名雪祐平

名雪祐平 13年9月29日放送


mobilene
一眼 ジャック・ソーネル

1966年6月6日。テネシー州メンフィスから
ミシシッピ州ジャクソンへ歩く男。

公民権運動で有名な
ジェームズ・メレディス。
350キロのデモ行進。

まだ仲間6人で歩いていた国道51号線。

突然、道沿いにいた狙撃犯が
ショットガンを3度放った。

発射されたうち63発の弾が
メレディスの後頭部から臀部まで
命中。

取材中だったAP通信カメラマン
ジャック・ソーネルは銃声を聞いて
車の影から撮影を始めた。

メレディスは這いつくばりながら助けを求めた。
ソーネルは救急車が向かっていると叫んだ。

幸運にも、致命傷になった弾は
1発もなかった。

写真は
1967年ピューリッツァー賞受賞。

topへ

名雪祐平 13年9月29日放送



一眼 ドン・アルタグ、ジョン・ロビンソン

1951年10月21日。
アメリカンフットボールの一戦。
オクラホマ農工大学対ドレイク大学

おぞましいプレイが起きる。

ドレイク大のキャプテンは
最高のハーフバックといわれた
ジョニー・ブライト。

試合開始後、ブライトはボールからずっと後ろで
プレイの状況をみていた。

そこへ
相手の選手がいきなり突進し、
拳と前腕でブライトの顔面を強打した。

顎を砕かれ、気絶。

すぐに立ち上がり骨折したままプレイ再開したものの、
暴力的なタックルはつづき、
審判もあまり問題にしなかった。

ブライトはその時代にはまだ珍しい黒人選手だった。

人種差別による悪質な反則。
うやむやになるところだった。

しかし、決定的な証拠写真によって
全米の注目を集めた。

撮影したのは地元新聞の
ドン・アルタグとジョン・ロビンソン。

二人は連続写真用に改造したカメラで
衝突の瞬間を記録していた。

写真は
1952年ピューリッツァー賞受賞。

topへ

名雪祐平 13年9月29日放送



一眼 ウィリアム・ギャラガー

1952年9月。アメリカ大統領選挙。

有力な候補者、アドレー・スチーブンソンは
実直で知的で、労働者びいき。

ミシガン州の労働者の街フリントでの演説前に、
舞台上の椅子に座っていた。

何気なく足を組んだ。

そのとき、地元新聞のカメラマン
ウィリアム・ギャラガーは、おやっと思った。

スチーブンソンの靴の裏に穴があいていたのだ。
選挙遊説の酷使で開いた穴に違いなかった。

これはいい写真を撮れるぞ。

他のカメラマンに気づかれないように
あらぬ方向を視ながらフラッシュを焚いた。

読者がほほえむような写真が新聞第一面を飾った。

写真は
1953年ピューリッツァー賞受賞。

topへ

名雪祐平 13年9月29日放送



一眼 アンソニー・ロバーツ

1973年。ハリウッド。
昼下がり。安売り店の駐車場。

女の悲鳴。

フリーカメラマン アンソニー・ロバーツは
カメラをつかみ、
悲鳴がしたほうへ急いだ。

男が女に馬乗りになり、殴っていた。

カメラ以外の武器を持たないロバーツは
今、カメラに収めたぞと怒鳴った。

男は殴り続けた。

拳銃をもった警備員が来た。
女を解放するよう命じた。

男は拒絶し、ナイフを女の喉元に近づけた。

警備員が発砲。弾丸は男の頭部に命中。

ハリウッドの映画ではなく、本物の事件だった。

写真は
1974年ピューリッツァー賞受賞。

topへ

名雪祐平 13年9月29日放送


Wiiii
一眼 長尾靖

1960年10月12日。日比谷公会堂。
演説一人目。社会党書記長 浅沼稲次郎
演説二人目。内閣総理大臣 池田勇人

毎日新聞カメラマン 長尾靖は
12枚撮りのフィルムパックを装填し、
11枚撮影。残るフィルム1枚。

浅沼稲次郎の演説。
客席最前列に陣取った右翼の学生たちがやじり倒す。

