名雪祐平

名雪祐平 12年9月30日放送


robbiesaurus
パラリンピックの父、子 国枝慎吾選手

史上最高の男子テニスプレーヤーともいわれる
ロジャー・フェデラーが質問を受けた。

日本男子はどうやったら強くなるか?

フェデラーはこたえた。

日本にはクニエダがいるじゃないか。

国枝慎吾選手。
車いすテニスプレーヤー。

世界メジャー大会シングルス24勝、ダブルス17勝の歴代最多記録。
わずか1年間でキャリア・グランドスラム達成。
シングルス108連勝。

そして、ロンドンパラリンピック

国枝選手は、1セットも奪われることなく
見事金メダルに輝き、
北京に続き、男子シングルスで連続王者となった。

topへ

名雪祐平 12年9月30日放送



パラリンピックの父、子 日本人命名者

オリンピックのあとの
パラリンピック。

この、パラリンピック
という名前は、日本人が名付け親。

1964年、東京オリンピックの一カ月後、
車椅子の選手たちによる国際大会が
同じ東京で開催された。

この大会に愛称をつけることになった。

車椅子の下半身麻痺者のことを
パラプイレジア(paraplegia)という。
そのパラと、オリンピックを合わせて
パラリンピックと命名された。

ただ、名付け親の日本人が
だれなのかは、定かでないらしい。

現在では、車椅子以外の
多くの障害者が参加するようになり、
「もう1つのオリンピック」という意味から
パラレル(parallel)との合成語で
パラリンピックと呼ばれる。

