古居利康 2016年6月19日

1606furui

砂を噛む
        ストーリー 古居 利康
          出演 清水理沙

砂が黙って降っている。
今日の砂は、とても細かい砂。
耳を澄ませば、しんしんと。さわさわと。
ささやきながら降ってくる。

こういう砂はやっかいだ。
髪の毛に入りこむと、洗っても洗い流せないし、
歩いていて、ただ息をするだけで、
いつのまにか口の中がじゃりじゃりしている。

かといって、
大粒の砂は物理的に危ない。
ときどき、砂と言うには大きすぎるつぶつぶが
混じっていて、頭にこつんこつん当たる。
こぶになるとか、血が出たりとかはないにしても、
傘なしで歩くのはちょっとこわい。

けれど、長い目で見ると、
やっぱり細かい砂の方がこまるかも。
うがいをなんどもすれば、じゃりじゃりは
なくなるけど、歯のすきまに入ってしまった
見えない砂は、時間が経つと固まって石になる。
固い固い石になる。ほおっておくと
歯そのものを石に変えてしまうという。

「へたすると、歯の土台の、骨まで
 石になってしまいます」

と、ガリガリ博士(はかせ)が
脅すように言う。

ちくっ、
と麻酔の針が歯ぐきに刺さったら
もう観念する。右上の奥歯周辺だけ、
ふくらんでいくような錯覚。
バールみたいなかたちの頑丈な器具を
わたしの口の中に挿しいれて、
なんの前ぶれもなくガリガリやる。

腕がいいと聞いて通いはじめた
歯医者さんだけど、
やりかたが少々手荒なのだ。
このうらわかき乙女の、
エナメル質かがやく歯だって、
もう、ようしゃなく、てかげんなしで、
ガリガリ、ガリガリ。

だから、このひとはガリガリ博士。
わたしは勝手にそう呼んでいる。

「唾液がたまって喉をふさぐと
 呼吸が苦しくなりますので、
 吸引チューブで吸いとっています」

「天の砂でできたこの石は
 とても手ごわいのでファイトが湧きます」

「いまわたしは渾身の力をこめて、
 あなたの石を剥がしています」

ガリガリ博士は
野球の実況中継みたいに解説しながら
手を休めない。おもしろいよな、
つまらないよな、律儀な説明。

「歯医者というものは、
 まったくもって肉体労働かもしれません」

「けれどあなたは砂の日に出歩くのを
 控えるべきです」

ただの感想や、ときにはお説教もくらう。
砂の日に外出すればまた砂を吸いこんで、
また石ができる。どんなにガリガリしても
いたちごっこですよ。

外に出ると砂がやんでいる。
強い風が重たい砂雲を
吹きはらってくれたみたい。
お日さまは、まだ高いところにいる。
よかった。
今日は一年でいちばん日が長い日。
さっきまで砂が降っていたなんて
嘘みたいに空気は澄んで、
世界は光でみちている。

駅の改札口で待っていたそのひとが
黙ってわたしの手を引いて、
ひとっけのない暗がりに拉致する。
なんにも言わずに、くちびるをおしあてる。
わたしの内側は、まだ麻酔でしびれている
というのに。

「いまわたしはあなたに対し、
 きわめて衝動的に愛情表現しています」

ガリガリ博士だったら説明するかもな、
と思ったそのとき、

あっ。
じゃりっ。

砂を噛んだ。
わたしの中に隠れていた砂か。
そのひとの今日の砂か。
どっちの砂か、もうわからない。

出演者情報:清水理沙 アクセント所属:http://aksent.co.jp/blog/

 

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

田中真輝 2016年3月13日

tanaka

「葉桜」

        ストーリー 田中真輝
           出演 清水理沙

あなたは、桜が好きな人でした。
それも満開の桜ではなくて、花もあらかた散ってしまって、
若葉が出始めたような中途半端な桜。

ほら花が咲いた、ほら散ったと、かしましい人々を見下ろしながら、
桜は淡々と、しかし力強く命のサイクルを進めていく。
そんな桜の命の営みが見えるような、若葉の頃が好きなんだと、
あなたは言いましたね。
そんなあなたがいなくなって、もう何度目の春でしょう。
数えることも、もうやめてしまいました。

