中山佐知子 2008年11月28日



歌いながら

                
ストーリー 中山佐知子
出演 大川泰樹

歌いながら働く。昔はそうだったと誰もがいう。

田植えの仕事はいちばんきついから
田植えの日はハレの日になった。
娘たちは紺絣の下に赤い色をのぞかせて
華やかに田に入り働きを競い合った。
男たちも総出で太鼓を打ち鳴らし
励ますように歌をうたった。
ふるさとの初夏は歌声に満ちていた。

その草原では夜明け前から
ガラガラと音を立てて荷車が到着する。
あっちからもこっちからも。
馬の蹄の音が暗い空を突き破るばかりに響いているが
それよりも高らかな声が荷車の上で歌っている。
やがて鎌を持った人影が荷車から下りて
しめった草を刈りはじめる。
この里では夜明け前の草刈りが男たちの大事な仕事で
草刈りの歌がうまくなる頃は
子供だと思っていた少年も一人前の働き手になるのだった。

その男たちの着物は女が着せる。
綿摘み、綿繰り、綿打ち、綿紡ぎ
綿のつく言葉の多さは
綿が着物になるまでの手間の多さそのものだったが
その仕事のひとつひとつに歌があり
眠気をこらえて夜なべをする女をほめそやす歌まであった。

朝、鶏の声で目覚めていた娘が
さらに早起きになったのは
草刈りに行く若者の歌を聞きたいからだ。
まだ寝静まった暗い家の中でひとり目を覚まし
自分の歌声があの声に重なる日が来るだろうかと考えるのは
心細くも悲しくもあった。
それでも歌声が遠ざかる頃には
そっと起き出して今日家族が食べる分の麦を搗く。
母のする仕事をひとひとつ覚え
母がうたう歌をひとつひとつ覚えなければ
自分の望みはかなうまいと思うのだ。

田植え歌、草刈り歌、糸引き歌、機織り歌
米つき歌に粉挽き歌。炭焼き歌、酒造り歌。

昔はみんなうたいながら働いた。
歌は仕事のつらさへの理解であり、なぐさめであり
手助けでもあった。
歌は大勢の働き手の息をひとつに合わせた。
働くことでしか思いを告げる方法がなかったとき
仕事の歌はせつなくもあった。

いま、誰もうたわない仕事場で
僕はそのことを思う。

出演者情報:大川泰樹 http://yasuki.seesaa.net/ 03-3478-3780 MMP

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

小野田隆雄 2008年11月21日

<

働くって、どんなこと?

            
ストーリー 小野田隆雄
出演 久世星佳  

 
淑子さんが、バーのカウンターの中にいる。
下北沢の、若者でにぎわう駅前から
少しはずれた住宅街の
古いマンションの一階にある
止まり木が八つほどの小さなバー。
彼女は、このバーの、ママの代理。
田園調布にある外務省のキャリアの家の
三人姉妹のすえっこに生れ、
広尾の女子大学の国文科を出たが、
どこにも就職せず、美術館やコンサート、
ときおりは海外旅行、そして、しばしば
ボーイフレンドたちと酒場がよい。
そんな生活を、ごく自然に続けているうち、
このバーのママに気に入られて、
いつのまにか、ママの代理になった。
そのうち、ママは顔をみせなくなり、
そろそろ三年になる。
淑子さんの父は、彼女の生き方が、
どうにも気に入らない。
「額に汗して働けとはいわん。
ともかく、もうすこし、
まともな仕事をしなさい」
たまに家に顔を出すと、必ず、そう言う。
けれども、母は、のんきなもので、
「いいじゃございませんか。
お女郎さんをやっているのではあるまいし」
などと言って、笑っている。
ところで淑子さんにしてみると、
働くということに、あまり実感がない。
遊ぶということも、あまり実感がない。
やりたくないことは、やったことがなく、
特別になりたい職業もなく、
でも、生きているのは楽しいから、
それだけのことで、生きてきた。
それが今日までの人生だった。

