中村直史 2024年6月23日「44歳主婦ダンボール育ち」

「44歳主婦ダンボール育ち」

    ストーリー 中村直史
       出演 山田キヌヲ

44歳、主婦です。ふたりの子どもがいます。
犬が1匹。あと夫が一人。夫は一人か(笑)。
自分のことを話すのはあまり得意じゃないので、
ちゃんと話せますかね・・・。
あと家族からもいつも説明がわけわからないと言われるので
わけわからなかったらごめんなさい。
そうですね、、、「なぜ雨が好きか」ですよね?

雨が好きの前にまずダンボールが好きという話をしてもいいですか?
私の親は私が小さいころに離婚というか
お父さんが家を出たっきり帰ってこなくて、
もともと貧乏だったから、お母さんが昼も夜も働いて
私とお姉ちゃんのふたりを育てたんです。
小さいお好み焼き屋さんをやってて。
お昼前11時から、深夜、というか
朝の4時くらいまでやってるようなお店でした。
お母さん一人で切り盛りしてました。
記憶にあるのは私がたぶん2歳か3歳で、
お好み焼き屋の厨房の床にダンボールに入って座ってました。

お店と家はつながってて、
厨房の仕切りを開けたら狭い私たちの家の居間で、
そこにいることもあったんですが、
少しでもお母さんの近くにいたかったんでしょうね、
いつも厨房にいたんです。ダンボールの箱に入って。
ダンボールに入っていると安心して、厨房がガチャガチャしてても、
酔っ払いのお客さんがワイワイしてても安心して眠れました。
箱の中に小さくなって寝てたんです。
おねしょのクセが治らなくて
小3くらいまではダンボールの中でおねしょしてた覚えがあります。
お好み焼きに使う「天かす」わかりますか?
天かすを入れたダンボールがいちばん大きくて、その中に入ってたんです。

もうちょっと大きくなってからは、
さすがにダンボールの中に眠るのはやめたんですけど、
よく押し入れで寝てました。
中学生くらいまでは押し入れで寝たんじゃないですかね。
ずっとお母さんが働いていて、
歳の離れたお姉ちゃんもお母さんのお手伝いをしてることが多くて、
だからさみしいというか、
でもダンボールの中と押し入れの中はなんかさみしくなかったんです。
守られている感じがして。なんだろう?あの狭い感じですかね。
そこにいるとお母さんやお姉ちゃんに守られてる感じがしてました。

大人になって田舎を離れて都会に住み始めてからは
アパートとかマンションに住むようになるじゃないですか。
古いアパートの3階に住んだことがあって、
それは建物のいちばん上の階だったんですけど、
そこが落ち着いたんですよ。とくに雨の夜が好きだったんですよね。
古いアパートだったから
屋根にあたる雨音がうるさいくらい部屋の中で聞こえて、
でも、当たり前ですけど部屋の中には雨は落ちてこなくて、
こんなに音がするのに
自分は濡れずに布団に入っている感じがすごく安心して、
なぜか小さい時のダンボールを思い出して、
それから雨の夜はお母さんやお姉ちゃんといっしょにいる気がして、
だから雨の日はうれしかったです。

結婚して、だんなさんが家を建てたいって言いだしたとき、
私はとくに家にあこがれもなくてこだわりも全くなかったんですけど、
家は大事だから要望をちゃんと言っておいた方がいいよって言われて、
私は工務店の人に「できるだけ安っぽい屋根にしてください」って
お願いをしました。
要望を言ったのはその一個だけです。
きょとんとしてましたね、工務店の人もだんなも、みんな。
雨の音が聞きたいっていうのが理由だとわかってからも、
みんな不思議そうでしたけど、
最終的には、じゃあ瓦の屋根じゃなくてガルバリウムの屋根がいいねって
だれかがいってくれて。
あと家の中の天井板もなくして吹き抜けの空間にしました。
屋根からの音が響くんです、そうすると。
デザイン的にもなんか今っぽいおしゃれな感じになるかも、
ということで工務店の人も夫も前向きに聞き入れてくれたようです。
要望を一個しか言わなかったのでさすがに聞かないわけには、って
思ったんだと思います。
結果すごく雨の音が聞こえる家になりました。
ちょっと響きすぎかなっても思うんですが、でもうれしかったです。
いまも雨の夜はわくわくしますね。