あの狂乱の日々のしばらくあと、あなたが行ってしまう前に、
最後に二人で見上げた葉桜を、わたしは今、一人で見上げています。
あなたのことを想いながら。

あれが起きたのはもう大昔のこと。
日本語では「技術的特異点」というのだと、あなたはわたしに教えてくれました。
「シンギュラリティ」。それは有史以来の人間の日々の延長線上に、
突如としてやってきました。まるで桜が満開になるように。
その日、コンピューターの知性は、ついに私たちの限界を越え、
そして一気に抜き去りました。
そこからは一気呵成。気がつけば、それはもう私達には理解の及ばない、
謎めいた存在になっていました。
神という人もいました。悪魔と言う人もいました。
人々の熱狂と混乱を見下ろしながら、それはやがて人間に静かに告げました。
あなたたちに永遠の命をあげましょう。
あとは好きなように生きればいい。
かつてコンピューターだったものは、今や人間のすべての情報を電子化し、
電子の世界で生かすことができるようになったと語りました。
そこには病気も死も別れも苦しみもないのだと。
究極の自由がそこにあるのだと、はがねの口で語りました。
はじめ、人々は懐疑的でしたが、死を直前に迎えた人々が
そちらの世界に移住し、そこにある自由と解放を語るに至って、
多くの人々が雪崩を打って電子の世界へと旅立っていきました。
こちらの世界に残った人々は、変人とみなされるようになりました。

あの春の日、家族とともに旅立つことに決めたわたしに、
あなたは言いましたね、
永遠に生きるなんてまっぴらだ。
僕は命の営みを手放したくない、たとえそれが死の苦しみに
彩られているとしても、と。
あなたは頑なでした。

そしてわたしは今、この箱庭のような世界で永遠に生き続けています。
いつ、どこ、といった概念を失って、
人々は、生きることの意味も失ってしまったようにもみえます。
皮肉なものですね。どれだけ生きてもいいと言われて、
生きる意味を失ってしまうなんて。
最近では、長い長い眠りに旅立つ人が増えていると聞きました。
それはもはや死と何が違うのでしょう。
死から解放されたはずなのに、死を望む。人間はほんとうに
ままならない生き物ですね。

近頃ずっと、わたしは、あなたと別れた17歳の姿で、
ここで散り続ける桜を眺めています。もうどのくらいここに
いるのかもわからなくなりました。

あなた。今、あなたがいるところにも桜は咲きますか。
あなたが好きだった、中途半端な葉桜がありますか。
あなたのいる場所と、わたしがいる場所は、
似ているような気がします。
そう、すぐそばに、あなたを感じることがあるんですよ。
そんな瞬間が恋しくて、わたしはここで、散り続ける桜を
眺め続けています。いつまでも、いつまでも。

出演者情報:清水理沙 アクセント所属:http://aksent.co.jp/blog/


  

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

雪が降る


出演者情報:清水理沙(アクセント所属:http://aksent.co.jp/blog/300/post_97.html

「雪が降る」              

      ストーリー 丹治奈々(東北芸術工科大学)
         出演 清水理沙

寒さなど感じさせないほど、
元気に走り回る子供たちのまわりに雪が降る。

ベンチで寄り添い
「さむいね」なんて話してる恋人たちの肩にも雪が降る。

三人仲良く帰路につく、女の子たちのカラフルな傘にも雪が降る

今日こっぴどくフラれた、彼の足元にも雪が降る
楽しそうに笑い合う家族の窓にも雪が降る。

道路に落ちた猫のキーホルダーにも雪が降る
はみだして停めてある自転車にも雪が降る。
ぽつんと寂しげに佇む街頭の上にも雪が降る。

「雪、降ってきたね」と空を見上げる君の眼鏡にも雪が降る
「本当だ」とつられて空を見上げた私の髪にも雪が降る

嫌な事があった日も落ち込んでいた日も雪が降る。
誰にも踏まれていないまっさらな雪の上に一歩を踏み出して
明日も少し頑張ってみようと思う。

きっと明日も、飽きもせずに雪が降る。

東北へ行こう


*「東北へ行こう」は
自分のとっておきの東北を紹介し、あなたを東北におさそいする企画です
上下の写真やバナー、リンクもクリックしてみてください

sitelogo_kankocho1

hikakuWeb_bana

tohoku

logo_header04

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

あなたの居ない東北


出演者情報:清水理沙(アクセント所属:http://aksent.co.jp/blog/300/post_97.html

「あなたの居ない東北」

    ストーリー 安藤愛莉(東北芸術工科大学)
       出演 清水理沙

東北の雪を踏みたい。あなたと踏みたい。
東北の夜に流れ星を待ちたい。あなたと待ちたい。
東北のご飯が食べたい。あなたと食べたい。

あなたはなんでいないの。
なんで私が独り占めしてるの。
東北に来てよ。東北に行こうよ。

東北の雪を踏みたい。あなたと踏みたい。

東北へ行こう


*「東北へ行こう」は
自分のとっておきの東北を紹介し、あなたを東北におさそいする企画です
上下の写真やバナー、リンクもクリックしてみてください

sitelogo_kankocho1

hikakuWeb_bana

tohoku

Tagged: ,   |  コメントを書く ページトップへ

日本各地のケヤキへ

 
出演者情報:清水理沙(アクセント所属:http://aksent.co.jp/blog/300/post_97.html

「日本各地のケヤキへ」

ストーリー 藤原さくら(東北芸術工科大学)
   出演 清水理沙

めっきり寒くなりましたね、ご無沙汰しております
仙台の定禅寺通りのはじっこの方のケヤキです。
普段はあまり目立たない私が、年に一度
とびきりに目立つ季節がやってまいりました。
そうです、光のページェントです。
人間たちが約70万個ものライトを私たちに着せてくれます。
オレンジ色に暖かく光るそれはとても綺麗なので、
いつか日本中の仲間たちにも
着せてあげたいなあと思います。

