関陽子 2023年8月20日「コントラスト」

コントラスト

ストーリー 関陽子
    出演 平間美貴

てっぺんから降り注ぐ太陽は
道に並ぶアパートの四角い形や木々の葉っぱを
くっきりと浮かび上がらせ、
わたしは自分の視力が急に上がったかのような錯覚を覚える。
日傘を差さないのはただ忘れただけだけれど、
この日差しが肌に当たってビタミンDを合成してくれるからね、と
良い方に解釈してみる。
いま、わたしは生きている。あの人も、まだ生きている。

そういう施設はたいてい、
最寄りのバス停から少し歩かなくてはいけない場所にあり、
今日もわたしは黙々と歩く。
そして今日も、施設の駐車場には鮮やかな黄色の車が停まっていて、
隣の玄関には、紫の朝顔が萎れている。

あの人は、いつもかん高い声で文句を言っていた。
食卓で、テレビから流れるニュースに一つ一つコメントを挟む。
母は生返事をしていて、
弟はただ黙っていて、
負の空気の中で、わたしは味噌汁をご飯にかけて
一刻も早く食事を終わらせようとしていた。

世の中にはいつも文句を言っていたけれど、
家族ヘは何一つ文句を言わなかったことに
わたしが思い至ったのは、ついこの間だ。

日曜の昼下がりの部屋には、テレビからのど自慢の歌が流れていて、
わたしはそのリズムに合わせて握った手に力を入れる。
かすかに握り返す力が伝わる。
でも、この部屋には日差しは入らない。
この人の体の中で、ビタミンDはもうつくられない。

また来るね、と声をかけて、部屋を出る。玄関を出る。
明日の朝、
またこの朝顔は鮮やかに咲くのだろうか。
あの人に少しだけ、その力を貸してほしい。
柄にもなく、そんなことを思ってみたりもする。

黄色と紫。コントラストの景色。
それはきっと、
いちばん新しく、いちばん最後の、父との思い出になるのだろう。
.


出演者情報:平間美貴 03-5456-3388 ヘリンボーン所属

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ

村山覚 2023年8月13日「朝顔の大あくび」

「朝顔の大あくび」

ストーリー:村山覚
   出演:平間美貴“・村山覚

あさだ: 一日の始まりって、いつだと思う?
かおる: 一般的には23時59分から0時0分になった瞬間です。
    あるいは、あなたが住む町に日がのぼった瞬間を
    一日の始まりとみなすこともできるでしょう。
あさだ: チャットなんとかみたいな答えだね。
かおる: それは褒め言葉でしょうか。
あさだ: 他にもある?一日の始まり。
かおる: では、あなたが「おはよう」と発声した瞬間を
     一日の始まりとするのはどうでしょう?
あさだ: 俺、一人暮らしなんだけど‥‥
かおる: いいじゃないですか。私は毎日、自分に言っていますよ。
おはよ〜、いただきま〜す、ごちそうさま〜、おやすみ〜。
あさだ: うーん、まぁ「おはよう」もいいんだけど、
    もうちょっと風流な始まりがいいな。
かおる: 風流?
     風流は優れた美的感覚や洗練された趣味を指し、
     雅や趣があること、です。
あさだ: そう、そういうの。
かおる; では、一日の始まりは
    「ベランダの朝顔が開いた瞬間」というのはどうでしょう?
    先日、入谷の朝顔まつりで買ってきたでしょう?
あさだ: そうそう、毎朝咲くのが楽しみで。
かおる: 朝顔って日没から約10時間後に開くらしいんです。
あさだ: え?朝の明るさとか気温で開くんじゃないんだ。
かおる: まぁ多少は関係あるんでしょうけど、
     一旦暗くなること、そして気温が下がることが
    開花の条件だそうです。
あさだ: そうなんだ。
かおる: 尾崎放哉の俳句に、こんなのがあります。
     「父子で住んで言葉少なく朝顔が咲いて」
父と子、何歳ぐらいだと思います?
あさだ: 朝顔ってさ、小学一年生が育てがちじゃん。
だから、30代後半のお父さんと6歳の娘。
かおる: 私は、70歳の父と40歳の息子を想像しました。
あさだ: えー?ぜんぜん違うね。
    でもたしかに、70歳と40歳だと言葉少なくもなるか。
かおる: 会話が少ない家庭に、毎朝可憐な朝顔が咲くって、
     とても風流ですよね。
あさだ: そうね。俺一人暮らしだからさー、
     毎朝、朝顔がさ、ラッパ?蓄音機?みたいな感じで開くと
     “起きろ〜” って言われてる気がするんだよ。
かおる: それはあなたの思い込みですね。
あさだ: え?
かおる: あれ、”起きろ〜” ではなく、朝顔の大あくびなんですよ。
あさだ: え?あくび?
かおる: 夏の夜に、暗いなかで10時間じーっと待っていて、
     ちょっとずつ気温が上がってきて、夜が明けそうな時間帯。
     そりゃあくびもしますよ。
あさだ: 私の一日は、朝顔の大あくびとともに始まる。
かおる: あいつは一度あくびをしたら、もう二度と口を開かない。
     そして翌朝、また別のやつがあくびをするのだ。
あさだ: うちのベランダはそんなに退屈か?
かおる: いえ、夏はそもそも退屈な季節なのです。
あさだ: 言葉はなくとも、一日の始まりに大あくび。
かおる: そして言葉を浴びるにつれ、朝顔はしぼむのです。
.

