宗形英作 2011年3月20日



都会の野原    

          ストーリー 宗形英作
             出演 森田成一

あなたは知っていますか?
あなたが今いるところが、野原だったことを。

あなたは想像できますか?
あなたが今暮らしているところが、野原だったことを。

かつてそこは空と雲と野原しかなかった。
あるいは、月と星と野原しかなかった。

50年前のことなのか、
100年前のことなのか、
300年前なのか、500年前なのか。
あるいは1000年も前のことなのか。
もっともっと前のことなのか。

なだらかで、風通しがよくて、見晴らしのいい、
その野原に一軒の家が建った。
ほんの小さな一軒の家ではあったけれど、
その家から少し離れたところにまた一軒の家が建ち、
それが十軒になり、百軒になり、千軒になり、家々が綱なり、
野原は村になり、町になった。

野原の面影を残していた村は、屋根の連なる町になり、
水平に広がっていった町は、縦に縦にと伸び始めた。
高層のビルが立ち、その高さを競うようにビルの隣にビルが立ち、
ビルとビルの間には陽のあたらない場所が出来た。
野原は村になり、町になり、そして都会になった。

ずっと昔々から、
その都会は都会であったかのように佇んでいる。
そこであなたは暮らしている。

都会で暮らすということは、
そこが野原であったことを忘れるということかもしれない。
もはや野原を思い出すこともできないということは
ようやく都会になったということかもしれない。

だからこそ、ほんの少しだけ思い出してみよう。
あなたが今いるところ、そこが野原だったことを。
ほんの少しだけイメージしてみよう。
あなたが今暮らすところ、そこが野原だったことを。

あなたの野原はどんな野原だろう。
あなたの野原はどんな季節の野原だろう。
あなたの野原はどこの野原に似ているのだろう。

陽は東にあるのか西にあるのか。
風は南から吹いているのか北から吹いているのか。
草の高さは足首までか膝上までか。

野原にはいろんなものが潜んでいる。
野原にはいろんなものが混じり合っている。

蝶がいて、トンボがいて、
カマキリがいて、トカゲがいて、
クモがいて、てんとう虫がいて、
赤があって、緑があって、
黄色があって、紫があって、
知っているものがあって、知らないものがあって、
光があって、影があって、
そして、どれもみんな動いている。

野原であなたはきれいに出会い、
野原であなたは不気味に出会い、
野原であなたは心地よいに出会い、
野原であなたは怖いに出会い、
野原であなたは子供のころに出会う。

目は近くも遠くも見つめている。
耳は360度の音に神経を使っている。
皮膚はささいなことにも繊細になっている。
そしてなにより、あなたの動きがゆっくりになっている。

生きるということは急がないということなのだ、
そんなことに改めて気づいたりする。
生きるということはいろんな生きると出会うことなのだ、
そんなことに改めて気づいたりする。

もしもあなたが疲れていたら、
あなたが今いるところが野原だったということを思い出してみよう。
もしもあなたが眠れなかったら、
あなたが今寝ているところが野原だったということを思い出してみよう。

野原はきっとあなたを大切に迎えてくれる。
野原はきっとあなたを大きく包んでくれる。
都会に住むひとにこそ野原は必要なものだから。
そしてなにより野原はあなた自身なのだから。

出演者情報:森田成一 03-3479-1791 青二プロダクション

Tagged: , ,   |  1 Comment ページトップへ

宗形英作 2009年4月30日



年老いたキリン
                      
                  
ストーリー 宗形英作
出演 西尾まり

とある都市の動物園に、年老いたキリンがいた。
ひとりぼっちのキリンがいた。

若い頃から、左と言えば右を向き、
上と言えば下を向くような性格だった。
そのせいで、いつも現状には不満が溜まっていた。

なぜ、私は柵の中に閉じ込められていなければならないのか?
なぜ、私は見世物として、ここにいなければならないのか?

一度も行ったことはないけれど、
アフリカの広野には、果てしない自由があるように思えた。

ノソノソと歩き、ゴロゴロとし、時折水にドボンと飛び込む、
そんな白熊ののん気さを羨ましく思い、
しかし、そのだらしなさにうんざりもした。

毛づくろいをしたりしながら、仲良く群れをなしている、
そんな猿の一体感を羨ましく思い、
しかし、その寄らば大樹の精神にあきれもした。

野生、とはなんだろう、とキリンは考えた。
もはや、私たちには野生はないのだろうか?