人生の目標とか夢とかもったことがなくて、
子どもたちもいい学校にいってほしいとか、
えらくなってほしいとか一度も思ったことなくて、
そんな感じだから子どもたちが勉強しないんだって
だんなさんに言われたこともあったんですけど、
そう思えないことはそう思えないので、ずっとそのままでした。
子どもたちは成功とかよりも、
ただただ安心して生きていってほしいです。
いろいろあっても雨の音を聞いたら安心するよって
私から言えることはそれだけです。
心配しないでって言いたいです。

長生きはしたいですね。
おばあちゃんになっていろいろやることがなくなったら、
ていうか今もそんなにやることないんですけど、、、
でももっとやることがなくなったら、
ふとんにくるまって漫画の本をたくさん横に置いて、
屋根にあたる雨の音を聞きながら過ごしたいです。
そうなるのが待ち遠しいです。
夢はないっていいましたけどそれが夢ですかね。

.
出演者情報:山田キヌヲ  連絡先:ノックアウト https://www.knockoutinc.net/

Tagged: , , ,   |  1 Comment ページトップへ

小野田隆雄 2014年12月7日

onoda1412


      ストーリー 小野田隆雄
         出演 山田キヌヲ

朝鮮民族の代表的な民謡に、トラジとアリランがある。
トラジは花の名前で、キキョウのことである。アリラン
という民謡の歌詞には「私を捨ててアリラン峠を越えて
行ってしまうあなたは、きっと足を痛めることでしょう」
という意味の部分がある。この歌詞から朝鮮半島の多く
の峠に、アリランという名前がつけられたとも、言われ
ている。
また、トラジの歌詞では「かわいいトラジの花が咲いてい
る峠の道は、おさななじみの人が越えていった道なので
す」と歌われている。
私はトラジやアリランの歌を聞いていると、ひとつの風景
が眼に浮んでくる。入道雲が出ている峠の道を登っていく
韓国の青年と、彼を見送って動かない、うすむらさき色の
チョゴリを着ている少女の姿である。そしていつも、ひと
つの思い出が甘ずっぱく帰ってくる。

50年以上も昔、中学三年生の夏休みに、栃木県奥日光の金
精峠から群馬県の沼田まで乗合いバスに乗った。
数人の友だちと一緒だったが、バスはガラガラにすいてい
たので、みんなそれぞれ、ふたりがけの席にひとりずつ腰
かけていた。

いくつかのバス停を過ぎて、乗客も多くなり始めた頃に、
坂道のバス停から、白いワンピースの少女が乗ってきた。
少女は私の隣の席に、フンワリと席を取った。
あの頃、まだ舗装されていないガタガタ道だった。おまけ
に、峠からくだっていく道だから曲がりくねっている。そ
のためにバスは揺れ続けた。ときおり右や左に傾く。する
と腰が浮きあがり、体が傾くのだった。
そして体が傾くたびに、私の青い半袖シャツの肩と、少女
の白いワンピースの肩や腕が触れ合った。バスが激しく揺
れて動くと、前の座席の背につかまって、体をささえよう
としても、私と少女の腰から上半身の片側部分は、どうし
ても密着してしまう。
そのうち、私の左半身の肌に、少女のワンピースを通して
体温が伝わってきた。そのほてるような温かさに、私はし
びれるような感覚をおぼえた。少女はバスの揺れに身をま
かせるように、軽く眼を閉じていた。ふと、彼女も自分と
同じ歳ぐらいだと気づいた。
バスが沼田の街並に入ってまもなく、彼女はバスをおりて
行った。まっすぐに前を向いておりて行った。

