木戸寛行 2011年10月16日



ねじ               
         ストーリー 木戸寬行 a.k.a.ジェフ
            出演 地曵豪

ねじを外せ。
とても気持ちがいいから。
ねじを外せ。
ずっと深く深呼吸できるから。
ねじを外せ。
昨日までとは違う景色が広がるから。
ねじを外せ。
かけがえのない仲間に会えるから。
くるくるくるくる。
ねじを外せ。ねじを外せ。

僕ら生まれたてのベイビーの頃、ねじは外れっぱなしだった。
思うままに、欲するままに、やりたいように生きていた。
少し大きくなって、外に一歩を踏み出し、ねじを締めることを教わった。
もう少し大きくなって、学校に行くと、もっとねじを締めることを教わった。
さらに大きくなって、社会に出ると、もっともっとねじを締めることを教わった。

結局、僕らは、ねじを締めることしか教わらなかった訳だ。

少しでもねじを緩めると、
ワルガキと呼ばれ、
不良と陰口を叩かれ、
ならず者と指をさされ、
落伍者の刻印を押された。

だから、僕たちは、ずっとずっとずっと、ねじを締め続けてきた。
ぐるぐるぐるぐる。ぐるぐるぐるぐる。
ねじを締めることは、善であり、正しいことであり、
ねじを緩めることは、悪であり、間違ったことだと
ずっと刷り込まれてきた。

だから、僕たちは無意識に右回りにねじを廻してしまう。
まるで、暗示にかけられたように。
まるで、何かにとりつかれたように。
まるで、催眠術にかけられたように。
その行為は、やがて習慣になり、日常になり、常識となり、
ルールになり、暗黙の了解となる。
でも、いつまでねじを締め続ければいいのだろう?

ずっと締め続けてきたから、とっくにねじ山は残ってないのに。
きりきりきりきり。きりきりきりきり。
同じところで廻っているだけなのに。
がちがちがちがち。がちがちがちがち。
固く締め過ぎて動けなくなっているのに。

助けて!

だから、僕はある日、ねじを締めることをやめた。
そして、少しだけ勇気を出して、自分のねじを外しはじめることにした。
くるくるくるくる。人とは逆向きに、左にねじを廻しはじめた。
くるくるくるくる。社会はそれをドロップアウトと呼び、
僕はそれを革命と叫んだ。

ねじを外すとリラックスできた。
ねじを外すと深呼吸できた。
ねじを外すといろんな景色が見えてきた。
ねじを外すと同じくねじを外した楽しい仲間たちがたくさんできた。
そして、いつの日かを境にして、しがらみとか、束縛とか、不自由とか
そういう言葉から解放されて、
そういう言葉から無重力になっている自分に気づいた。
ふぅ、いい気持ちだ。あぁ、自由だ。

ねじを外せ。ねじを外せ。
くるくるくるくる。くるくるくるくる。
気持ちいい!楽しい!自由だ!
ドゥビドゥビドゥビドュビ!ドゥビドゥビドゥビドュビ!イヤッァホゥー!!
気持ちよくて、楽しくて、自由な日々が、長い間、続いた。
でも、しばらくすると心と体が、うずうずしてきた。

何かやりたい!何かはじめたい!

そこで、僕は僕のねじを外した場所へ行ってみた。
自分が掘り続けてきて、ぽっかりと大きく開いた深い穴を見ていると
今度は、別の穴をつくってみたくなってきた。

もう一度、ねじを締めてみるか!
くるくるくるくる。くるくるくるくる。 
でも、今度は、僕の意志で、僕のペースで、
僕の心が動くままにねじを締めるんだ。
くるくるくるくる。くるくるくるくる。 