出演者情報:平間美貴 03-5456-3388 ヘリンボーン所属


  

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ

坂本和加 2022年12月11日「思いまちがいのお詫び」

思いまちがいのお詫び

   ストーリー 坂本和加
      出演 平間美貴

とにかく奇妙な歌だと思った

きみがよ という人の名前だと思った
変わった苗字の人はいるものだ
そこまではよい
ちよ も出てきた やちよ も出てきた
二人は姉妹なのだろうか 
何をするのだろう と興味をもたせておいて
からの いきなり
サザレた石野さんが イワオになるらしい

めちゃくちゃ怖すぎる

さざれるとはどういう状態なのか
ただれるような 感じなのだろうか
ただただ 怖い
絶対にイワオだけには なりたくない
そう固く誓った
苔のむすまで

という歌なのかと思った お詫びしたい

奇妙な歌は クリスマスにも歌われる
歌いながら これはいったい
どういう意味なのだろうか
という疑問で頭がいっぱいになり
もうこぼれる というギリギリのところで
歌い終わることになっている

シュワキマセリ 

ワキマセリが弾むように歌われるから きっといけない
え?何がどこから沸いてくるの?
頭に浮かぶのは ごぶごぶと地面から沸いている何か
するとなぜか シュワシュワになって終わる
実にあっけない歌の終わりである

どちらも ようちえんで覚えた
年齢を重ねて 満足に字が読めるようになり
愕然とした日を忘れない
さざれるについては 深追いすまい と決めた
主は 一度たりとも ごぶごぶと沸いてない

みんなにこやかに歌っていたけれど
わたしは未だに それができない お詫びします



出演者情報:平間美貴 03-5456-3388 ヘリンボーン所属

 

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ

中村直史 2022年11月27日「どうして今ここでお皿を拭いているかと言いますと」

「どうして今ここでお皿を拭いているかと言いますと」

ストーリー 中村直史
   出演 平間美貴

どうして私がこの山小屋にいて、
今このテラスでお皿を拭いているのかについて、
私は考えていました。

私が働いている山小屋は、
北アルプスの最奥地といわれるような場所にあります。
どの登山口からも山道を歩いて最低二日はかかる、
まあ大変な場所なのです。
だから若い女性が働いていると登山客たちはよく
「どうしてこの山小屋で働くことになったの?」と聞いてきます。
「もともと山登りが好きで」とか
「前の仕事をやめてどうしようかなと思っていたときに
スタッフ募集を見つけたので」とか
一応それらしい答えを都度言うのですが、
正直なことを言えば、正確な理由はたぶん違っていまして。

