田中真輝 2018年11月4日「葉を落とす」

『葉を落とす』

   ストーリー 田中真輝
      出演 地曳豪

現在。とある中学校。
生物の時間。黒板には「葉を落とす植物」と書かれている。
「というわけで、一部の植物は、秋に葉っぱを落とします。
栄養を葉っぱから引きあげて、冬を乗り切る力を蓄えるんですね。
落ちた葉っぱは微生物に分解されて、
再びその植物が生きていくための栄養になる。
葉っぱは勝手に色づいて、勝手に落ちてくるように見えますが、
植物が厳しい冬を越えるために、
葉っぱを自分で落としている、と言うこともできるわけです。
これは生命が環境の変化にあわせて生きていくための知恵なのです」

はるかはるか大昔。とある宇宙船。
暗いコックピットの中で、疲れ果てたパイロットが
航海日誌を口述記録している。
霜がびっしりと下りた窓の外には、
青い惑星が見える。吐く息が白い。
「というわけで、我々の宇宙船が減速も、
着陸も不可能だとわかってから我々はあらゆる手段を講じてきたが、
成果は乏しい。皆で相談した結論として、
このまま目的地である惑星に不時着を試みることにした。
不時着と言うより墜落といった方が近いような無謀な策ではあるが、
もはやそれしか打つ手はない。
氷玉になり果てた星を捨てて、新しい星に向けて旅立った我々だったが、
このような結果となってしまったことが、とても残念だ。
しかし、わたしは絶望しているわけではない。
わたしという個が失われたとしても、生命そのものは自ら、
生き延びる道を見つけるはずだと信じている」

再び現在。とある中学校。科学の時間。
黒板には「小惑星」と書かれている。
「というわけで、この“りゅうぐう”と名付けられた小惑星に、
私たちの国の探査機“はやぶさ2”から分離したロボットが無事着陸しました。
この小惑星がいつ、どのようにできたのか。
また、どんな物質でできているのかを調べることは、
宇宙や地球がいつ、どうやってできたのかを知るために、
たいへん大切なことです。
一説には地球の生命の“もと”が、
このような小惑星に乗って、宇宙の果てから飛んできて、
地球にたどり着いたとも言われています。
大昔、地球に降り注いだ小惑星のひとつに乗って
飛んできた“いのちのもと”が進化して、
わたしたち人間になったのかもしれません。
わたしたちのいのちは、どこからきて、どこへいくのか。
たまには秋の夜空を見上げて考えてみるのも、いいかもしれませんね。
では今日の授業はここまで」



出演者情報:地曵豪 http://www.gojibiki.jp/profile.html

Tagged: , , ,   |  コメントを書く ページトップへ