出演者情報:地曵豪 http://www.gojibiki.jp/profile.html

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ

吉岡虎太郎 2011年8月21日



「風オンナの思い出」

          ストーリー 吉岡虎太郎
             出演 地曵豪

昔、風オンナとつきあっていたことがある。

風オンナと出会ったのは、ある夕暮れ。
青山通りの歩道橋を上っていたら、
突然ぴゅうっと突風が吹き、
スカートを押さえた女子高生が小走りに逃げ去ったあと、
気づいたら隣で風オンナが笑っていた。

おもしろいやつだと思って
部屋に連れ帰ってビールをご馳走すると、
風オンナはひどくご機嫌になり、
僕の靴下やトランクスを風に舞わせ、
壊れた扇風機のハネをくるくると回転させてみせた。
うちの天井の高いのがずいぶん気に入ったようで、
彼女はそのまま居ついてしまった。

風オンナは乾きにくい部屋干しの洗濯物を
あっという間に乾かしてくれたり、
寝苦しい夜に一晩中そよそよと優しい風で
僕の頬を撫でてくれたりした。
東京ドームに野球を観に連れて行った時は、
カープの前田が打ったレフトスタンドへのファウルボールを
追い風でホームランにしてくれたりもした。

ときどき、風が騒がしい夜にかぎって、
気まぐれにいなくなってしまうことがあったけど、
寝室の窓を少しだけ開けておくと、
朝までにはその隙間から戻ってきて、
僕の隣ですやすやと寝息を立てていた。

僕たちの関係は、爽やかな風のようなものだったけど、
色っぽいことがまったくなかったわけでもない。
そんな時彼女は熱帯夜のような、
湿ったなまあたたかい風を僕によこして、
僕をうっとりとした気分にさせてくれた。

そうこうするうちに、
季節外れの大型台風13号がやってきて、
首都圏の交通網が壊滅したというニュースを見ていたら、
風人間の中にはずいぶん荒っぽい男たちがいて、
こうやってときどき暴れて
ストレスを発散しているんだと教えてくれた。

「もしも突然、私がいなくなったら、どうする?」
風オンナが僕に聞いた。
「びっくりする」と、僕は答えた。
彼女はいかにも風らしい乾いた声で
「あはははは」と笑ったけど、
僕はちょっと嫌な胸騒ぎがして、
「結婚とかしたいと思う?」と彼女に聞き返した。
「したい。したい。したい。」
風オンナは、部屋の中に小さな竜巻を起こして、
チリンチリンと風鈴を鳴らした。

次の日、台風13号といっしょに、
風オンナは僕のもとから去って行ってしまった。
今度は何日待っても、何ヶ月待っても、
窓の隙間から戻ってくることはなかった。
本当は僕みたいな煮え切らない男より、
もっと男らしい男の方が好きだったんだろう。
胸にぽっかりと穴があいて、
風が通り抜けたような気がした。

風オンナの名前は、カトリーヌ。
海外のニュースで彼女の消息を知ることになるのは、
それから何年もあとのことだ。

出演者情報:地曵豪 http://www.gojibiki.jp/profile.html


動画制作:庄司輝秋

Tagged: , ,   |  1 Comment ページトップへ

照井晶博 2011年6月12日


猪苗代湖ズについて   
            ストーリー 照井晶博
               出演 地曵豪

ふくしまに ふくしまに ふくしまに

置いてきたんだ 僕は 本当の自分を



ふくしまで ふくしまで ふくしまで

愛したいんだ 僕は 本当の君を

明日から 何かがはじまるよ ステキな事だよ

明日から 何かがはじまるよ 君のことだよ

I love you baby ふくしま I need you baby ふくしま

I want you baby 僕らは ふくしまが好き 

I love you baby ふくしま I need you baby ふくしま

I want you baby 僕らは ふくしまが好き

いま読み上げたのは、
猪苗代湖ズの「I love you & I need you ふくしま」の前半の歌詞だ。
福島出身の4人が、故郷を思い、歌う、応援歌。
収益の全額を福島県に寄付するそのしくみもさることながら、
地方出身者のひとりとして、冒頭の歌詞、
「置いてきたんだ 僕は 本当の自分を

