水下きよし 「ちいさな旅人」



ちいさな旅人 (水下きよし七回忌特集)
                      

ストーリー 一倉宏
出演 水下きよし

その旅は私のささやかな そして曖昧な 自慢話だ

小学5年生になる春休みに はじめて長距離のひとり旅をした
電車を乗り継いで 関東のある街から 関西のある街まで
乗り換えは 上野 東京 そして京都 の3回
新幹線を京都で降りて 無事 叔母の住む街に向かうローカル線に乗った

平日の午後 乗客はまばらとはいえ 無人のボックスはなかったのだろう
私は車内を見渡し 窓際に白髪のそのひとのいる席の向かいに座った
おそらくは ちいさな会釈をして

いま知っていることばでいえば 「気品のある老紳士」
当時に知っていることばでいえば 「ちょっとかっこいいおじいさん」は
こころよく 小学生の私を迎え入れてくれた
なんだか・・・ どこかで見たような 頭のよさそうなおじいさん

2駅めも過ぎた頃だったと思う なにかの本を読んでいた私は 
向かいの そのひとに話しかけられたのだった
「本は 好きですか?」
決して口数が多いというタイプには思えない そのひとは
線路沿いの踏切が通り過ぎるあいだに ぽつりぽつりと私に話しかけた

「学校は 楽しいですか?」

いまでは 多くの悪口をいわれる「戦後民主主義教育」だけれど
すくなくとも 私の受けた学校教育はそんなものではなかった
それは 「希望」とか「理想」とか まっすぐに語るものだったから 
私はそれを 「大好きだ」と答えたと思う

そのひとはよろこんだ そして
「どの科目が好きですか?」 と 尋ねた

私はすこし考えて そして 2つに絞った
「国語 と 理科」
そう答えたら そのひとの眼が きらりと光ったことを忘れない

「そうですか・・・
 私もこどものころから 両方好きでした
 私は ずっと理科の勉強を専門にしてきましたが・・・
 どちらも すばらしい・・・
 そして はてしない
 ・・・宇宙も ・・・ことばも」

誰だったと思う?
その 向かいの老紳士は 誰だったと思う?

「どちらに進むにせよ
 ぼっちゃん がんばって勉強なさい」

そういって そのひとは 私の頭をなで 次の駅で降りた
そのひとは・・・ もしかして・・・

湯川秀樹博士 だったのではないか と思うのだ

その旅は私のささやかな そして曖昧な記憶の 自慢話だ
私の憧れが 勝手につくった思い出話でない限り

そのひとは素敵だった まっすぐに「未来」を語った

あの頃のこどもたちが みんな好きだった
「湯川博士」よ そして 「希望」よ 「理想」よ 「平和」よ
いつのまにか この時代のローカル線は・・・

どこへゆく?

*出演者情報 水下きよし 03-3709-9430 花組芝居所属

 

Tagged: ,   |  コメントを書く ページトップへ

中山佐知子 2020年2月23日「漢字変換」

漢字変換

    ストーリー 中山佐知子
       出演 大川泰樹

私ですか、はい、ここの神主です。   
といってもまだなりたてホヤホヤです。
去年父が倒れまして、私が跡取りだったもんですから、まあ。
大学のときに資格だけは取ってあったんですが
親父がたいへん元気だったので
安心してしばらく会社員をやっていたんです。
そしたらいきなりですもんね。
もともと定年まで勤める気はなかったですが、
まさかこんなに早く辞めることになるとも思いませんでした。
だいたい神社は世襲制なんですよ。
あ、お寺もそうですか、やっぱりね。

まあ、神さまにお仕えするということは
要するにしきたりを守るということですから
わかっていればそんなに苦労はないんです。

それより苦労したのがパソコンの漢字変換です。
神社の作法は覚えていましたし、
祝詞もどうにか唱えることができましたが、
会社でも家でも長年パソコンに頼っていたもんで
手を使って文字を書くことを忘れていましてね。
例えば厄払いの祝詞は神主が考えて作るんですが、
ぜんぶ漢字と万葉仮名で
平仮名やカタカナはひと文字も使えないんですよ。
せめて下書きくらいパソコンでと思っても
漢字変換がまるでできないんです。

神さまの名前も当然ながら全部漢字です。
見慣れた字でも読みかたが違います。
アマテラス、スサノオはともかく
アメノミナカヌシがすでにしてお手上げでした。
「天」とかいて「あめ」と読む最初の字が
雨雨降れ降れ の雨になってしまうんですね。
もちろん「テン」と入力すれば「天」になりますが
何しろ神さまのお名前ですからね、
そんなことしていいのかって、悩むじゃないですか。