突然、詰め襟の学生服の若者が舞台に現れる。

手に日本刀。浅沼に突進。腹部に突き入れる。

二人がよろめき、離れる。

今度は心臓に再び突き入れる。引き抜く。

その瞬間を長尾は、
最後の1枚で撮った。

写真は
1961年ピューリッツァー賞受賞。
日本人受賞者第1号となった。

topへ

名雪祐平 13年8月31日放送



WANTED! キッチナー

誰かがあなたを指さす。
それを無視することはむずかしい。

1914年、強烈なインパクトの
ポスターが完成した。

イギリス陸軍大臣キッチナーが
こちらを指さす。

こんな言葉と共に。

 WANTS YOU
 軍に参加せよ。

この兵士募集キャンペーンで
約50万人が軍に志願。

大成功したキッチナーの指さしポスターのデザインは
その後、アメリカやロシアなどの
軍事国によって次々と模倣された。

そして、多くの若者を戦争に向かわせた。

topへ

名雪祐平 13年8月31日放送



WANTED! シェムとハプ

いまから三千年前、
古代エジプトで。

一人の奴隷が逃げた。名前はシェム。

主人であるハプは
捕まえようと
パピルスの紙にこんな特典を書き、町に貼った。

奴隷シェムを連れ戻した者には、
金貨1個の礼をする、と。

それが
世界最古の広告といわれる。

そのコピーのなかで、
主人のハプは、
ついでに自分の宣伝もしていた。

 彼の良き主人たる織物の匠ハプ

 諸君の求めに応じて最上の布を織るハプ

広告は、
どうしても自分のことを自慢してしまう。

topへ

名雪祐平 13年8月31日放送



WANTED! アーネスト・シャクルトン

20世紀初頭、ロンドンの新聞に掲載された
広告が話題をさらった。

それは探検家アーネスト・シャクルトンが書いた
南極隊員の募集広告。

 求む男子
 至難の旅。わずかな報酬。
 極寒。暗黒の長い月日。
 絶えざる危険。生命の保証無し。
 成功の暁には名誉と称賛を得る。

この文面に奮い立った男たち5000人が応募し、
倍率200倍から合格したのは25人。

1914年、南極横断成功に向けて出発。

しかし船が厚い氷に阻まれ、座礁。
そこからまさしく募集広告のような
命の危機の連続だった。

危機は英雄を生む。

南極横断には失敗したが、
信じられないほどの苦難を乗り越え、
一人の命を落とすことなく全員が生還した。

失敗の暁に、名誉と称賛を得た。

topへ

名雪祐平 13年8月31日放送


Stuck in Customs
WANTED! グーグル採用担当者

アメリカの就職人気企業の
あるランキング調査によれば。

第1位、グーグル。

何もしなくても応募殺到するような人気企業。

けれどもグーグルの採用担当者は
受け身で待っていない。

ビジネスエリートたちがあつまる
マラソン大会に、
「グーグル採用中」と書かれたTシャツを着て
参加したりする。

応募者をただ待つのではなく、
欲しい人材を獲りにいく。

人気抜群のIT企業は
アナログの出会いの強さも知っている。

topへ

名雪祐平 13年8月31日放送



WANTED! ジェシー・ジェイムズ 

アメリカでは「銀行強盗の日」がある。

1866年、
世界初の銀行強盗に成功した2月13日がその記念日。

犯人は、西部開拓時代のガンマン、
無法者ジェシー・ジェイムズ。

銀行や列車を襲い、殺人を重ねた。
お尋ね者として当時1万ドルの懸賞金がかけられたことで、
子分に裏切られ、射殺された。

非常にハンサム。
数々の伝説と、悲劇的な最期をとげたことで。
アウトローとして英雄視された。

事実は、
強盗生活16年。
銀行強盗11回。
列車強盗7回。
強奪金20万ドル。
殺人16人以上。

極悪非道のジェシー。

topへ


login