」の部分に、
まず心のどこかをさわられる感覚がある。

ぼくにも間違いなく、故郷に残しているものがある。
まず、両親。そして、いまより確実にダメで無力だった頃の自分。
だからだろうか。
帰省するといまだに、妙な居心地の悪さを感じてしまうことがある。
置いてきたはずの自分と向きあうからなのか。
それが本当の自分かどうかはよくわからないけれど。

あの日以来、いいことを言おうとする広告や、
必要以上に人を励まそうとする広告が増えた気がする。
それだけのことがおきたのだ。
当然のことだ。
そう思う一方で、誰かを広告で励まそうという気持ちが、
送り手側の自己満足や一方的な押し付けで終わってしまう
可能性すらあることに、やはり自覚的でありたい、と思う。

「I love you & I need you ふくしま」
この歌には「ふくしま」という言葉が36回も出てくる。

人が、誰かに言われていちばんうれしい言葉。
それはきっと、自分の名前だ。
誰かに、愛とか好意を伝える最も強くてまっすぐなコミュニケーションは、
その人の名前を呼ぶことからはじまるし、
ひょっとすると、本当はそれだけでじゅうぶんなのかもしれない。

「I love you & I need you ふくしま」
この歌は、とてつもない決意と覚悟の歌だ。
「ふくしまが好き」と歌うその「好き」という言葉に、
ぼくは、その全存在をまるごと一生引き受けていくんだという
強烈で壮絶でひたすらに重い、決意と覚悟を感じる。

そして考える。
自分にとっての「love you & I need you」を。

猪苗代湖ズの「I love you & I need you ふくしま」
まだ聞いたことない人がいたら、
YouTubeにアクセスして聴いてみてください。
博報堂時代の同期、前田康二くんがつくったPVもとてもいいです。
そして、曲がいいな、とか、いい試みだな、と思ったら、
ぜひダウンロードするか、CDを買ってください。お願いします。

出演者情報:地曵豪 http://www.gojibiki.jp/profile.html

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

直川隆久 2011年4月17日




You meet You

      ストーリー 直川隆久
         出演 地曵豪

 
冬の日。
 いっこうに進まない引越しの準備に、僕はうんざりする。
アパートの床に座って、
スマートフォンで「フェイスノート」のサイトをなんとなく開く。
世界最大規模のSNSであるフェイスノートが、
新しいサービスを始めていたのを思い出し、試してみる気になる。
サービス名は「You meet You」。

 
これは要するに、自分と同じ顔の人間を検索してくれる、という
一種シャレのサービスだ。
この世には同じ顔をした人間が自分をふくめ3人いるというが、
利用者30億人のフェイスノートなら、
そのうちの一人は見つかるだろう、というふれこみ。
バイト先の田中店長が、はしゃぎながら報告していたのを思い出す。
「いや、俺、ヨルダンとイエメンにフェイスメイトがみつかっちゃってね。
アラブかよ!?って微妙に動揺したんだけどさ。
ところが、あいつらとやりとりするとね、なんか気があうのよ。
俺思うにさ、顔つきって、そいつの気性によってかわるでしょ。
つまり、顔が同じってことは、性格も近いってことなんだよ。
こんど遊びに行く。イエメンに」



「You meet You」のアイコンをクリックする。
 
時計があらわれ、針がくるくると回る。
30億人の顔の中から、「もう一人の僕」を抽出している。
期待させる間(ま)だ。僕のフェイスメイトは何人(なにじん)だろう。
日本人か。モンゴル人か。それとも…

 
部屋を見渡すと四年間でたまった雑誌やら服やらで
足の踏み場もないほどごちゃごちゃだ。うんざりする。
 
だが、今週中には引越しの荷物をまとめないといけない。
 
来週から、新日本陸軍の寮に入るからだ。

 