淑子さんが、バーのカウンターの中にいる。
時刻は金曜日の二十二時。
いまだ、ひとりもお客がこない。
常連さんも、ヒヤカシも、まったくこない。
こんなことは、いままでになかった。
待てど暮らせど、こぬひとを、
宵待草のやるせなさ、
今宵(こよい)は月も出ぬそうな
古い竹久夢二の歌である。
この歌を思い出すと、
マツヨイグサの黄色い花を思い出す。
すこし寂しい感じの花。
この花は、月見草とも呼ばれている。
「富士には月見草がよく似合う」
太宰治が「富嶽百景」という小説の中で
そういうことを書いた。
それから、マツヨイグサは
月見草と呼ばれるようになったと、
淑子さんは、記憶している。
宵待草、マツヨイグサ、月見草。
「待つ女か」……
そんなことをぼんやり考えているうち、
ついに時刻は二十四時を回ろうとしている。
この店の閉店は二十五時。

「もうすぐいくからね。待っていておくれ。
あなたが、そうことづけてきたから、
私はねむらずに、ひと晩おきていた。
有明の月が沈むまで待っていたのに」
そういう意味をうたった、
百人一首の歌もあるけれど、
まさか、こないお客を呼び出すほどの
ヤボも出来ない。
淑子さんは、CDをかけてみたり、
ラジオのスイッチを入れたり、切ったり。
でも、秋の夜ながに、ひとりぼっち。
そのうちに、お店のどこかの隅で
ツヅレサセコオロギが
かぼそい声で鳴き始めた。
イカナイ、イカナイ、イカナイ。
とでも言っているみたいに。
たまらなくなって、淑子さんのひとりごと。

「さびしいな。待つのって、つらいな。
こんな日が、まい日まい日続いたら、
どうすればいいのかしら」
そう言いながら、アッと思う。
「そうか。もしかすると、待つことが、
働いているってことなのかしら」

*出演者情報久世星佳 03-5423-5904シスカンパニー 所属

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

岩田純平 2008年11月14日



いいわけ

                  
ストーリー 岩田純平
出演 森田成一

「仕事とわたし、どっちがたいせつなの?」

と、言われるくらいの完全な遅刻だった。
店に電話して遅れることは伝えた。
しかし、彼女の携帯がつながらない。
相当怒ってるのだろう。

僕はタクシーを拾い、
ユキコの待つレストランへ急ぐ。
待っていればの話だけど。

「仕事とわたし、どっちがたいせつなの?」
そう聞かれた時、僕はどう答えればいいのだろう。
僕はちょっと集中して考えはじめる。
「仕事だよ」
これはない。
でも、これをちょっとおしゃれに言ってみたら。
「ごめん、さっきまでは仕事だったんだ。
でも、いまはユキコだよ」
「ふーん、さっきまでは、やっぱり仕事だったんだ」
やっぱりダメだ。

問題をすり替えたらどうだろう。
「じゃあ、仕事しない俺と仕事する俺では、どっちがいいの」
「まずは、私の質問に答えてよ」
ごもっとも。

だったら素直に。
「どっちもたいせつなんだよ」
「私じゃないんだ。わかった。じゃあね」
引き分けは負けだ。

結局、答えはこれしかない。
「もちろん、ユキコだよ」
「じゃあ、何で約束守れないのよ。
 何でわたしよりたいせつじゃない仕事を優先するの?何で?」

「何で」。それは仕事がたいせつだから。
ほとんど誘導尋問だ。
「仕事を優先したんじゃない、
ユキコを優先するために、仕事を途中で切り上げたんだ」
「私を優先するために?じゃあ何で遅刻してるの?
仕事を選んだからでしょ。知らない。帰る」

ダメだ。太刀打ちできない。

あ、そうか、
そもそも、この質問が出る状況を作らなければ…
というか、
そもそも、こういう質問をする人とつきあわなければ…
というか、
そもそも、彼女のどこが好きだったんだっけ?
というか。

