机の下に、小さなねじがひとつ、転がっていた。
どこのねじだろう。
チェスト、サイドテーブル、扇風機、充電式クリーナー・・・
自分で組み立てた家具やら電化製品やらを、
持ち上げたり、ひっくり返したりして、ひとつひとつチェックする。
けれど、ねじがはずれているところは、見当たらない。
私の心のねじかな。
なんて、ガラにもなく感傷的。
でもたしかに、私の精神状態は、
このところなんだか、グラついているのだ。
3ヶ月ほど前に、父が死んだ。
心肺が停止して、意識がないまま、半年後に旅立った。
母も、姉も、私も、出来る限り世話をし、祈り、願い、
そして、絶望した。
べつに一緒に暮らしていたわけでもないし、
仕事に追われていたせいもあって、
何日も涙で明け暮れる、ということはなかった。
私って意外と強いじゃない。
少し父に申し訳なく、少し自分に誇らしく、そう思っていた。
なのに、いまになって、やたらグラグラするのだ、心のどこかが。
「教養のある人になりなさい」
「辞書を愛読しなさい」
「リスクという言葉は使っちゃダメ」
「AB型とは付き合わないように」
「シングルマザーになってはいけない」
「箸を置くとき、音は立てるな」
父の教訓というか、口ぐせのいくつか。
知的だったり、偏見だったり、幼稚だったり。
あまりに脈略がなく、姉とよく真似しては笑っていた。
こんな話をだれかにしたらきっと、
とても仲のいい、愛情あふれる家族と思うだろうけど、
ほんとのところは正反対。
給料を博打で使い果たす父と、
飲食店を切り盛りしながらそれをカバーする母。
ケンカが絶えず、あげく、離婚。
当然のように、私も姉も父と別れ、母と暮らした。
あれは、18のときだった。
父と再会したのは、それから23年後。
場所は、病院のICU。
もう、あの口ぐせを聞くことはなかった。
「辞書を愛読しなさい」
「AB型とは付き合わないように」
「箸を置くとき、音は立てるな」
ひとつひとつ、思い出してみる。
そして、そのひとつひとつが、
私という人間を、組み立てていったのだな、と思う。
そう、父は、私のねじだったんだ・・・。
我に返って、もう一度、小さなねじを見つめる。
とがった先を胸にあて、グリグリと食い込ませてみる。
チリッとした痛みとともに、
父の声が、よみがえる。父の笑顔が、よみがえる。
不覚にも、涙が出てきてしまった。
痛みのせいではない。
いや、痛みのせいかもしれない。
声をあげて、えんえんと、こどものように泣いた。
窓の外に広がる秋の空は、どこまでも高く、青かった。
出演者情報:西尾まり 30-5423-5904 シスカンパニー