就職活動はさんざんだった。
シューカツの基本はSNSで顔を売ることだということを知ったのは
4回生の後半で、さすがにこのときは自分のツメの甘さにあきれた。
とはいえ、それをやってたとしても、結果は同じだったかもしれない。
僕はいわゆるコミュニケーション力というやつ、
あれに全く自信がなかった。今もない。
 
10年ほど前なら、「就職浪人」なんて悠長なことが
許されていたらしいけれど、なにせ、今は競争がはげしい。
大企業の枠はあらかた優秀な中国人がもっていってしまう。
さらに、22歳を境に年金の納付額がバカ高くなる。
バイト収入ではとうてい無理な金額だ。
 
そういうわけで、選択肢をなくした大勢の同世代と同じく、
僕も軍に入ることにした。

A国との関係が格段にきな臭くなってきた頃から、
新規募集の処遇が一気によくなったことも大きい。
個室の寮と三食はもとより、年金納付全額免除、
あと大きな声ではいえないが、
新入隊者全員に最新式のNintendo DSが支給される。

 軍でなら僕は「何者か」になれるような、そんな気もしている。
自己PRをうまくできなくてもいい。
「言われたことしかできない」と上から目線で非難されることもない。
命令をきちんと正確にこなす熱意、それがいちばん大事なのだから。
あとは、体をきたえ、銃の扱いを学ぶ勤勉さがあればいい。
シンプル。

窓の外で、爆音がした。
 
窓ガラスの向こう、晴れ渡った空に戦闘機のものらしき飛行機雲が3本、
伸びている。なんだか、焼き鳥の串みたいだな、と思う。
 
時計のアイコンはまだ消えない。
 
テレビをつける。県営カジノのコマーシャルをやっている。

 
ふと、ある考えが頭をよぎる。
 
見つかった「もう一人の僕」が、もし、A国の人間だったら。
−−そして、ひょっとして、「彼」も兵隊として働いていたら−−
僕は、どういう気持ちがするんだろうか。
 
…いや。そんなことはないだろう。
A国と、本格的にどうかなるなんてことは。
お互い核保有国なのだから、下手に戦争なんて始められない、
と大学でも習った。
時計のアイコンは、まだ、まわっている。
 
テレビの中では、コマーシャルがおわり、
タレントが温泉につかって嬉しそうな声を上げている。

(おわり)



出演者情報:地曵豪 http://www.gojibiki.jp/

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

吉岡虎太郎 2011年2月20日


「あけましてピヨピヨ」

             ストーリー 吉岡虎太郎
                出演 地曵豪

ああ、今年も書かなかった。
…と後悔してしまうのは、
ポストに届いた年賀状の束を眺める時だ。
不義理をしている、と思う。

「年明け年賀」というものがあると知って、
それはとてもいい考えだと思ったが、
思っただけで、やっぱり実行できなかった。

世の中は善意の人たちで
構成されていると思うのは、
「俺は年賀状を出したのに、
お前は返してくれないじゃないか」
と責められたことが一度もないことだ。

それとも、心の中では激しく僕を責め立てていて、
「M-1どうだった?」とか、
「もち何個食った?」などと
何気なく接し続けることで、
婉曲的に、僕に自責の念を呼び起こそうと
しているのだろうか。
だとしたら、それはあまりに婉曲すぎる。無意味だ。

無意味なコミュニケーションといえば、
ツイッターのフォロワーという人々とのやりとりだろう。

昨年ある日突然、ピヨピヨママン(仮名)なる
子持ちの人妻からメッセージが届いた。
「おひさしピヨ~。私のこと覚えてるピヨ?」
なれなれしい口調だが、驚くべきことに、
まったく記憶にない。