topへ

名雪祐平 12年7月29日放送


ymorimo
ロンドンは遠くても 上野由岐子選手

4年前の北京オリンピック。

日本女子ソフトボールチームは、
悲願の金メダルを獲得した。

絶対的エース、上野由岐子は
413球を投げきった。

ロンドンでは投げられない。

わかっていた。
ソフトボールが正式種目から外されることは、
北京から知っていた。

そのロンドンオリンピック開幕直前の
世界選手権。

日本は接戦の末、
王者アメリカの8連覇を阻止し、
42年ぶりに見事優勝を果たした。

それは、上野たち女子選手たちの
意地ではなかったろうか。

ロンドンよ、見たか!
不屈の、もうひとつの、
なでしこ達を。



ロンドンは遠くても 田知本愛選手

姉も、妹も、
女子柔道選手。

姉も、妹も、
ジュニアの頃から国際大会で何度も優勝した。

そして2012年、
ロンドンオリンピックの代表選考会が
やってきた。

全日本選抜柔道体重別選手権。

姉、田知本愛は78kg超級の準決勝で敗れてしまう。
妹、田知本遥は70kg級で見事初優勝。

姉は落選し、
妹だけがロンドンの日本代表に決定した。

それから一カ月以上たっても、
姉から妹への祝福や激励の連絡はなかった。

姉の心情を思いながらも、妹は冷静だった。

 それでいいと思っています。
 姉ちゃんの気持ちは理解しているし、
 自分で立ち直ってもらえたら。

夏の日射しが、
勝負に勝った者の肩にふりそそぐ。

4年に1度の、
コントラストの強い季節がやってきた。



ロンドンは遠くても 為末大選手

 負けたものは
 一人また一人と去っていく。

そう新聞に書いた。

陸上400m障害で活躍した為末大選手は
現役引退を表明した。

ロンドンオリンピックの選考会となる
日本選手権。

いつものように
トラック1周400mに、
10台のハードルが置かれる。

1台目を1番速く駆け抜けること。
その決め技が決められるか。

その1台目が遠かった。
衝突、転倒した。

けれど、そこでやめなかった。

現役最後の残り9台のハードルを
ちゃんと跳び、ちゃんと完走した。

為末選手のそれがゴールだった。


AirmanMagazine
ロンドンは遠くても ダラ・トーレス選手

女子競泳 ダラ・トーレス選手の記録

1984年 17歳 ロサンゼルスオリンピック 金メダル
1988年 21歳 ソウルオリンピック 金メダル
1992年 25歳 バルセロナオリンピック 金メダル

一度現役引退、7年後、現役復帰

1999年 33歳 シドニーオリンピック 金メダル2・銀メダル3

再び現役引退、長女出産後、40歳で現役復帰

2008年 41歳 北京オリンピック 銀メダル3

2012年 45歳 アメリカ代表選考会 女子50m自由形で4位に終わり、
ロンドンオリンピックの代表落選。

けれど、トーレス選手はチャレンジしたのだ。 
初めてオリンピックに出場した17歳の夏から28年たっていた。

 Age is Just a Number

年齢は数字でしかない。
トーレス選手の自伝のタイトルである。


semicolon;
ロンドンは遠くても 川内優輝選手

ロンドンを目指し、闘い、
敗れ去った者たち。

男子マラソンの川内優輝選手は
県立高校で働く“市民ランナー”として
記録を伸ばしていった。

その自分のスタイルに、
強烈な自負があったから、
実業団からスカウトされても何度も断ってきた。

川内選手が好成績をあげるたびに、
実業団中心の日本マラソン界にとって
大きな衝撃となった。

ロンドン代表には落ちたけれど、
新しい風を起こした。

ちなみに、海外遠征には
有給休暇を使って行くらしい。



ロンドンは遠くても 笹田夏美選手

お母さんはかつての
日本女子体操界のエース。
幻のモスクワオリンピック代表選手だった。

16歳の娘の笹田夏美選手も今年、
