時速320kmのはらこ飯

『時速320kmのはらこ飯』

         ストーリー 細田佳宏
            出演 清水理沙

「いってきます」
買ったばかりのキャリーケースを持って車を降りた私に、
お母さんは「新幹線で食べらい」と言って
小さな紙袋を渡してくれた。

小走りに仙台駅の改札を抜け、
ホームに止まっていた緑色の新幹線に乗りこむと、
やがて短い発車メロディの後、
新幹線はゆっくりとホームを滑りだす。
乗客はまばらだ。お昼時で駅弁を広げている人もいる。

紙袋のことを思い出し、中に入っていた包みをほどくと、
すこし茶色がかったご飯の上にピンク色の鮭の切り身と
つやつやのいくらが見えた。

はらこ飯だった。

はらこ飯というのは、簡単に言えば鮭の親子丼だ。
鮭の煮汁で炊きあげたご飯の上に、
脂ののった鮭の身とたっぷりのいくら、
つまり、「はらこ」をのせた亘理町の郷土料理。
阿武隈川で鮭がとれる9月から12月頃にしか食べられない
この季節だけの味だ。

最近は有名になって
亘理のお店や駅弁でも食べられるけれど
本当は同じ亘理の中でも
家によって炊き方や味付けが少しずつ違う。
はらこ飯はお姑さんからお嫁さんに伝えられる家庭料理なので、
私が小さいころから食べてきた
このはらこ飯もウチだけの味だ。

すごい勢いで流れていく景色を眺めながら、はらこ飯を頬張る。
そのうちに新幹線はぐんぐん速度をあげ、
仙台の街を置き去りにしていく。
今年初めての、そしてきっと最後のはらこ飯。
東京ではどんなに上等の鮭といくらが手に入っても
このはらこ飯は食べられない。

参ったなあ。ちゃんと教えてもらっておけば良かった。

東北へ行こう。

亘理町観光協会http://www.datenawatari.jp/

亘理のはらこ飯http://www.town.watari.miyagi.jp/index.cfm/8,8292,54,html

駅弁100選はらこ飯http://select100.pdc-web.jp/ekiben2013/detail/12

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

誰もいない

誰もいない
       ストーリー 富樫美帆(東北芸術工科大学)
          出演 山田キヌヲ

学校から家までの距離は7キロ。
車で15分。自転車で60分。
冬の時期は、ずっと続く真っ白な道を
2時間ひたすら歩いて帰らなきゃいけない。

日が沈んでくると、あたりは急に暗くなり、
街灯と、家の灯りがぽつぽつと浮かび上がる。
山形はただでさえ人口が少ないのに、
冬の夜はみんな冬眠したのではないかと思うほど、
ほんとうに人っ子ひとりみあたらないのだ。

鼻からすいこむ空気も冷たくて、すべてが澄んでいる。
ほおにあたる冷たく厳しい風がなんだか寂しい気持ちにさせる。
早く家に帰ってこたつに入りたい。

急ぎ足で帰ると、
母が寒鱈汁を用意してくれていた。
真冬の厳しい海を耐え抜く鱈は
まるまると太っていて、脂がのっている。
蓋をあけると湯気があがって、いい匂いがした。
食べ終わるころには体もあったかくなっていた。