いちばんの理由と言われれば、
きっと140億年前にこの宇宙が生まれたことが大きいと思います。
あれがなかったら、こうはなっていなかったし、
かなり決定的な原因だと思うんです。
で、それから、いろんなドタバタがありました。
いろんなものができたり、光りはじめたり、引き寄せあったり。
そんなようなことです。
そしてさらに100億年くらい経って、
二つ目の大きなきっかけがありました。地球ができました。
それからがまた大変な日々で。ぶつかったり、爆発したり、
とけたり、かたまったり。そのうち雨なんか降りだしたりもしたようです。
で、生き物が生まれました。
正直そのへんのことはくわしくわからないのですが、
とにかく、生まれたそうです。
それからもまた大変で。生きたり死んだり。
食べたり食べられたり。
そういうことをえんえんとやって、
で、これはわりと最近の話なんですが、
キミちゃんがこの世に生をうけました。
キミちゃんはいま私のとなりでいっしょに皿をフキフキしている女性です。
キミちゃんが生まれてちょっと後に、私もなぜかこの地球の、
今は日本とよばれる場所に人間として生まれました。
まあ、ほんとにたまたま、長い長い時間の末に生まれてしまいました。
キミちゃんと私は知り合いでもなんでもなかったけれど、
この夏シーズンのはじまりにこの山小屋で出会いました。
この超山奥の、山々に囲まれた台地に立つ山小屋で。

で、話は15分前にさかのぼります。
キッチンで登山客の夕食の皿洗いをしていたとき、
キミちゃんが私に言ったのです。「ねえ外見て、夕焼けすごいよ」と。
私は窓の外を見ました。
南側に連なる山々と、山小屋が立つ台地の間の谷に雲海が広がっていて、
その雲海に西からの夕日があたって、
赤と言ったらいいのか、紫と言ったらいいのか、
不思議な色をしていました。
キミちゃんが、山小屋のオーナーに言いました。
「お皿拭き、テラスでしてもいいですか?」
オーナーはもちろんと言いました。
そしてキミちゃんは、私に「外でやろう」と言いました。
というわけで、今なのです。

テラスに出ると、まだ9月だというのに空気はキンと冷たくて、
皿を持つ手もひんやりしました。
西の方を見たら、山々の向こうにちょうど太陽が沈んでいこうとしています。
キミちゃんは手を休めずお皿を一枚一枚拭きながら
黙って太陽のほうを見ています。
私がふと後ろを振り返ったら
東にそびえる水晶岳が西日を真正面に受けて真っ赤になっていました。
私はキミちゃんの肩をたたいて「水晶岳、見て」と言いました。
キミちゃんが振り返り、
昼間はあんなに青々としていた山肌を見上げています。
黒部川が流れる南側の谷に広がった雲海はどんどん色を変えていて
今は青い紫とでも言えばいいのか、そんな色をしています。
皿は拭き終えました。キッチンからほかの仲間たちも出てきて、
太陽が沈んだ西の空をみんなでしばし眺めました。
宇宙が始まってから140億年ほどたった今のことでした。



出演者情報:平間美貴 03-5456-3388 ヘリンボーン所属

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ

関陽子 2022年9月11日「トンボの恩返し」

トンボの恩返し

ストーリー 関陽子
    出演 平間美貴

私は今、トンボに乗って空を飛んでいる。
おっきなトンボに乗った小さな女の子・・いやいい歳の女。
月の下を横切っていけば、
E.Tばりのポスターになりそうじゃない?