少し短い名前でもう一度試してみようと
今度は山の神さまオオヤマツミを入力したら
すんなりとカタカナに変換されて
パソコン的にそれ以上の努力をしてくれませんでした。
試しにブラウザの検索窓でやってみたら
カタカナのオオヤマツミに
「真・女神転生」という文字がひっついてきました。
何ですかね、あれは。

文字を正しく書くってストレスが溜まります。
おかげで人生に対してすっかり気弱になりました。
え、ストレス解消法ですか。ええまあ、大きな声では言えませんが
毘沙門天、帝釈天、摩利支天、羅刹天、梵天って
仏教の神さまの名前を片っ端から漢字変換するんです。
こっちはスラスラ変換できます。ストレスゼロ。
お坊さんはいいですね。あなたが羨ましい。

あ、そうそう。
実は私たち、仏教用語を使うことを禁じられているんです。
この話はくれぐれもご内聞にお願いしますね。

出演者情報:大川泰樹(フリー) http://yasuki.seesaa.net/

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ

直川隆久 2020年2月16日「名前返上」

名前返上

         ストーリー 直川隆久
            出演 遠藤守哉

いや、やっぱり、どう考えてもしたほうがいいよね。
名前の返上。
今さかんにテレビでやってるでしょ。
名前をさ、国に返上すれば、50万円もらえるってやつ。
来月いっぱいまでに手続きすれば、
さらにAmazonプライムが3年間無料になるって。

なんで国がそんなに躍起になってんのかわかんねえけどね。
ま、名前っていうもんで人間を管理するのがいろいろ非効率ってことらしいね。
同じ名前の人間もいるしね。
漢字とフリガナ、両方要るし。
国民ナンバーで管理したほうが簡単ってのは、ま、そうかな、と思うよね。
だったらもう、名前とかやめちゃおう、ってことなんじゃねえの。

でもおれ思うんだけどさあ、別に、なんの支障もないわけよ。
名前返上したって。
だから、みんなやっちゃえばいいと思うんだ。

今はさ、ネットで買い物するときとか、役所に届とか出すときに、
国民ナンバーと名前、両方を入れるでしょ。
あれ、めんどくさいじゃん。
みんなが名前を返上してさ…
もう、個人の特定のために名前ってものをつかわない、ってきめたらさ…
ネットショッピングで、名前とフリガナを入れる手間がなくなるんだよ。
大きいよ!あれ、ほんとめんどくさいもん。
全角カタカナでフリガナ入れたあとでさ、
半角で入れなきゃダメってのがわかったときのあの徒労感。すごいもん。

要するにさ、番号さえありゃ、事は足りるんだから。

え?日常生活はどうするのか?
いや、ふだんの生活は、
勝手に自分で自分にニックネームつけりゃいいわけだから。
明日から俺のことはタピオカって呼んでください!って
言やあいいんだから。言わねえけど(笑)。

でも、別にそれって新しいことでもないしさ。
オフ会で、ハンドルネームで呼び合うとか、あったでしょ。
本名知らないまま付き合うって、今はよくあるじゃん。
アメリカ行って、急にジミーとかむこうの名前で名乗るやつとかもいるでしょ。
まったくジミーって顔してないのに。
でも、ま、本人がジミーっていうんならジミーなんだろ、って、
そういうことになるわけだよな。むこうでは。
意外と、今までだって適当なんだからさ。
そうやって、みんな好き勝手な名前で生きてったらいいと思うよ。

子どもが生まれたときも、名前であれこれ悩まなくていいんだから、ラクだよ。
プリンでもポチでも適当な名前で赤ん坊のときは呼んでさ。
こどもが大きくなったら自分でニックネーム考えりゃいいんだから。
合理的だよ。

アイデンティティ?
…難しいこと言うね。
自分の名前は、自分そのもの?…ふうん、そんなもんかねえ。
自分そのものなら、自分の好きなようにすればいいんじゃないのかね。
よくわかんねえや。

まあ、そういうわけでさ、やっぱり俺、
来週あたり名前返上してこようと思うんだ。
そうなったら、50万円で何しようかな。
すげえでかい表札買って、そこに、番号彫るか。
意味ねえな(笑)。



出演者情報:遠藤守哉(フリー)

 

Tagged: , , ,   |  1 Comment ページトップへ

廣瀬大 2020年2月9日「パンチラ」

「パンチラ」

    ストーリー ストーリー 廣瀬大
       出演 地曵豪

「名前も知らない女学生の下着に、人生を救われたことがある」
小学生相手に、休日は、近所の空手道場で師範を務める、
堅物の親父の口から、
女学生の下着などという言葉が出て、
俺は面食らって親父の顔を見つめた。