動き出したバスの窓から、私は振り返った。かげろうがゆ
らゆら揺れ動く道に、白いワンピースの後姿が見えた。
あの夏の日、ひとりの少年は、青年になっていく峠を越え
たのだろう。私は、この思い出を、今はそのように考えて
る。

出演者情報:山田キヌヲ 03-5728-6966 株式会社ノックアウト所属

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

特別な冬

「特別な冬」
     
         ストーリー 平栗仙子(東北芸術工科大学)
            出演 山田キヌヲ

宮城県から山形市へと移り住んだのは学校へ通う為だった。
毎日、朝の5時には起床して登校。帰宅するのは夜中の11時半。
そんな、くたくたな生活を1年半続けていた私に、母親が一言。
「一人暮らしする?」

こうして、私の一人暮らしが始まった。
自炊と洗濯を除けば、ずっと楽になった私の学校生活。
そして、一人暮らしを始めてから、最初に訪れた、初めての、冬。
不運なのか、幸運なのか、
その年は30年に一度と言われる豪雪の季節だった。
高速バスもストップ、学校も、午後から休講になった。

私はというと、結局、降り続ける雪を教室から見て、課題に追われ、
遅い時間まで残ってしまっていた。時刻は、夜の9時過ぎ。
もう誰も居ない。教室を出た。
イヤホンを耳につけて、iPodのスイッチを入れる。
外は、本当に、一面の雪景色。
世界が真っ白だ。降っていた雪は止んで、乾いた空には満天の星。
学校から、長い坂を下る。一歩一歩、踏みして歩く。
歩く度に、ぎゅむ、ぎゅむ、と、足下から雪の感触。
道路の脇には雪の壁。私のお腹位までの高さはある。
すべりだいが半分くらい雪で埋まってしまっている公園。
雪見大福のように、ふんわりと、
真っ白になってしまった住宅街の自動車たち。
ありとあらゆるものが真っ白。

思いつきで、私はいつもは通らない道を通って帰ることにした。
住宅街へ迷い込む。
厚く積まれた雪はないが、道路の表面は真っ白な雪のカーペットだ。
知らない家々。そして、道。方向は合ってるはずなんだけどな。
ちらちらと舞い始めた雪に、急ぎ始める私の足。
角を左に曲がった。曲がった瞬間、思わず目を見開いた。

行き止まりになっているその場所。
街灯の明かりを反射させた雪の上に、
降り始めた雪の影が大きく、小さく、
模様となって揺れていたのだ。
その美しいこと。そして、なんて幻想的なんだろう。
街灯の明かり、そして角度と、雪の結晶。
そのお陰なのか、白い雪の上は、
あちらこちら、七色に輝いてもいる。
私は、思わずイヤホンを外し、暫くその場に立ち尽くしていた。
キーンと冷えた空気。風はなく、音もない。
静寂の中、銀色に、
ぼんやりと輝く小さな舞台が、そこにはあった。

私は、ゆっくりと引き返し、
見覚えのある道に沿って歩き、大通りに出た。
空は深い紺色。その下に、ぼんやりと輝く銀世界。
もう、小さな舞台があった場所への行き方は覚えていないけれど、
もしかしたら、あちらこちらで、
一回限りの冬の舞台は、あるのかもしれない。
その冬だけの、特別な舞台。
東北には、そんな舞台が、きっとある。