ロンドンオリンピックの
女子体操の代表をかけて闘った。

予選で2位。
そして、王手をかけた最終日だったが、
平均台でバランスをくずし、
両手を付く痛恨のミス。

わずか0.400差で6位となり、
号泣した。

代表の夢は叶わなかったものの、
補欠に選出された。

こんどは幻ではないロンドンへ。
お母さんを連れて行く。


Dirk Ingo Franke
ロンドンは遠くても パトリック・マカウ選手

ロンドンオリンピック最後の種目、
男子マラソン。

そのスタートラインに、
世界最速の男が立たない。

2011年ベルリンオリンピックで、
2時間3分38秒という驚異的な世界記録を打ち立てた
ケニアのパトリック・マカウ選手。

しかし今年、ケニアの代表から落ちた。

いま世界歴代トップテンの選手は、
ケニア5人、エチオピア5人。
たった2カ国でランキングを独占している。

ライバルひしめく中では
一度でも失敗すれば、
代わりは豊富にいる。

世界記録保持者は、
チームの補欠になった。

ぜいたく。

topへ

名雪祐平 12年5月27日放送



最期にこう言った 大宅壮一

テレビばかり見て、
自分の考えをなくしていく国民たち。
それを男は、「一億総白痴化」と指摘した。

地方の個性のない国立大学が
むやみに増えていく。
それを男は、「駅弁大学」と風刺した。

歳を重ねれば生き方が顔に表れる。
それを男は、「男の顔は履歴書である」と書いた。

男は、社会評論家、大宅壮一

世の中を斬る新語をつぎつぎに生み、
毒舌でならした大宅が死ぬ直前、
妻に最期にこう言った。

 おい、だっこ。



最期にこう言った マーク・トウェイン

『トム・ソーヤの冒険』が有名な
アメリカの作家、マーク・トウェイン

死ぬ1年前に彼は、

 私は1835年ハレー彗星とともに地球にやってきた。
 来年はまた彗星が近づく。
 私は彗星と一緒に去っていくだろう。

と周囲に語っていた。

はたして来年が来た。
ハレー彗星が75年ぶりにやってきた日の翌日、
彼は突如狭心症の発作を起こし、絶命した。

最期に、こう言った。

 じゃあまた、
 いずれあの世で会えるんだから。



最期にこう言った 一休

室町時代の禅僧、一休さんこと、
一休宗純は自由を貫いた。

禁じられていた
酒を呑み、
肉を食べ、
女と寝た。

戒律、形式に縛られない人間的な禅。
権威を否定し、悟りさえも否定し、
生涯をほぼ定住することなく、
各地を巡り、相手の身分の差別なく平等に
布教していった。

そんな一休に民衆は共感し、
生き仏とあがめられた。

応仁の乱後、
天皇の勅命により京都大徳寺に落ち着くまで
80歳まで全国を歩いた。

87歳、高熱が襲う。
ぎやく、といわれたマラリアにかかり、
とうとう臨終の時。

座ったままの姿で、眠るように死ぬ際、
一休は人間臭く、最期にこう言った。

 死にとうない。



最期にこう言った 葛飾北斎

生涯に発表した作品数 3万点以上
弟子・孫弟子の数 200人
絵師の名前を改号すること 30回
引っ越しすること 90回

葛飾北斎の熱量は異常である。
熱しられた意志が絵となり、世界に伝わり、
北斎はゴッホやドガ、マネ、セザンヌが
こぞって憧れる存在となった。

向上心に燃える執念は、
自己評価の厳しさになった。

希代の絵師は88歳の時、
死の床で、まだまだまだまだという思いで、
最期にこう言った。

 あと10年生きられたら
 本当の絵師になれるのに。

 いや5年でいい。



最期にこう言った 樋口一葉

五千円札の中に、若い女がいる。
貧困のまま生涯を終えた樋口一葉である。

お金がない自分が、
お金になっている。
なんて、思いもしなかったろう。

晩年というには早すぎる22歳~23歳にかけて、
『たけくらべ』『十三夜』『にごりえ』といった
優れた作品群を発表、絶賛された。
その期間は「奇跡の14カ月」と呼ばれる。