そうか、誰もいないのはこういうことだったんだ。

雪の積もった屋根の下で
人が寄り添い、あたため合っている。
人が人をあたためている。

山形の冬はとってもあったかい。

東北へ行こう               


*「東北へ行こう」は
自分のとっておきの東北を紹介し、あなたを東北におさそいする企画です
下のバナーやリンクもクリックしてみてください

山形県観光協会http://yamagatakanko.com/

山形市観光協会http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/db/

旅*東北http://www.tohokukanko.jp/

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ

こころよ うたえ

          詩:一倉宏
          曲:信長貴富

こころよ こころよ
だからこころよ
せめてうたえ
あなたの複雑
あなたの空虚

だからこころよ
あなたの震え
あなたの繰り返しを
こころようたえ

あまりに散文的な日々も
あんまりなエピソードも
当たり前のように消えてしまうけど
こころよせめて

ギターも
ハーモニカもなくても
その声でいい
引っ掻き傷のような
その声でいいから

僕は
おもいっきり悲しく
おもいっきり切なく
そして
おもいっきり肯定的な歌を聴きたい

だからこころよ
せめてうたえ
あなたの複雑
あなたの空虚
だからこころよ
あなたは歌え
命尽きるまで
歌え命尽きるまで
せめてこころよ
歌え
歌え
こころよ

* 福島東、郡山、郡山東、喜多方の県内四高校の合唱部200人が
  声を合わせて歌っています。

Tagged: ,   |  コメントを書く ページトップへ

宝箱

「宝箱」

          ストーリー 竹原知里(東北芸術工科大学)
             出演 石橋けい

太平洋側に住む人にとって、
太陽は海から登り、山に沈むもので
日本海側に住む人には、山から登り海に沈むもの。

いつだったか、先生に言われて
「なるほど~!」と思ったのですが
この町ときたら、太陽は毎日山から顔を出しては、
夕方にまた山へと帰っていくんです。
そりゃあ、山形って言うくらいですから、
山があるのは当たりまえなんでしょうけど
東西どころか、北を向いても南を向いても、
ぐるりと緑の壁に囲われて、
まるで大きな箱の中にいるような…。

ああ、でも勘違いしないでください。
決して窮屈だとか、悪いものだとは思ってなくて。
そう、小さなころに、宝物を詰めていたクッキーの缶。
あれと同じです。
この町は大きな宝箱。
中には、豊かな自然と、おいしい野菜にくだもの。
熱帯のような夏に真っ白な雪。
たくさんのラーメン屋さん、芋煮。

こぼれそうな星空、ポストカードのような綺麗な夕日

数えきれない宝物を、これでもかと詰め込んだこの町で、
今日も私たちは幸せに暮らしているのです。

東北へ行こう


*「東北へ行こう」は
自分のとっておきの東北を紹介し、あなたを東北におさそいする企画です
下のバナーやリンクもクリックしてみてください

庄内エリア:http://www.mokkedano.net/

最上エリア:http://kanko-mogami.jp/

村山エリア:http://yamagatakouiki.jp/

温泉王国:http://yamagata-onsen.org/

置賜エリア:http://oki-tama.jp/

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ

やまがたにあるもの

「やまがたにあるもの」

        ストーリー 青山美咲(東北芸術工科大学)
           出演 藤崎ミシェル

高いビルはない。
車はいっぱい。
でも人は、そんなに歩いてない。
電車もバスも、びっくりするほど走ってない。
夜遅くまで開いているお店も、あんまりない。

でも、
夕日の沈む山がある。
魚のいる澄んだ川がある。
絵本の世界みたいな、雪の森がある。

私は、ここにきてはじめて、星が数え切れない空を見た。

東北へ行こう


*「東北へ行こう」は
自分のとっておきの東北を紹介し、あなたを東北におさそいする企画です
下のバナーやリンクもクリックしてみてください

庄内エリア:http://www.mokkedano.net/

最上エリア:http://kanko-mogami.jp/

村山エリア:http://yamagatakouiki.jp/

温泉王国:http://yamagata-onsen.org/

置賜エリア:http://oki-tama.jp/

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ

夏の終わり

「夏の終わり」

        ストーリー 佐藤来実(東北芸術工科大学)
           出演 藤崎ミシェル

「相変わらず田舎だな」
そう言ってフッと笑ったあの人の顔は、
どこか嬉しそうだった。

「去年まで住んでいたくせに」
そう返して、私もふふっと笑った。

夜の田舎道を二人で歩く。
辺りは真っ暗で、
わずかな街灯と月の灯りだけが私たちを照らしていた。
聞こえるのは自分の足音と、蛙の鳴き声だけ。
沈黙が心地良かった。

こんな田舎も、悪くないでしょ?
そう言おうとしたけれど、
彼の穏やかな横顔を見て言葉を飲み込んだ。

変わらない二人の距離と、
変わらない空気があった。そんな夏だった。

東北へ行こう


*「東北へ行こう」は
自分のとっておきの東北を紹介し、あなたを東北におさそいする企画です
下のバナーやリンクもクリックしてみてください

山形県観光協会:http://yamagatakanko.com/

山形市観光協会:http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/db/

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