写真の一枚も欲しいところですが
ちっとも送ってきてくれません。
がっ、4月からチームVisionメンバーの佐藤延夫くんが
新しい事務所を開きます。
住所はこちらです。
株式会社ロケットペンシル
佐藤延夫
〒104-0032
東京都中央区八丁堀4-5-11
KST第2ビル5F
TEL:03-6280-5562
FAX:03-6280-5547
mob:090-7426-6519
あ〜、それにしても写真が欲しいな〜〜(玉子)
写真の一枚も欲しいところですが
ちっとも送ってきてくれません。
がっ、4月からチームVisionメンバーの佐藤延夫くんが
新しい事務所を開きます。
住所はこちらです。
株式会社ロケットペンシル
佐藤延夫
〒104-0032
東京都中央区八丁堀4-5-11
KST第2ビル5F
TEL:03-6280-5562
FAX:03-6280-5547
mob:090-7426-6519
あ〜、それにしても写真が欲しいな〜〜(玉子)
去年、このコンテストでグランプリを取ったCMは
消費者のための広告賞でも最優秀賞を獲得しました。
プロアマ問わずチャンスです。
応募の締め切りは2月29日、詳細は下記URLからどうぞ。
http://sbc21.co.jp/radio/cm2012/index.html
天草の地域活性化とPRをめざした映画「ワッゲンオッゲン」出演のために
1ヶ月の間、天草市牛深町の一軒家に移り住むことになった
女優の西尾まりちゃんのレポートがはじまっています。
上の写真は天草エアラインの飛行機。
座席数およそ40。
まりちゃんが住み着いた一軒家のちかくに売りに来る魚屋さんと八百屋さん。
魚はビニール袋一杯の鯵が500円、安い!
その一軒家の台所はこんな感じ。
コンロはカセットコンロでしたが、2月1日にガスコンロがつきました。
映画ワッゲンオッゲンのHPはこちら:http://amakusa-movie.com/
Tokyo Copywriters’ STreet「西尾まりの牛深通信」はこちら:
http://www.01-radio.com/tcs/archives/category/ushibuka
ただいま産休のさなかの薄組の石橋涼子ですが
さすがに受賞式には出てきました。
たまにメールなどくるとかなり親バカになりつつあることが伺えますが
そんなこととは思えないあでやかさでありました。
クラフト賞にはいろいろありますが
石橋がもらったのは下記のラジオCMのコピーに対する賞です。
パナソニック マッサージソファ/ネックリフレ/デイカロリー
お料理教室「煮込み」/「干物」/「スフレ」
とにかくよかったよかった、おめでとう(玉子)
2008年にスタートしたTOKYO TOWER×J-WAVEのコラボ企画
「TOKYO TOWER STORY」
第4弾となる今年は、東京タワーのラジオCMコピーを募集します。
東京とその近郊の都市生活者に
半世紀に渡って東京のシンボルとして確立してきた「東京タワー」を
再発見してもらえるようなコピーを考えてください。
審査員には放送作家、脚本家、
ラジオパーソナリティとして活躍中の小山薫堂氏を迎え、
ご応募いただいたラジオCMコピーを元に実際にCM制作し、
オンエアします。
CMの秒数は40秒、締め切りは2011年12月18日です。
詳細及び応募はこちらから
https://www.j-wave.co.jp/special/1112_tokyotower/
TCC授賞式パーティ写真は
Tokyo Copywriters’ Street の「News」にアップしてあります(玉子)
ACCのエントリーが9月1日からはじまりました。
出品用のCDの焼きかたを復習したいと思います。
まず、iTunesの環境設定をひらいて「詳細」を開きます。
そして「読み込み」の「読み込み方法」を
「AIFFエンコーダ」にします。
それから「設定」を「カスタム」にします。
「カスタム」が開いたら
「サンプルレート」を「44.100KHz」に
「サンプルサイズ」を「16ビット」に
「チャンネル」を「ステレオ」に。
すると、スタジオで焼いたCDとほぼ同じ音質で読み込みます。
あとは「作成」を「オーディオCD」に設定して焼くだけです。
シリーズの場合は作品と作品の間の空白が1秒必要ですが
それもiTuneで焼くときに指定できます。
mp3やAACで焼かないように気をつけてください。
それから、自分でCDを焼いた場合
音声クレジットが入れられない、とか
クレジットと作品の間の3秒の空白がつくれない、
などの悩みが発生します。
これはもうしかたのないことなので
クレジットなしで出品してください。
ただし、CDのジャケットをつくってください。
ジャケットにクレジットを正しく文字で書いてください。
作品の順番も間違えないように。
それができていれば大丈夫です。
2011 ACC CMフェスティバル:http://www.acc-cm.or.jp/festival/2011fes/
Copyright ©2009 Vision All Rights Reserved.