この日、俺は大学四年生で、結局どこにも就職先を
見つけることができなかったことを報告しに、
実家に戻っていたのだった。
別に手を抜いていた訳でも、さぼっていた訳でもない。
最悪の就職難と言われた時代に、
俺は真面目に必死に就職活動をしたが働く先は見つからなかった。
「どうするんだ」とか、「なにやってんだ」とか、
そんなことはひとことも言わず親父は語り始めた。

「初めて言うんだけどな。大学時代に、
実は奇妙な新興宗教に片足を突っ込みかけたことがあって」
親父は俺と目を合わせることなく、縁側を眺めた。
下着とか、新興宗教とか、就職先が決まらなかった息子になんの話してんだ。
「最初はちょっとした東洋哲学を学ぶ勉強会だった。
加えて精神統一の仕方とか、それにともなう食事法とかね。
そこからちょっとしたヨガをやったりとか。
空手をやっていたこともあって、以前から座禅とかには興味があったし」
親父は苦笑いをしながら俺を見つめた。

「今、考えると没頭する性格が仇となった。
人間とはなんとも自分に都合のいい生き物だ。
時間を費やせば費やすほど、
その時間はムダではなかった、
そこには意味があったと思いたくなるもので。
その会でトレーニングを重ねるほどに、
彼らの信仰や言っていることにときに矛盾を感じても、
でも、この精神統一の方法は効果的なのではないか、
健康方法としては続けてもいいんじゃないか、
なんて自分に言い聞かせるようになって。
で、その会に参加するようになって一年が経ったころ、
大学のキャンパスで本格的に入信するように
迫られたわけだよ。遂に幹部二人に。
『生きる意味』だとか、『役割がある』だとか、
彼らはそんな言葉を使ってな。
その歳になるまで、そんなに自分が人に求められた
ことなんてなかったし、なんだか、話を聞いているうちに、
やってやろうじゃないか。
辞めたくなれば、そのとき辞めればいいじゃないか。
そんな風に思えてきて。
一度入ったら、絶対に辞められないんだけどな。
で、はい。入ります。やってみます。
と言いそうになったとき、ふと風が吹いたんだよ。

『人生の本質がうんぬんかんぬん』
『悟りがうんぬんかんぬん』
そんなことを話していた幹部二人と私の前を歩いていた
女学生のスカートをその風がめくった。
大仰な言葉を使って、高尚な話をしていたはずの
私たちの目はつい追いかけてしまった。
風のいたずらを。
パンチラを。
滑稽だろ。真面目な話をしてたのに。
私はもうおかしくてね。
笑いが止まらなくなって。
そのときふと、肩の力が抜け、楽に呼吸ができるようになった気がした。
で、冷静になって、入るのをやめることができたんだ。その宗教に。
つまり、あの日、あの名前も知らない女性のパンチラが
私を救ってくれたってわけだよ。
…この話がお前のこれからの人生にどう役立つかはわからないが」

アドバイスなのだか、よくわからないむちゃくちゃな
親父の話を聞いてから、もう15年以上が経つ。
僕は結局、その年、就職先を見つけることはできなかった。
でも、なんとかこうして生きて暮らしている。
親父の話が、当時の俺に役に立ったのかどうかはわからない。
だが、話を聞いて以来、人生に困難が訪れたとき、
俺はあの話を必ず思い出す。
若い真面目な親父の横を風が通り抜ける。
名前も知らない女学生のスカートをめくる。
それをつい追ってしまう親父。
見たことのないはずの滑稽な人間の姿が
はっきりと目に浮かぶ。
そして、俺の肩の力が抜ける。
ふと楽に呼吸ができるようになる。

出演者情報:地曵豪 http://www.gojibiki.jp/profile.html

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ

大江智之 2020年2月2日「クリぼっちセット」

「クリぼっちセット」

   ストーリー 大江智之
      出演 地曵豪

俺の名前は『大江智之』。
しかし、傍から見れば名などさして重要ではなく、
呼ぶ側の都合で俺は誰にでもなってしまう。

朝起きて顔を洗い、昨日の残り物を温める。
テレビから流れてくる浮かれた星占いが俺の今日最初の名前を告げた。
「今日の最下位はふたご座のみなさま!」
俺は『最下位のふたご座のみなさま』の一人になった。

時間は待ってくれない。
乾いた洗濯物を畳む間もなく、ドアを脚で開け放ち、燃えるゴミと一緒に家を出る。
2分早めてある腕時計を睨みつけながら、駅の階段を滑り降りた。
俺の努力を阻むように、改札機がパンポォーンと高らかに勝利宣言した。
「入れなかったお客様こちらで伺います!」
俺は『入れなかったお客様』になった。