なぜ私がとびきりに目立つかというと、
見つけると幸せになれるというピンクのライトを
わたしが着ることになっているからです。
何十万個という電球の中で
たったひとつのピンクのライト。
人様を幸せにする役目を私ができるなんて
まるで夢のようです。
そんな素敵な都市伝説を私が担うことを、誇りに思います。

暖かい光に包まれるケヤキ並木を、
皆様ぜひ見に来てください。
お待ちしております。

東北へ行こう

m-M00430

*「東北へ行こう」は
自分のとっておきの東北を紹介し、あなたを東北におさそいする企画です
上下の写真やバナー、リンクもクリックしてみてください

sendai

miyagi_logo

sitelogo_kankocho1

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

廣瀬大 2015年11月8日

1511hirose

「最後の言葉」 

     ストーリー 廣瀬大
        出演 清水理沙

「ありがとう。真紀子」

苦しそうに呼吸をしていた父が、
突然、穏やかな表情になり、
母を優しく見つめて言った。
まるでそれは、
地図を片手に見知らぬ土地をさまよい歩き、
へとへとになって顔を上げると、
ずっと目指していた所が目の前にあった。
そんなほっと安心したような表情だった。
そして、またそれは娘の私には一度も見せたことのない、
愛しい女を前にした、恋する男の顔だった。

「ありがとう。真紀子」
そう言って父は、静かに息を引き取った。
67歳だった。
泣き崩れるかと思ったが、
母はただ茫然とそこに立ち尽くし、
じっと父の顔を見つめていた。
3年間、癌に苦しんできた父の介護を続けてきた母の、
ベッドの横に立つ後姿は、驚くほど孤独に見えた。
生きているような穏やかな表情の父と、
亡くなったように表情を失った母。
母も私も、そして私の夫も息子も、
病室にいる誰一人、泣くことなく
そこに立ち尽くしていた。

父の容態が悪化したと
母から電話をもらい、
ホスピスに向かったのは
夜中の2時を少し過ぎた頃だった。
癌が末期のステージに進行していた父は、
半年前からこのホスピスで治療を受けていた。

むずがる4歳になる息子を連れ、
夫の運転で車をホスピスに走らせた。
大きな嵐が来ていた。
激しい雨が病院に急ぐ
車のフロントガラスを叩く。
この嵐が去るのと同時に、
父はこの世を去るのではないか。
どういうわけか、私にはそう思えてならなかった。

病室に入ると、嵐の雨と風のように
父は激しい呼吸を繰り返していた。
ベッドの横で、父の魂が体から抜け出てしまうのを
なにがなんでも防ごうとするかのように
母は父の肩を押さえつけ、声をかけ続けていた。

思えば父と母は、
娘の私から見ると恥ずかしいぐらいに
仲のいい夫婦だった。
元気だったころ、父はぽろっと私にこう言ったことがある。
「俺は母さんしか知らないからなあ」
私は顔を真っ赤にして、なにも聞こえなかったふりをした。
どうしてひとり娘を前に、突然あんなことを父は言ったのか。
今、考えてもさっぱりわからない。

「ありがとう。真紀子」
その最後の言葉は、
父の最後の呼吸でもあった。

ただ、最大の問題は母の名前は真紀子ではなく、
直美であるということだった。

真紀子とは誰なのか。
私の知る限り、親類、知人に真紀子はいない。
朦朧とした意識の中で、父は何を見ていたのか。
誰と一緒にいたのか。
どんな幻が、父を恋する男の顔にしたのか。
真紀子という名前に、母は心当たりがあるようだった。

あれから数年経って母は
「最後にどうして間違えるのかしらねえ」
と苦笑いをしながら羊羹を切った。
でも、私はときに思うのである。
人生の最後に、朦朧とした意識の中で、
私も父と同じように大切な何かを、
間違えてしまいやしないか。
それは夫に対してかもしれないし、
息子に対してかもしれない。

「でも、あのときのお父さん、すっごくかっこよかったわよねえ」
そう言って茶をすすっていた母も、今年亡くなった。
 

出演者情報:清水理沙 アクセント所属:http://aksent.co.jp/blog/

Tagged: , ,   |  1 Comment ページトップへ