高鳴る胸。湧き上がる期待。震える指。
「たぶんわかると思うけど…、ヒントはありますか?」
「昔の友達ピヨ~」
「大学の友達でしょうか?」
「ちがうピヨ~」
「バイトの仲間ですか?」
「全然ちがうピヨ~」
「あの、もう少しヒントをもらえるかな(笑)」
「あ~、忘れてるピヨ!」
「いやいや…(汗)」
「ひどいピヨ!」「ごめんピヨ!」
「ピヨピヨ!」「ピヨーン!」
…僕は疲れ果てて連絡を絶った。

このような不安定なコミュニケーションと比べて、
年賀状ははるかに人間らしい、
温もりのあるつながりを提供してくれるはずだ。
なのに、もう、何年も書いていない。

…そうだ、「思いつき年賀」というのはどうだろう。
一年のいつでもいい、思いついた時に、
思いついた場所からメッセージを送るのだ。

桜舞い散る春のうららかな午後、
猛暑の予感に包まれた夏の朝、
天高く馬肥ゆる秋の夕暮れ、
眉間にしわを寄せ、一枚のハガキを手に、途方に暮れる人々…。

「あけましてピヨピヨ」

今日は2月1日。旧い暦ではお正月だそうです。
ことしも、よろしくお願いします。

出演者情報:地曵豪 http://www.gojibiki.jp/

shoji.jpg  
動画制作:庄司輝秋

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ

関陽子 2011年1月16日


ある一匹兎のはなし

               ストーリー 関陽子
                  出演 地曵豪

吾輩はうさぎである。名前はまだない。
というか、きっとこれからもない。
この、しおれた灰色の商店街や、
ペンペン草がはびこる神社あたりをうろちょろする野良うさぎとして、
与太話でひまをつぶす老人や、学校帰りの子供に
「のらうさ」と呼ばれてるのは知っている。
「あっ、のらうさだ!のらうさー!」と
叫んで追いかけてくる子供たちを脱兎のごとく引き離すとき、
そこでうさぎの「ぎ」だけ省略するのに何の意味があるんだい、と
ツッコミを入れているが、そんなことは人間も気づくまい。

そんな吾輩にも、1度だけ名前がついたことがある。
いつ頃かの落ち葉の季節、
商店街の銭湯のうらで、夢中で牛乳の空き瓶をなめていた時、
急に銭湯の主に網をかけられた。
牛乳はうさぎにとって毒だが、
あの甘い香りの誘惑に負けてちょくちょく足を運んでいたのがいけなかった。
ずっと、狙われていたらしい。

生まれて初めて、吾輩はピンク色の首輪と、
主の娘の手づくりだという、ぴらぴらした服を着せられた。
あのさー、吾輩、男だっつうの。
とツッコミは入れたが、もちろん人間は気づかない。

「亀の湯」の看板うさぎ、ということで
名前は亀ちゃん、になった。
番台に猫じゃなくうさぎが座るのは珍しいらしく、
なんだかんだ、人が来た。
「うさぎなのに、亀ちゃんって言うんで~す!」
煮詰めた砂糖みたいな匂いのする女が、マイクを手にきゃんきゃん吠える。
あんたは生まれたてのスピッツか。
目と口をムッとつむったら、
「きゃあっ!かわいい!」と、スピッツの鳴き声が10デシベル上がった。

「うさぎの亀ちゃんたい焼き」の行列が消え、
「うさぎの亀ちゃんブログ」というのが10万ヒットしたあたりで、
主が吾輩を抱いて居眠りをしていたスキに、吾輩は亀の湯を脱走した。
主は「あっ!」と声をあげたが、追いかけてはこなかった。
ま、ぼちぼち潮時か、と顔に書いてあった。
耳をなびかせてひゅんひゅん走って、
神社の境内でかじったペンペン草は、一生でいちばん甘い味がした。

吾輩はうさぎである。名前はまだない。
というか、きっとこれからもない。
ないってことは、
あるってことの何倍もすてきだ。
水たまりにときどき映る、首にはまったピンクの輪っかの教訓。以上。

出演者情報:地曵豪 http://www.gojibiki.jp/

shoji.jpg  
動画制作:庄司輝秋

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