この日の俺は、代わる代わる何度も別な何かになった。
『大江』『大江さん』『若手』『忘年会の幹事』『ご担当者』『みなさま』『組合員』
『Hi! Tomoyuki!』『大江くん』『みんな!』『ご提出がまだの方』…
そのたびに呼ばれた名前の人物を演じ、対応していく。

今日はクリスマスイブだった。
17時を過ぎた頃からだんだんオフィスの人も減ってきて、
特に予定の無い自分もなんとなく早めに上がったほうが良いような気がした。
ぼんやり眺めていたSNSに、ハンバーガーショップの広告が映る。
「クリぼっちセット販売中。自分らしいクリスマスを。」
ああ、ありがたい、今日くらい御飯作らなくても良いんだと思った。
暇な俺に少しでもクリスマスをくれるならと、家から少し離れた駅まで出向いた。
カウンターで「クリぼっちセット」を指差してこれくださいと注文する。
ここでは俺は、『お次にお並びのお客様』だ。

あまり来ない店だが、持ち帰りでとか、レシートは捨てといてくださいとか、
ルーチンのやり取りを上手にこなし、我ながらそつのないお客様になりきった。
脇によけて受け取り順を待っていると、
「112番のお客様ー!」
と店員が声を上げ、隣の『112番のお客様』らしき人が受け取った。
これはもしやと気がついたときにはすでに遅かった。
自分が誰か分からないのだ。
番号の名前が書かれているであろうレシートはすでにゴミ箱の中。
「113番でお待ちのお客様ー!」
自分の後ろにいた『113番でお待ちのお客様』らしき人が動く気配がした。
俺はいったいぜんたい誰なんだ?
自分の名前が分からないことにこれほどまでに恐怖したことはなかった。
「114番のお客様ー!」
周りが手元のレシートを確認している。
「114番の客さまー!!」
誰も動かない。
もしかして俺かもしれない。
しかし、俺だと断定するには証拠が足りな過ぎた。
「クリぼっちセットのお客様―――!!!」
俺だった。

クリスマスイブ。
そんな聖なる夜のラストに俺は、バーガーショップの全員が見守る中、
『クリぼっちセットのお客様』になった。
ネオンで彩られた夜の駅はとても美しかった。
メリークリスマス、俺。

出演者情報:地曵豪 http://www.gojibiki.jp/profile.html

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ

中山佐知子 2020年1月26日「神社からのお願い」

神社からのお願い

    ストーリー 中山佐知子
       出演 遠藤守哉

室町時代の将軍足利義持は
石清水八幡宮のミクジで後継者を決めた。
亡くなる間際のことだった。
その結果、すでに出家していた弟が将軍職を継いだが、
この弟は下克上で殺されてしまった。
鎌倉時代には天皇もクジで決まったことがある。

神の籤と書いてミクジ。
さらに「お」がついてオミクジ になったわけだが、
もともとは運勢を占うというより
神のお告げを聞くものだった。
武将ならば戦の日取りや戦略をクジで決め、
農民ならば田圃に水を引く順番、
子供が生まれた人は名前を、
祭りが近づく世話人をクジで選んだ。
明治という日本の元号も
実は天皇御自らのくクジ引きで決まっている。

さて、そこでだ。
いま神社やお寺でオミクジを引く人は
たいがい吉か凶かの運勢だけを見て
喜んだりチェッと舌打ちをしたりして
そこらの木の枝に結んで帰ってしまうが、
実はこれが大間違いなのである。
オミクジはそこに書かれている漢詩や歌が神さまの言葉だ。
そこらの木の枝に結んで帰ってしまっては
神さまのお告げを捨てるようなものだし、
神社の木にとってもたいへんな迷惑になる。

意外と知られていないが
オミクジをたくさん結びつけられた木は
生育が悪くなったり枯れたりする。
大事な御神木がオミクジのせいで枯れてしまった神社もある。
いまやオミクジ問題は全国の神社の悩みの種だ。

今年の初詣のオミクジを持ち帰った人は
ときどき読み返してみよう。
悪い運勢のオミクジでも、
そこには必ず助言が書いてあるはずだ。
その助言を守っていれば
災いも転じて福となり、悪い運も良い運に変わるし、
逆に助言を無視して調子に乗ると
せっかくの良い運も災いに転じてしまう。

この一年を良い年に。
まずはその一歩として
気づかないうちに自分のオミクジで
何百年も生きてきた木を枯らすような不注意をしないように
気をつけたい。
手遅れのかたは来年からでけっこうです。



出演者情報:遠藤守哉(フリー)

 

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