年に一度、
ここの住人であるトンボや蟻たちには迷惑な人間たちの祭りがある。
地響きするビート、空気を震わせるメロディ、飛び散るお酒や汗、
のんびり茂った原っぱを踏み荒らす足・足・足。
人工ピンクのキャンプチェアの先っちょに一匹のトンボが止まった時、
だから、私はその目を見て、いや、目を見た気になって、
「今日はお邪魔してすみませんねー」と謝ってみた。
3度目の乾杯でふわふわしていたから、かもしれない。

「私、昼間のトンボです」
夜中。トイレに起きてテントを出た私の目の前に
グライダーぐらいのトンボがいた。そして羽をさわさわ揺らして
静かに名乗ったのだった。夢?いや夢じゃないぞ。

「ほんと迷惑なんですよ、この3日間。
子供たちには追いかけ回されるし、大人たちには追い払われるし、
音圧って言うんですか?あれで震えちゃって羽が休まらないし。
でも、あなたは優しく、気遣ってくれた。
ささやかですがお礼をさせてください。
私に乗ってくださいよ。大丈夫、トンボの背中は意外と頑丈ですから」

さて、ニルスのふしぎなトンボは、会場のステージに降り立った。
ステージの上には他にも巨大な二匹のトンボが待っていた。
「お礼に、僕らの音楽も聴かせたいなって。
ドラゴンフライズのハーモニー、聞いてみてください」

さりさりさり・・
しるしるしる・・
せろせろせろ・・
うすーく、広―く、ながーい羽と羽をこすり合わせて、
かき氷のように涼しげで、でも霜柱のようにはかない
三重唱が、夜明け前の一番深い夜空に立ち昇る。
さりさりさり・・りりり

私は、ステージの最前列で、たった一人の観客として耳を澄ませた。
いや、たった一人の人間の観客として。
きっと、地面の下で、草花の陰で、無数の生き物たちが、
このトンボのアカペラを聴いてくつろいでいるのだろう。
「今夜はお邪魔して、すみませんね。
そして、ありがとう」

3年ぶりに出かけた先で
ビールと太陽が生んだ妄想を、物語にしてみました。



出演者情報:平間美貴 03-5456-3388 ヘリンボーン所属

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ

三井明子 2022年8月14日「50肩の夏」

50肩の夏

  ストーリー 三井明子
    出演 平間美貴

夏に出かけても暑いだけだし
夏に出かけても日に焼けるだけだし
夏なんてみんな汗だくで
夏なんて好きじゃなかったのに
夏なんて全然好きじゃなかったのに
夏だからってやたら出かけたがる人たちを見て ちょっとひいてたのに
夏だからってはしゃいでいる人たちを見て さめてたのに
今はすごくうらやましい

原因は腕
腕というか肩
正直に言うと50肩
30代なのに50肩?
どうやら年齢関係なく50肩っていうらしい

なんだか腑に落ちないけれど
とにかく50肩になって以来さんざんだ
歯磨きも手を洗う事だって不自由
ましてや髪を洗うのは大仕事
着替えるのも大変で
もう見た目なんかかまってられたもんじゃない
ちょっと出かけるのもひと苦労

出かけられないとなると出かけたくなる
人間の習性か
私があまのじゃくなのか

夏の日差しの中、出かけたくなんかなかったはずなのに
夏の暑い中、汗だくの人になんか会いたくなかったはずなのに

な〜んていう独白でストーリーがはじまると
体の不調をきっかけに
夏という季節を見つめ直し
夏に出かけることを好きになっていく
新しい世界を、新しい自分を、見つける
そんな前向きな展開になっていきそうですよね

ところが
ところがなんです
その後、なんとか、50肩は治りましたが
翌年の夏、
どこかに積極的に出かけたりすることはありませんでした
あの経験をきっかけに
夏を好きになるなんてこと、まったくありませんでした
もちろん今年の夏もなるべく出かけず、家にこもってゲームです

人間そんなに変われるもんじゃありませんね
なにかをきっかけに、人は成長できることを知る、
という話は多いけど
実際には、
なにかをきっかけに、人はそう簡単に成長できないことを知ることのほうが
多いと思うんです
夏が、50肩が、教えてくれました。



出演者情報:平間美貴 03-5456-3388 ヘリンボーン所属

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