赤松隆一郎 2014年10月12日

akamatsu1410

      ストーリー 赤松隆一郎
         出演 地曵豪

父が骨になるのを待っている間
空を見ていた。
空を見ているのに
海のことを思い出した。
青かったからか。

父と海へ行った時のことだ。
それがいくつの時のことだったのかは思い出せない。
父が僕の手を引いていた記憶があるから
まだ小さかったはずだ。
波打ち際まで歩き、そこにしゃがみ込んで
寄せる波にちょん、と指先をつけた父を見て、
僕も同じことをした。
父は海水のついた指をちょいと舐めた。
僕も舐めた。
しょっぱい、と僕が言うと
この味、何かに似てないか? と父が聞いた。
答えがわからない僕に、
ヒント。お前の身体からも、ときどき流れ出てるものだよ、と
父が言うのを聞いて、答えがわかった。

涙。
そう僕が答えると、
そう、涙だ、海の水はぜんぶ涙なんだ、
海は川からやってくる水が流れ込んでできている、
そりゃもうたくさんの川が、
世界中のいろんなところから流れ込んでるんだ
その川のひとつひとつを、どんどんどんどん、
上の方へ上の方へと登っていくと
やがて川は細く、細くなっていく。
どんなに大きな川でも、最初は細い1本の水の筋なんだ、
じゃあその水の筋はどこから出てるのかっていうと、

川の始まる場所に座って泣いている
女の人の目から出てるんだな、
毎日毎日、いっぱいいっぱい、ずっとずっと泣き続けている
女の人の目から流れた涙なんだ、
涙の筋なんだよ、
その細い涙の筋が流れて流れて、いつしか大きな川になって
また流れて集まって、それがまた流れ込んで
やがて海になってるわけだ
海がこうしてここにあるってことは
川も流れ続けているってことだから
今もずっとその女の人は泣き続けているんだろうな、
そして海の水はずっとしょっぱいままなんだろうな、

一度も息を継ぐことすらなく、
そこまで一気に喋った父は、急に黙り込んで海を見た。
それまで聞こえていなかった波の音が
僕の耳に飛び込んで来た。

でもそれはおかしいよ、
海へ流れる、その途中の
川の水はしょっぱくないもの、
女の人が泣いているというのはおかしいよ、
そう言おうとして父の方を見て
僕はそれを口に出すのを止めた。
じっと海を見ている父の横顔から
今の彼にとって
そんなことはどうでもいいことなんだということが
子供の僕にも伝わったからだ。
それは、何の説明も、推測も必要としない
必要十分な伝わり方だった。
そしてその時初めて、僕は気づいたのだった。
今日の海に、母が来ていないということに。

       
父が骨になるのを待っている間
空を見ている。
空を見ているのに
海のことを思っている。
父も母もいない、海のことを。

出演者情報:地曵豪 http://www.gojibiki.jp/


Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

赤松隆一郎 2012年11月4日

「オナラ記念日」

       ストーリー 赤松隆一郎
          出演 粕谷吉洋

「あ、今日、オナラ記念日だ」
リビングで新聞を読んでいた彼女が言った。
「オナラ記念日? そんなのあるの?」
驚いた僕が新聞を覗き込もうとすると
「記事に書いてあるわけじゃないわよ。
 新聞の日付を見て思い出しただけ。
 11月 11日はオナラ記念日なのよ。私の中では。」
「君の中では。 なんで?」
「あなたが、私の隣で寝てて、初めてオナラをした日なの」
「・・・・そうなの?」
「知ってた?」
日曜なので、すっぴんの彼女が僕を見た。
もちろん僕は知らなかった。
「それほど記念になることでもない気がするけど」
「そうでもないわよ」
彼女が話し始めた。
「誰かの隣で眠るのって、最初は緊張するものじゃない?
 私もなかなか寝付けなかったんだけど、
 あなたは私以上だなあと思ってたの。
 ずっと寝返り打ったり、目をぎゅーっと閉じてはいるんだけど
 ああ、この人全然寝れてないなあ、って思ってたの」
確かに。それは本当だった。
彼女は続ける。
 「そして、いつかあなたゆっくり眠れる時が来たらいいなあ、と思いながら
  1年が過ぎた、ある日のことです。」
急に物語調になってきた彼女の話に、吹き出しながら、
僕は続きを待った。

