安藤隆 2014年9月29日「面影飯店、葡萄色」

面影飯店、葡萄色

ストーリー 安藤隆
   出演 大川泰樹

 太る男はきょうも太る。せんだってまで3
畳ほどだったのに、いまは4畳半ほどにまで
太ってしまった。
 そのことについて、なぜそのように太るの
か太る男よ、となじられても困る。だってそ
れはおれのせいですか。
 太る男は憤慨し、憤慨すると目をそらす。
だっておれには、悲しみを怒りに変えて燃や
す内燃機関が、生まれつき備わっていないの
だといきりたつ。いきりたつとうつむく。う
つむいてお辞儀する。

 面影飯店の二重になったカーテンの内で、
ベッドの上やそこかしこで、太る男は朝から
すでに太りはじめている。
 たしかにカロリーメイトのようなものをぽ
ろぽろ食べたし、ウイダーインゼリーのよう
なものをちゅうちゅう吸った。部屋に降り積
もったそれらの滓や容器のうえに、スカート
みたいな尻を、ぺったんこつけて座るものだ
から、尻には滓や容器の跡が、赤い点々とな
ってついた。それから太る男は、厚く塗った
口紅を、壁一面の作りつけの鏡にぶにゅと押
しつけた。
 二重になったカーテンの外は暗い旬である。
中国人たちの苛立ちのクラクションが、交差
点の真脇にあるこの鏡の間までとどく。けれ
どひっきりなしの喧噪の奥から、猫がミルク
を舐めるような静寂が伝わってくるのは、雨
が降っているせいだと太る男は推測する。

 1991年春の桂林もまた冷たい雨の底に
沈んでいる。土饅頭のような山々を、有るか
無きかの煙雨(けぶりあめ)が、絶え間なく
覆って物事と物事の境界を曖昧にしている。
見えない雨のなか、人々は黒い合羽を着て黒
い自転車を漕いでいる。
 夕暮れになると太る男は面影飯店前の、
雨に汚(けが)れた石畳にずらり並ぶ赤と青の
パラソルの下で、鍋の犬肉を食べた。スープ
に沈む豚の脳みそを、噛まずに呑んだ。唇は
脂に濡れ紫色に照り光った。
 それらは四半世紀たっても消化しきらず、
太る男の太っ腹の中で、表面の溶けた胎児の
ようなものとなり、折々に憂鬱を発動する。

 君の指がくるくると黒いフェルトペンを回
している。太る男の目がそこから離れられな
いのを知って、ひらひらと少し隠す。性器を
少し隠すように。君はやはり稀代のエロ女。

 煙(けぶり)のごとき雨は、世界の隙間に
嬉々として入り込み、われらのジャージの下
の恥骨までひたひた水浸しにしている。
 あんたは日本人かね。脳みそスープの店主
である中国人の父親が尋ねる。
 そうそうそうそう!ニホンジン!
 店主の横に座っている利発そうな長男が、
悪い日本人を睨んでいる。
人民帽を深く被った静かな人々によって、
雨のなかをゆっくり漕がれる自転車の、荷台
のみすぼらしい筵(むしろ)の下から、皮を
剥がれた犬の葡萄色の足が覗けている。
 屈辱と寒さと恐怖で微細に震えている。よ
ほど怖かったのか死んでからも震えている。



出演者情報:
大川泰樹 03-3478-3780 MMP所属

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ

蛭田瑞穂 2024年9月22日「渇望」

「渇望」

ストーリー 蛭田瑞穂
  出演 遠藤守哉

漱石の指が、白い原稿用紙の上で痙攣するように震えていた。
締切はとうに過ぎ、新聞社からの催促の電報が
机の上に無造作に置かれていた。
筆は一向に進まず、突如として襲い来る胃の痛みに、
ぐっと声を押し込めた。
「またか、この呪われた痛みめが」。
歯を食いしばり、力なく立ち上がると、
よろめきながら縁側へと歩を進めた。

障子を開けると、空はすでに茜色に染まり、
夕暮れの影が忍び寄っていた。
縁側に腰を下ろし、冷や汗を拭う。
深呼吸をし、痛みをやり過ごそうと試みた。
しかし庭に目をやると、紅葉した木々の鮮やかな赤色が
まるで己の胃の中を流れる血を連想させ、
再び痛みが意識を支配した。
漱石はゆっくりと瞼を閉じる。
苦痛から逃れようと、何か別の思考に没頭しようとした矢先、
不意にひとつの問いが脳裏を掠めた。
「読書をしながら食べるにふさわしい果物は何であろうか」。
なぜそのような問いが浮かんだのか、漱石自身にもわからない。
ともあれ痛みに耐えながら、その取るに足らぬ問いに心を委ねた。

まずは林檎か梨か。
小気味よい歯ごたえと口の中に広がる甘さを想像した。
しかし、ナイフで皮を剥く手間が甘美な想像を無情にも打ち消した。
そもそも読書をしながら食べるという命題にそぐわないではないか。
柿もまた然り。
その上、渋柿に当たる可能性を考えると躊躇は増すばかり。
ならば桃は如何か。
滴り落ちんばかりのみずみずしい果汁に心惹かれる。
しかし、その汁が本に飛散しはしないか。
大切な書物を汚すわけにはいかぬ。

蜜柑か。蜜柑があるではないか。
手で容易に剥け、房に包まれ、果汁が飛び散る心配もない。
その美味は言わずもがなである。
読書に最適な果物は蜜柑であると結論づけようとした刹那、
房に付く白い繊維の存在が彼の心を萎縮させた。
取り除く度に読書は中断される。
その煩わしさは、到底受け入れがたい。

思考が行き詰まりかけたその時、思い浮かんだのは葡萄だった。
そうだ、葡萄ではないか。
蜜柑の長所を兼ね備えつつ、その短所とは無縁である。
デラウェアなる小粒の新種を、
一粒ずつ口に運べば、決して読書の邪魔にはならぬ。
そう考えると、葡萄がもはや、
ながら喰いのために造形された食物とさえ思えた。
長年の探求がようやく実を結んだかのように、
漱石は満足げにうなずいた。

すると突如として、
その果物を今すぐに手に入れたいという衝動に駆られた。
足早に書斎へと戻り、机の引き出しから財布を取り出す。
財布の中身を見て、葡萄を買える額があることに安堵すると、
玄関へと向かい、草履を履き、勢いよく戸を開けた。

財布を握りしめ、晴れやかな表情で近所の八百屋へ歩いてゆく。
今や漱石の意識から、何もかもが遠い記憶のように薄れていった。
白い原稿用紙も、締切の重圧も、病の苦痛も、
全てが意識の後景へと押しやられていた。
心はただ葡萄への渇望で満ちていた。

出演者情報:遠藤守哉

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