2014 年 8 月 2 日 のアーカイブ

佐藤延夫 14年8月2日放送

140802-01
izunavi
勉強入門 ニュートン

夏は受験の天王山、というけれど、
夏休みは、自分なりの勉強法を探す貴重な時間なのかもしれない。

イギリスの科学者、アイザック・ニュートンの三大業績といえば
万有引力、光のスペクトル、微積分。
ニュートンはそのほとんどを、学生時代の長い休暇中に思いついたそうだ。
どうやって大発見を成し遂げたのか。
それは、彼の言葉が教えてくれる。

  「問題をいつも自分の前におき、暁の一筋の光が射し込み
   それから少しずつ明るくなり、本当にはっきりしてくるまで
   じっと待っているのです」

考えて、考えて、考え抜いて、答えを見つける。
ニュートンの勉強法は、頭が疲れそうだ。

topへ

佐藤延夫 14年8月2日放送

140802-02
cjohnlang
勉強入門 ダーウィン

幼いころからの趣味嗜好が、
いつしか、将来の仕事になっている。
それはとても幸せなことかもしれない。
イギリスの自然科学者、チャールズ・ダーウィンの場合、
ものを集める収集癖が、その後の人生を決めたと言っていい。

少年時代は、貝殻や封筒のシール、石ころをかき集め、
ケンブリッジ大学に入ると、カブトムシに異常な愛情を示した。
そして、観察する力が鍛えられた。

  「容易に見逃されてしまう物事に気付き、
   それらを注意深く観察することにかけては、
   世間並みの人たちより優れていると思う」

ダーウィンは、自分でも認めているように、
「大きくなりすぎた子ども」なのである。

topへ

佐藤延夫 14年8月2日放送

140802-03

勉強入門 チャーチル

たとえ成績が悪くても、
ひとつでも大好きな科目があれば、救いになる。
イギリスの政治家、ウィンストン・チャーチルは、
自分の得意な分野で能力を開花させた。

少年時代のチャーチルは、
6歳離れた弟と、いつも、おもちゃの兵隊で遊んでいたという。
その影響か、元々できの悪い生徒だったが
陸軍士官学校に入ると、戦術などの分野で輝かしい成績を収めた。

卒業すると、砲弾の飛び交うキューバに赴き、
また、従軍記者という肩書きながら、
インドの奥地で白兵戦を体験する。
南アフリカのボーア戦争では、捕虜となってしまうが
収容所から脱出し生還した。

そして落第生は、イギリスの首相になった。

topへ

佐藤延夫 14年8月2日放送

140802-04

勉強入門 ナポレオン

夏休み、1日10時間の勉強を目標にする受験生も多い。
そのために睡眠時間を削ることもあるだろう。
かのナポレオンは、1日3時間しか寝なかったと言われているが、
実際のところは、7時間の睡眠に昼寝付きだったようだ。

そうは言っても、決してナポレオンが不真面目なわけではなく、
本屋の本を食いつぶすほどの読書家だったのは本当の話。
専門の戦術書、歴史、地理、文学・・・。
セント・ヘレナ島に向かう船では数学の問題を解き、
さらに、ゲーテに会ったときには「若きウェルテルの悩みを7回読んだ」と自慢した。

驚くべきことに、彼は読書ノートを付けていたそうだ。
本を読み、要点を書き記す。
これぞ、ナポレオンの勉強法。

topへ


login