シミュレーションもむなしく、
答えは見つからないまま、レストランに着いた。
急いでユキコを探す。
しかし、彼女の姿はなかった。

ユキコは、まだ来てなかったのだ。
「お連れさまも、遅れるとのご連絡をいただいております」

ふう、よかった・・。

あれ?僕は思った。
「仕事と僕、どっちがたいせつなの?」
彼女は何と答えるんだろう。

「そんなのくらべらんないよ」

……ですよね。
で、僕はきっと頭をかいたりしながら、
「変なこと聞いてごめんね」
とか謝ったりするんだ。

男と女は、不公平です。
でも、だから平和なんだろうな。

出演者情報:森田成一 03-3749-1791 青二プロダクション

shoji.jpg  動画制作:庄司輝秋

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

一倉宏 2008年11月7日



  
一日なんでもいうことをきいてくれる券

                   
ストーリー 一倉宏                     
出演 西尾まり

  
むかし、母の日や父の日には、
「肩たたき券」や「おてつだい券」をつくって贈った。
母はよろこんで残さず使ってくれたけれど、
父はほとんど「期限切れ」にしてしまったのを思い出す。
あの頃は、休日もほとんど遊んでもらえなかった父。
ともだちが父親との約束をうれしそうに話すのを聞いて、
涙が止まるまでブランコを漕いでいた、連休前の帰り道。
たった一日でもいいから。
一日限りでいいから。
「娘のいうことをなんでもきく券」が、欲しかった。
  
おとなになってわかることの多くは、
たいてい、こどもながらに知っていたことだ。
父は、休みの日こそ働いて稼がなければならない商売を
していたのだし、それはわかって、あきらめていた。
こどもはみんな、けなげにも理解しているのだ。
だからこそ、けなげな願いをそっと胸に抱く。
それは、「一日なんでもいうことをきいてくれる券」。

小学の高学年になる頃には、
「絶対に、休日をちゃんと休めるサラリーマンと結婚する」と、
私は、かたくこころに決めていた。
その決意はやはり父にはいえず、ともだちと母にだけ話した。
母が、どんなつもりで父に伝えたのかは知らない。
「そうか。それがいいかもしれないな」と、
さびしそうに笑う父の姿は、どうしたって想像できる。
母親はなぜ、こんなに軽率な裏切りをしてしまうのだろう。
それは告げ口じゃない?
私は顔を赤くして、怒り、泣き、そして永遠にあきらめた。

「一日なんでもいうことをきいてくれる券」のことは。
私はいま、幼い頃の決意通りに、
「休日はちゃんと休めるサラリーマン」とつきあい、
このままうまくいけば、結婚するだろう。
母は、彼のことをほぼ満点に近く、気に入っている。
父も、おまえがいいのならと認めている。
彼は活動的で、遊びにいくことが大好きだし、
いろんな計画を立てては、休日を楽しくしてくれる。
そうだ、父とはまるで正反対に。
  
だけど・・・
贅沢をいうようだけど・・・
彼の立てる休日のスケジュールはあまりに充実していて、
ときどきは、遊びにいくのが面倒くさくなることもある。
こども時代もおとなになっても、休日の私は、
ごろごろとマンガや本を読む習慣に浸っていたから。
それはもちろん、怠け者のわがままなんだけれど。
「ねえ、たまにはうちでゆっくりしない?」というと、
「え? そんなのもったいないじゃん。
こんどはどこにいこう」と、屈託なく笑う彼がいる。

「そうだね・・・」
ひさしぶりに思い浮かんだ
「一日なんでもいうことをきいてくれる券」を、
私は、こころのなかでそっと破り捨てた。

 
出演者情報: 西尾まり 03-5423-5904 シスカンパニー

shoji.jpg  動画制作:庄司輝秋

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

2008年11月(働く)

11月7日 一倉宏 & 西尾まり
11月14日 岩田純平 & 森田成一
11月21日 小野田隆雄 & 久世星佳
11月28日 中山佐知子 & 大川泰樹

Tagged:   |  コメントを書く ページトップへ