ニュース

劇団新感線と九州新幹線

上のCMは九州新幹線全線開業のときのCMです。
沿線に人がたくさん集まって手を振ってくれた様子を
そのままCMにしています。

一方劇団新感線は赤坂のactシアターで「港町純情オセロ」を公演中、
というかすでにして明日が楽日です。

その劇団新感線の楽日、公演が終了してからお客さんが出るまでの30分
この九州新幹線のCMが上映されます。

「なぜ?」ってきかないでください。
理由は私にもわかりません。
シンカンセン同志だから?座長がCM見て泣いたから?
わかりません….がっ、流れます。
幸運にして楽日のチケットを持っているかた、お楽しみにね。
当日券も並べばあるようです。

あ、九州新感線のコピーライター磯島拓矢さん
今回のこの件ではたいへんお世話になりました。
ありがとうございました(なかやま)

九州新幹線のCMをあらためて全部見たい人はこちらで
http://www.01-radio.com/archives/tag/九州新幹線全線開業

Tagged: ,   |  コメントを書く ページトップへ

地曳豪くんと「ホテル海燕ブルー」

写真は若松孝二監督の「ホテル海燕ブルー」
写っているのはおなじみの地曳豪くんです。
2月の極寒の新潟です。

地曳くんから話はきいていましたが
本格的な撮影もまだ開始されていないようなので
だまぁ〜っておりました。
この撮影は寒かったらしいです。

このシーンを撮った後
若松監督はイッキに「三島由紀夫」を撮り終え
今月末からいよいよ
「ホテル海燕ブルー」のロケがはじまるようです。
(地曳くんは両方出ています)

しかし、超人的な監督です。
地曳くんも武闘派、いや武道派であり
かなり鍛えてはいるようですが
この監督についていくのはタイヘンそう(なかやま)

Tagged: ,   |  コメントを書く ページトップへ

被災地だから環境に配慮を



たとえばこんな石けんや洗剤のことだと思います

サラヤのヤシノミ洗剤http://www.yashinomi.jp/products/

食べてもOKの天然成分洗濯パウダーhttp://www.yashinomi.jp/products/neo/

坊ちゃん石鹸http://www.botchan-sekken.jp/index.html

しゃぼん玉せっけんhttp://www.shabon.com/products/brand/em

NPO法人「笹舟」代表・布田さんのTwitter:http://twitter.com/DaggerKingpin

Tagged: , ,   |  コメントを書く ページトップへ

被災地用薪ストーブ「暖助」の配送基地


暖助は廃材を燃やす薪ストーブで一台で30畳の空間を暖房できる。
お湯も沸かせるし、大きな鍋もかけられるし
パイプをつなげばお風呂もわかせる。

すでに被災地で大活躍しているのだが
悩みのタネが配送問題のようなのだ。

配送予定日にトラックの手配がつかなくても
暖助を置いておける基地さえあれば
予定日以外にも運ぶことができる、ということだと思うのだが
どなたか役にたつ情報をお持ちではありませんか。

暖助プロジェクト:http://dansuke.wda.jp/wordpress/

Tagged:   |  コメントを書く ページトップへ

被災地の学校が支援を求めています

文部科学省の学校向けの支援マッチングサイトです。
マッチングサイトでは
欲しい人とあげたい人がそれぞれの物品を登録すると
それを見た人が欲しいところに欲しいものを送ったり
欲しいものを見つけて送ってもらうことができます。

ボート部が練習するための救助用小型漁船一隻、というものから、
通学靴2足、雨傘2本のような小さな要請まで
さまざまなものが登録されています。

支援をお考えのかた、一度訪問してみてください。
http://manabishien.mext.go.jp/

Tagged: ,   |  コメントを書く ページトップへ

2011年ACCの締め切り延期

締め切りや審査会の日程はまだ決定されておりませんが
9月末エントリー締め切り、11月全国審査、
授賞式は年明けの1月になる予定です。

Tagged:   |  コメントを書く ページトップへ