寒さの季節に 中村草田男
きんと澄み切った空気。
見上げれば輝く星。
昭和の俳人中村草田男(なかむらくさたお)は
そんな冬の夜の星を
寒い星と書いて寒星(かんせい)と詠んだ。
寒星(かんせい)や神の算盤(そろばん)ただひそか
冷え切った夜。
きらめく星。
不変のリズムで動き続ける天体。
空を見上げ、立ちすくむ私。
人知を超えた
はるかな時間が、
寒々と広がっている。
寒星(かんせい)や神の算盤(そろばん)ただひそか
寒さの季節に 中村草田男
きんと澄み切った空気。
見上げれば輝く星。
昭和の俳人中村草田男(なかむらくさたお)は
そんな冬の夜の星を
寒い星と書いて寒星(かんせい)と詠んだ。
寒星(かんせい)や神の算盤(そろばん)ただひそか
冷え切った夜。
きらめく星。
不変のリズムで動き続ける天体。
空を見上げ、立ちすくむ私。
人知を超えた
はるかな時間が、
寒々と広がっている。
寒星(かんせい)や神の算盤(そろばん)ただひそか
葱
寒さの季節に 西郷隆盛と黒田博樹
西郷隆盛は晩年、
親戚の青年に
こんな言葉を贈った。
雪に耐えて梅花(ばいか)麗し
梅の花の美しさは、
雪降る寒さを耐えた先にある。
この言葉、
100年の時を経て、
一人のプロ野球選手の座右の銘となった。
元広島カープ、黒田博樹投手。
高校時代は控え投手だったが
大学で力をつけ広島に入団。
低迷期にあったチームを支え、
メジャーリーグに挑戦。
そして再び古巣に戻り、
日米通算200勝という大きな花を咲かせた
雪に耐えて梅花(ばいか)麗し
今日は大寒。
梅の季節はゆっくり近づきつつあります。
寒さの季節に ロバート・リンド
人は眠りから起きるときに
体温が上昇する。
冬の朝の目覚めにくさは、
体がなかなか温まらないことも
関係しているという。
20世紀前半の
イギリスで活躍したエッセイスト、
ロバート・リンドは
「冬に書かれた朝寝論」という
エッセイでこう書いている。
私の経験からすると、
仕事を怠けたいという気持ちは、
気温が下がるのに比例して強くなると思う。
今日は大寒。
無理せず
のんびりお過ごしください。
寒さの季節に 後藤正文
あの日も寒かった。
東京にいる自分は何もできなかった。
今でも震災後の無力感を思いだす。
ミュージシャン、後藤正文はそう呟く。
たとえ何もできなくても、
何かしたいという小さな想いを持ち寄れば、
「何か」に辿りつけるんじゃないか。
そう考えて、未来を語る言葉を集めることにした。
中世ヨーロッパの吟遊詩人達は、
さまざまな国を渡り歩いて情報を伝達する
新聞のような役割を担っていた。
音楽家である自分がその役割を再現できるんじゃないかと考えた。
未来を考える誠実な声が、ひとつふたつと集まってくる。
紙に刷って、無料で配り歩いた。
新聞の名前は『The Future Times』。
未来とは、わたしたちの声である。
NanakoT
寒さの季節に 月山志津温泉
出羽三山へつづく道へ車を走らせる。
6mの雪壁をくぐり抜けると、
雪でできた旅籠がぼんやりと光っている。
幻想的な風景が人気の、
山形県にある月山志津温泉。
江戸時代に宿場町だったこの街の風景を
雪で再現できないかと
若者たちが試したのがはじまりだった。
雪旅籠をつくるルールはひとつだけ。
雪を無理やり積み上げるのではなく、
初雪の頃から自然に積もった雪を掘り込んで形づくること。
雪旅籠の街並みは、2月が終わりに近づく頃に10日間だけ現れて消える。
Copyright ©2009 Vision All Rights Reserved.