「ついにあなたが、熟睡したわけ。
 その日、特に何か疲れることがあったわけでも
 したわけでもないのに、ものすごく深くあなたが眠ったのよ」
「なぜ眠れたのかな?」
僕の質問に彼女は答えた。
「それは私にもわからないわ。本当にわからないの。
とにかくあなたはとてもよく眠ってた。
 ああ、この人、やっと眠ったんだなって思った。それでね…」
そこまで話して、何かを思い出したように、
彼女は笑った。 僕は聞いた。
 「それで?」
 「よく眠ってるから、逆にちょっと心配になったわけ。
  で、あなたの鼻の先をつついてみようと指をのばしたら、
  あなたがぷうーってオナラをした」
 「そうなんだ。それは失礼しました」
 「どういたしまして」
彼女がお辞儀をした。
 「全然覚えてないや」
 「覚えてる方がおかしいのよ。
  だってあなたはとてもよく眠ってたから」
僕は彼女に質問した。
 「ってことは、その日を境に、
  僕はよく眠り始めたってことかな?君の隣で」
 「そういうことになるわね」
彼女は答えた。そして言った。
 「ちなみに、あなたが寝ている時の顔、
  イルカに似てるの知ってた?」
 「知らなかったなあ。自分の寝顔は見た事ないもの。」
僕は答えた。
あくびをしながら、彼女が言った。
 「イルカってどんなオナラするのかなあ?」
今日は11月11日。日曜日。
オナラ記念日だ。            

出演者情報:粕谷吉洋 02-3460-5858 ダックスープ所属

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

赤松隆一郎 2011年12月4日

悲しみの飴玉。喜びの飴玉。

       ストーリー 赤松隆一郎
           出演 赤松隆一郎

少年は今日も、
いつものように、
いつもの道を通って
二つの村を往復する。

彼は両手に籠を持っている。
しなやかな蔓草で編まれた
その籠の中には、
飴玉が入っている。

右手の籠には、悲しみの飴玉。
左手の籠には、喜びの飴玉。

悲しみの飴玉は、
悲しみの村で作られる。
悲しみの村の住人たちは、
悲しむことで生きていて、
目に映るもの、耳に聞こえるもの、
触るもの、感じるもの、すべてを悲しむ。
そして彼らは、悲しみの涙を流す。
流れた涙は、
地面に落ちたそばから結晶になり、
その結晶は、
村を吹き抜ける冷たい風を受けて
ころん、とした飴玉になる。
悲しみの村人はそれを、
少年の右手の籠にいれる。

もう片方、
喜びの飴玉は
喜びの村で作られる。
喜びの村の住人たちは、
喜ぶことで生きていて、
目に映るもの、耳に聞こえるもの、
触るもの、感じるもの、すべてを喜ぶ。
そして彼らは喜びの涙を流す。
流れた涙は、涙腺を離れた瞬間に結晶になり、
その結晶は、
涙を拭った村人の手の平で
ころん、とした飴玉になる。
喜びの村人はそれを、少年の左手の籠に入れる。

喜びの飴玉は、喜びの味がする。
それは、少年によって、
日の出とともに、悲しみの村に届けられる。
悲しむことしか知らない村人たちは
喜びの味がする、この飴玉を舐める事で、
喜びがどんなものなのかを知る。
しかし、そのことで涙を流すことはない。
彼らが涙を流すのは、あくまでも
何かを悲しむ時だけだ。

悲しみの飴玉は、悲しみの味がする。
それは、少年によって
日の入りとともに、喜びの村に届けられる。
喜ぶことしか知らない、村人たちは
悲しみの味がする、この飴玉を舐める事で、
悲しみがどんなものなのかを知る。
そしてもちろん、
そのことで涙を流すことはない。
彼らが涙を流すのは、あくまでも
なにかを喜ぶ時だけだ。

今日も少年は、飴玉を運ぶ。
悲しみの村と、喜びの村を往復する。
悲しみの村の大人たちは言う。
「私たちの涙でできた飴玉を、
 決して口に入れてはいけないよ。
 もしそれをしたら、
 お前は死んで、この世界から消えてしまう。
 お前がいなくなると寂しい。
 だから飴玉を舐めないでおくれ。
 そして毎日、この村に喜びの飴玉を届けておくれ。」