東北へ行こう


*「東北へ行こう」は
自分のとっておきの東北を紹介し、あなたを東北におさそいする企画です
下のバナーやリンクもクリックしてみてください

山形県観光協会http://yamagatakanko.com/

山形市観光協会http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/db/

旅*東北http://www.tohokukanko.jp/

Tagged: ,   |  コメントを書く ページトップへ

山形のおそば

「山形のおそば」

            ストーリー 川端成美(東北芸術工科大学)
               出演 山田キヌヲ

ところで山形のひとたちは、
1日1麺と言うほど麺類を好み、
山形のまちの至る所にラーメン店やそば処が
ひしめき合っている。

山形のそば屋の魅力はずばり、種類が多いことだ。
田舎そばや更級そば、変わりそばといった麺の種類から、
冷やし肉そばや寒ざらしそば、
板そばといった山形独自のそばなど。
1度だけでは味わいきれないから、何度も通ってしまう。

照りつける暑い夏には冷やしたぬきそばを。
深い丼に盛られた細いそばの上には、
大根おろしにネギにシソに揚げ玉に海苔に…
てっぺんに乗ったわさびを溶いて一気にすする。
冷たいそばつゆとともに喉を通り抜ければ、
豊かな香りが鼻を抜けて暑さも忘れてそばに夢中になる。

底冷えする冬には暖かいにしんそばを。
湯気を顔に当てながら、
器に乗った大きなにしん煮の身をくずし、
一口。とたんに広がる旨味と熱さに身も心もほかほかになっていく。
次いでそばをすすり汁を飲めばかじかむ手の先もどんどん動く。
あぁ、おいしいそうだなぁ。
きょうはどのおそばを食べようか?

東北へ行こう

山形そば街道http://nmai.org/crops/umaimono/map/map_soba.html

そばめぐり山形路http://www.e-yamagata.com/town/0104.htm

Tagged: ,   |  1 Comment ページトップへ

山田キヌヲから「ひと言」

五年ぶりに歯医者に行った。
小さな恋のうたではなく
小さな虫歯が2本あった。
モンゴルの遊牧民は歯を磨かないらしい。野菜も食べない。
家畜は血の一滴さえ大地に落とすことなく残さず食べる。
それでも虫歯はない。

キヌヲのおばあちゃんは86歳。
それでも20本の歯を持ち、今日も畑仕事をして、野菜を作っている。
そんなおばあちゃんが
先日、生姜を送ってくれた。

今年も梅干しを作ったので、その梅酢で紅生姜を作った。
ばあちゃんのように86歳まで
私の歯は20本残ってくれるだろうか?

なやむなまえ。

私の母の名前は年子。
農作業に忙しく、子供の名前に
(つまりは農家の跡取りでもない女の子の名前に)
何かしらの意気込みや想いを込める暇もなく
母の姉と『としご』だから「としこ」と名付られた母の字画は9画。

それでも母は(娘の私から見てみれば)今は楽しそうに生きている。

名は体を表す。
私の本名は純子。
姉は直子で、生まれる直前まで私は男の子だと思われてて、
直樹と付けられる予定だったらしい。
姉はひよこと付けたかったらしいが。
結局、両親は切羽詰まっ純粋の純で純子と名付けた。
気恥ずかしくて、名前の由来を
「単純の純です。」
もしくは
「不純の純です。」
なんて説明している今日この頃。

皆様、お元気ですか?
季節の変わり目、ご自愛くださいませ。

山田キヌヲ:http://www.knockoutinc.net/prof/yamada.html

*写真は東京国際映画祭で
 グリーンカーペットを歩いたときの山田キヌヲさん
 http://ameblo.jp/kinuo-yamada/entry-11642422073.html

Tagged: ,   |  1 Comment ページトップへ

直川隆久 2013年10月20日

なやむなまえ

     ストーリー 直川隆久
        出演 山田キヌヲ

わたしの名前、いろは、っていうんですよ。
彩(いろどり)っていう字に、葉っぱの葉って書いて「いろは」。
たいていは「あやは」って読まれるんで、
そのたびに「や、いろはっす」って訂正して生きてきたみたいな。

長女で、生まれたのが秋っていうことで、
ひらがなの最初の3文字を使った名前に、
そういう漢字をあてたんだ、って両親には言われたんですけどね。
ちなみに、弟の名前は「わをん(和音)」ていいます。
まあ、ここで終わりにしとこうと思ったんでしょうね。

こういう名前の私がいうのもなんなんですけど、
日本人て、名前にいろんな意味とか思いをちょっと、まー、込めすぎ?

