2018 年 1 月 のアーカイブ

佐藤延夫 18年1月6日放送

180106-04
atacamaki
日野原先生の言葉たち

もう若くないから。
いい歳だから。

老化って、ネガティブに捉えがちですが
ちょっと考え方を変えれば、
「成長」でもありますよね。
日野原重明先生は、こうもおっしゃいます。

もの忘れが増えたとしても、
それは大したことではない。
くよくよしたり、思いわずらったりするのをやめる。
困ったことがあったら誰かに頼めばいい。
失ったものを未練がましく思うより、
手の中にあるものに目を向ける。
それが、心のしなやかさ。

年の初めに、自分に言い聞かせたいこと。

topへ

佐藤延夫 18年1月6日放送

180106-05

日野原先生の言葉たち

どこかで聞いた言葉。
既視感のある風景。

年齢を重ねるほど、
物事の新鮮味が薄れていく。
でも、そこで諦めずに
より深く関わろうとすれば、
まったく違って見えてくる。
日野原重明先生は、「二度目の感動」と表現しています。
かつて読んだ文章でも、その本当の意味が、ひらめくようにわかる。
早春の梅の花に、凛とした美しさを感じる。
初めて味わったときよりも、ずっと深く、あたたかく。

歳をとるほど、感動できる人になりたい。

topへ


login