キリンは、すくっと左右対称に足を開き、ゆっくりと首を回した。
柵の向こうには、いろんな顔があった。
あくびをしている顔、キャンディをなめている顔、
おしゃべりばかりしている顔。

ある朝目覚めると、一台のトラックが待っていた。
ほんの2分ほど乗ってすぐ降ろされたところは、
動物園の端っこにある、その昔狼がいたところだった。
飼育係のお兄さんがとても気を使ってくれていた。
なんども落ち着くように体を摩ってくれた。

何日か経って、またトラックに載せられて、元の場所に戻ってきた。
見渡す景色は何も変わっていなかった。
キリンは、ほっとした思いで、足を踏み出した。
その瞬間、不思議な感触が足の裏に走った。
柔らかいのだ。

今まではコンクリートだった地面が、土に変わっていた。
そうか、今まではコンクリートのその清潔そうな白さが、
粗相をしてはいけませんよ、と自分を緊張させていたのだ、
と土を踏みしめながら、キリンは思った。
気持ちが前よりずっとリラックスしているのだ。

柵の周りにいる人たちを見渡す。
じっと自分を見ている子がいる。大きな目をした子だった。
私がまばたきをすると、その子もまばたきをした。
首をかしげると、一緒になって首をかしげた。
厳しい顔がほころんで、微笑みが生まれた。

なぜ、私はここにいるのか?
柵で仕切られてはいるけれど、しかし、心の中に柵はない。
キリンは、首を思い切り伸ばして、姿勢を正した。
自分が大きく見えたような気がした。
誇らしい自分に出会えたような気がした。

キリマンジェロの頂きを見ることはできない、としても、
花が咲き、緑が茂り、葉が色づき、そして雪を被る、
そんな大樹を見ながら、一年を過ごしていく、
世界に1頭しかいないキリン、それが私だ。

柵の向こうで子供が手を振った。
キリンは、ロックロールの歌手のように首を振り、
その子に返事を返した。

*出演者情報 西尾まり  03-5423-5904 シスカンパニー

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

宗形英作 2007年2月9日



あなたは、チョコレートが好きですか?

                     
ストーリー 宗形英作
出演 平田満

あなたは、チョコレートが好きですか?
あなたの指先を見ていると、
あなたは、きっとチョコレートが好きに違いない、
と思ってしまう。

チョコレートの材料はカカオ、
年間平均気温が27度以上の熱帯地方でしか栽培できないらしい。
と、あなたに言ったら、あなたは、
温暖化で、いずれ日本でも、カカオが獲れるようになるかしら。

あなたは、ティカップに砂糖を入れてもいないのに、
ずっと親指と中指でつまんだスプーンでティをかき回している、
手持ち無沙汰になった人差し指が私の方を向いている。

人間以外のほとんどの動物は、チョコレートを食べると中毒に、
悪くすれば死に至る、
チョコレートに含まれているテオブロミンとかいうやつを代謝できないらしい。
と、あなたに言ったら、あなたは、
死にたくなるくらいおいしい、ってことかしら。

あなたは飲むためではなく、かき回すためにティを頼んだかのようだ。
相変わらず人差し指を立てたままスプーンを回している。

あなたは、チョコレートが好きですか?
あなたの指先を見ていると、
あなたはきっとチョコレートが好きに違いない、
と思ってしまう。

もしも、あなたの目の前にチョコレートを置いたとしたら、
あなたは親指と人差し指でチョコレートをつまみ、口の中に放り込む。

そして、チョコレートを一度舌の上でころがしてから、
あなたは、2本の指を舐める、
チョコレートをつまんでいた2本の指を舐め始める。
まず親指から。そして人差し指を。
指先に残っていたチョコレートの、
最後の一滴まで舐めつくすように、執拗に、ゆっくりと。

指先を口に含みながら、あなたは上目遣いに私を見る、
獣のような目で、私を見る、
その獣のような目は、あなたに似合う、
私は獣、だからチョコレートのテオブロミンを代謝出来ずに死ぬの。
獣のような目が、ふと笑ったように見える。

あなたは、チョコレートが好きですか?
あなたの指先を見ていると、
あなたは、きっとチョコレートが好きに違いない、
と思ってしまう。
あなたは、相変わらずスプーンを回している。

*出演者情報 平田満 http://home.a00.itscom.net/alpha/アルファエージェンシー

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