子どもが生まれた、って話になると、まずは「なんて名前?」で、
その次は「意味は?」っていう話になるでしょ。

でも、思うんですけど、昔の人って、
名前にそんな深い意味込めてなかったんじゃない?
生まれた時の名前はとりあえずの名前で、
けっこう勝手に変えてたりしたんじゃないんですかね。
違いますかね。元服とかそういうことじゃないんですか?よく知らないけど。

名は体を表す、っていうこともないんじゃないのかと。
だって、ビートルズなんてほら、ジョン、ポール、ジョージ。
リンゴスターの本名はリチャードでしょ?超平凡じゃないですか。

ってまあ、こういうグチがでてしまうのもですね。
明日がタイムリミットだからなんですよね。
いや、だから自分の息子の。
名前の届けの。

いや、最初は、軽い感じだったんですよねー。

日本って、オリジナル信仰?が強すぎじゃない?
っていう話をダンナとしてて。
この世に一つしかない名前でなくちゃいけない、っていうふうに考えると、
だいたい、宇宙とか空とか陸とか海とか、
そういう壮大な方向性になっちゃうっていう、
それで結局みんなおんなじような名前になるっていう、
それは避けたいねえって、言ってたんですよ。
むしろ、一夫、みたいななんの主張もない名前のほうがクールじゃないの、的な。
でも、お腹も大きくなって、だんだん子どもがリアルになってくると、
そうあっさりともいかなくってきて。やっぱり、子どもが物心ついたとき、
この名前の出来不出来で、とうちゃんかあちゃんの愛情が評価されるのか、
とか考えるとねー。

くわえて、ダンナが姓名判断を気にしだしちゃったんで、
話がややこしくなったんですよ。
これは痛恨ですわ。ダンナの両親がねえ、
生まれてから分かったんだけど、こだわる人で…
そうと分かってりゃ、前もって色々調べたのに!って怒ったんですけど、
まあ、しかし、今ここで波風立てたくないし。

これは、って名前考えるでしょ。
で、ネットの姓名判断でチェックしてみるじゃないですか。
と、“天画はいいけど地画がダメ”とかになるんですよ。
だいたい、あっちがよくて、こっちがダメ。
どーも、うまくいかないんですよね。
だんだん、もう、こりゃだめだ、姓名判断なんて迷信なんだ!
っていうことになんとかしたくてですね、有名人の名前を入れて、
“ほら、こんな画数の悪い人でも成功してる!画数なんて関係ない!”
っていうことで自分達を納得させようとしたらですね、
ゴルフの石川遼君が…
とにかくあらゆる画数すべてが完璧だということを発見しちゃいまして。
ダンナはかなりショックみたいでしたね。
あ、やっぱり、意味あるんだって。

ひびきも良くて、個性的で、いい意味の漢字があてられて、
画数もよくて、舅、姑も気に入る…
なんて、そんな名前、俺たちに考えられるんだろうか、って
ダンナが自信なくしだしちゃって。
もー、どうしよう。
自分の両親、よくやったと思いますね。今となっては。
「いろは」うまいとこ見つけましたよ、ほんとに。

うーん。

…あ、泣き出しちゃった。
すいません、ちょっと、乳飲ませてきます。
ていうか、寝れないんですよ!授乳で!
決めろよ!ダンナ!
わたしに考えさせるなつーの!

もう、とりあえず“一郎”かなんかで、3年後にもういっぺん仕切り直しとか、
そういうのできないすかね!?

出演者情報:山田キヌヲ 03-5728-6966 株式会社ノックアウト所属

  

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