喜びの村の大人たちは言う。
「私たちの涙でできた飴玉を、
 決して口に入れてはいけないよ。
 そんなことをしたら
 お前は死んで、この世界を失ってしまう。
 お前にはこの世界が必要だ。
 だから飴玉を舐めてはいけない。
 そして毎日、この村に悲しみの飴玉を届けておくれ。」

少年は村人たちとの約束を守っている。
両手の籠にある飴玉を、
一度も口に入れることなく、
毎日、それぞれの村へと運んでいる。
でもそれはずっとは続かない。
彼が飴玉を口に入れる時が、
いつの日か、必ずやってくる。
いけない、と思いながらも
頭ではわかっていながらも、
その日の少年には
それを抑えることができない。

はっと気づいた時、
少年の口の中に、
悲しみの飴玉が一つある。
もちろんそれは、
少年が自分の手で、自分の口に運んだものだ。
悲しみの飴玉を舐めてしまった。
村の大人たちが言ったように、
僕は死んでしまうのだろうか。
この世界から消えてしまうのだろうか。
もしそれが本当だとしたら、
もう同じことだ。
悲しみの飴玉がまだ残っている口の中に
少年は、喜びの飴玉を一つ放り込む。
柔らかな舌の上で、
二つの飴玉を交互に転がす。
悲しみ。喜び。悲しみ。喜び。
そして気がつく。
二つの飴玉が、
まったく同じ味だと言う事に。

太陽が真上を通り過ぎる。
少年は空を見ている。
口の中はだいぶ前からからっぽだ。
彼にはもうわかっている。
籠の中の飴玉をいくつ舐めようが
僕は死にもしないし、消えもしないし
何も失ったりはしない。

そして、少年は歩き出す。
彼はもう村へは行かない。

この先、二度と行くことはないだろう。
歩いたことのない道に、ゆっくりと足を踏み入れながら
少年は新しい飴玉を一つ口に入れる。
それが悲しみの飴玉なのか、
喜びの飴玉なのか、
少年はもう考えもしないだろう。

その日は必ずやってくる。

出演者情報:赤松隆一郎 http://ameblo.jp/a-ryuichiro/

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

歌う人は読める(収録記 2011.11.23の2)

ええ、写真を撮り忘れているんです。
14時の瀬川亮くんも毬谷友子さんも、そして14時50分の赤松隆一郎さんも。
言い訳に他ならないですが、私が撮る写真よりも
画像検索でさがした上の写真の方がかっこいいと思うのでお許しを。

さて、Tokyo Copywriters’ Street は基本は自作自演禁止です。
長い原稿は素人が読めるもんじゃありませんし
声量がないとマイクの感度を上げるのでノイズを拾います。
山本高史という例外がひとりいますが
これは山本高史が本人じゃないと読めない原稿を書くからです。

赤松隆一郎さんが自作自演を申し出られたときに私が即OKしたのは
赤松さんが歌う人だからです。
歌う人は読めます。鈴木慶一さんしかり、吉田美和さんしかり
忌野清志郎さんしかり、巻上公一さんしかり
まだまだいましたよ、お仕事した「歌う人たち」

んで、赤松さんです。
とても長い原稿でした。声の疲労から考えて一発勝負と思っていましたが
5枚ある原稿のうち2枚めと3枚めの読みかたが私は気に入らない。
そこだけ読み直してもらわないといけない。
具体的なことは何も言わず、2枚めと3枚めは
ナレーター赤松隆一郎ではなく個人の赤松隆一郎が見える部分があるとだけ伝え
いっぺんプレイバックして読み直しです。
えっ….と、驚きました。
私が気に入らないところがことごとく修正されていました。

感度のいい人、耳のいい人だな〜と思いました。
やっぱり歌う人は読めるんですよ。
赤松隆一郎さんの自作自演は12月4日に公開されます。
お楽しみくださいね(なかやま)

Tagged: ,   |  コメントを書く ページトップへ

赤松隆一郎自作自演決定

12月の執筆者に赤松隆一郎さんがいるのはすでにお気づきを思いますが
さらに自分の原稿を自分で読む自作自演が決定しました。
収録は11月13日、プレゼンと打ち合せの隙間をかいくぐって
赤松さんは無事に段ボールスタジオにたどりつけるでしょうか。
上のyoutubeは赤松さん自作自演の歌。

(たどり着けなかったらどうすればいいでしょうか…)

Tagged: ,   |  コメントを書く ページトップへ