ岳」はその聖地である。
一般人も一日修行体験をすることができるこの山の
頂上には「西の覗き」と呼ばれる修行場がある。
両肩に紐をかけ急峻な崖からぶら下げられる捨て身行は
まさに死の疑似体験。
生きているという濃厚な実感が欲しいなら、
このショック療法を、一度体験してみることを
お勧めする。

topへ

澁江俊一 19年11月16日放送



日和見

日和見という言葉がある。
相手に合わせて
自分の意見を変える
自己主張のない要素を表す言葉だ。
そこから日和るという
悪口も生まれた。

しかしもともと日和見は
天気を予測することだった。
例えば山伏たちは
山に入り、五感を研ぎ澄ませ
自然を深く観察して
山や川や海、木々や鳥や獣の声を聞き
天候を予測した。
それはたくさんの人の役に立つ
何より重要な仕事だった。

今はすべてを
気象衛星に頼る時代。
人間の日和見能力は、
昔の方が優れていたかも知れない。

topへ

澁江俊一 19年11月16日放送



山伏のビジネス

仏教、神道、だけではなく
日本には古くから
もうひとつの宗教があった。

それが修験道。

自然の声を聞きながら
修行をする山伏たちは
医学や学問、芸能など
日本文化にも大きな影響を与えた。
あの富山の薬売りも山伏だったという。

山に深く入り
自然の声を聞きながら
その声をビジネスにもつなげていく。
その山伏の考え方、
自然との共生が求められる
現代のビジネスマンにこそ
必要なのではないだろうか?

topへ


login