一葉は近代文学史における奇跡だったのだ。
そこにはお金にかえられない意味を持つ、命があった。

いったい一葉は何になっていただろう。
どこまで大きくなれただろう。

しかし、絶望的に、結核が一葉を襲う。
24歳の11月、見舞いに来た恩師が

冬休みにまた上京しますから、
そのときまた参りましょう。

と言うと、
一葉は苦しそうな声で切れ切れに、こう言った。

 その時分には、私は何になっていましょう。
 石にでもなっていましょうか。



最期にこう言った ヴィクトル・ユゴー

フランスの詩人であり、
小説『レ・ミゼラブル』で有名な
ヴィクトル・ユゴー

80歳で亡くなる時の様子は
こう伝えられている。

ベッドで横たわるユゴーが
付添人に訊ねる。

 きみ、死ぬのはつらいね。

死んだりなさるものですか。

 いや、死ぬね。

そして、しばらくすると

 ここで夜と昼が戦っている。

と、つぶやいた。

200年後の今日まで
燦然と光り輝いている作品を書いた一人の老人は、
一行の詩のように、最期にこう言った。

 黒い光が見える。



最期にこう言った 徳川夢声

徳川夢声は、元祖マルチタレントである。

大正時代、無声映画の弁士として人気者となった。

40歳で妻を亡くしたが、
縁あって親友の未亡人となっていた女性と
おたがい再婚。

戦後も漫談家、俳優として
舞台、映画、ラジオ、テレビなどジャンルを
軽くとびこえて活躍した。

77歳で、病に倒れた時。
妻に爪を切ってもらうと、夢声がその手をじっと眺めた。

妻は、病人が自分の手を見つめるようになると
死が間近という話を思い出し、
疲れますよ、と、夢声の手を下ろさせた。

その3日後、夢声は亡くなった。
妻に、最期にこう言った。

 おい、いい夫婦だったなあ。



最期にこう言った 小津安二郎

映画監督、小津安二郎。

12月12日生まれ。
12月12日死去。
還暦60歳の誕生日が命日となった。

鎌倉の円覚寺の墓にはただ一字
「無」と刻まれている。

がんセンターに入院し、
手術後、一度退院したが、
亡くなる2カ月前に再入院。

 何も悪いことをした覚えはないのに、
 どうしてこんな病気にかかったんだろう。

ともらしたという。
突然ともいえる自分の死に、
どこまで「無」と意識できたのだろうか。
最期にこう言った。

 右足がどっかに行っちゃったのかね。
 ベッドの下に落っこちているんじゃないかね。

topへ

名雪祐平 12年4月29日放送



アラハン around100 ボブ・ホープ 1

アラウンド100歳
ボブ・ホープの場合

長年にわたって
「アメリカ一おかしな男」として
親しまれたコメディアンは、
何度か、おかしく死んでいる。

1回目。
「ボブ・ホープ95歳で死去」
というデマが国中をかけめぐり、
なんとアメリカ下院議会で追悼演説まで行われた。

そのことを聞いたボブ。

 たぶん私ではないと思う。

と、ユーモアたっぷりに答えた。

そう、たぶん、そう。



アラハン around100 ボブ・ホープ 2

アラウンド100歳
ボブ・ホープの場合

死亡記事は、
生きているうちに用意されている。

100歳を目前にした、
アメリカを大物コメディアンもそうだった。

テレビ局CNNのウェブサイトで
パスワードの保護が無効になり、
ボブの死亡記事が生前に公表されて
しまったことがあった。

騒動のあと、
無事、誕生日を迎え、ボブは100歳になった。

しかし2カ月後、こんどは本当に死の時がやってきた。
埋葬法を聞かれ、ボブは答えた。

 何か、びっくりさせてくれ。 

そんな言葉を
あらかじめ死亡記事として用意できる能力は、
どこのテレビ局にもなかった。


ger0nim0
アラハン around100 三浦敬三 1

アラウンド100歳
三浦敬三の場合

生涯、山岳スキーに夢中だった。

60歳の還暦に、初めてのヨーロッパ遠征で滑降。

70歳の古希に、エベレストのシャングリ氷河滑降。

77歳の喜寿に、キリマンジャロ頂上噴火口滑降。

88歳の米寿に、アルプス・オートルート完全踏破。

90歳の卒寿に、モンブラン・バレーブランシェ滑降。

99歳の白寿に、息子と孫と再びバレーブランシェ滑降。

晩年のインタビューで、
若いスキーヤーにアドバイスはありますか?
と聞かれて、三浦敬三はこうこたえている。

 そうですねえ、特にないですね。
 もう自由に滑ってますもんね、その人たちは。
 自由自在にやってるのがいい。

 新雪が降るとね、
 いたる所もう滑ってきますね。
 あれが非常にいいですね。
 
100歳の少年の目で、そうこたえた。



アラハン around100 三浦敬三 2

アラウンド100歳
三浦敬三の場合

1904年、日露戦争開戦の年、
青森県の山あいに生まれた。

電気も水もなく、天秤棒を肩に水くみが日課の
少年時代だった。

やがて山岳スキーに魅せられ、
日本の草分け的山岳スキーヤーになった。

息子、三浦雄一郎も、プロスキーヤーなった。
孫、三浦豪太も、モーグルのオリンピック選手になった。

孫は言う。

 登山をすると、おじいちゃんが
 子どもだった頃の生活を体験できます。
 山の中には電気も水道もコンビニもありませんし、
 携帯電話だって通じない。

でも、そこで、

知恵が、協力が、代々、受け継がれていく。


DesEquiLIBROS
アラハン around100 グランマ・モーゼス 1

アラウンド100歳
グランマ・モーゼスの場合

1860年、アメリカ東部の貧しい農家に生まれた。

12歳から奉公に出て、27歳で結婚し、
夫とともに農場を借り、
10人の子を生み、そのうち5人を亡くした。

農場の妻として立ち働き、
勤勉そのものの生活であった。

夫の死後、リューマチで手が動かなくなった。
リハビリをかねて油絵を描き始めたのが、
75歳の時だった。

それから運命は、
彼女をアメリカの国民的画家にしていく。

3年後、町のドラッグストアの
ショウウインドウに飾られた彼女の絵に
偶然一人のコレクターの目が止まり、
80歳で初の個展を開催。

この個展に大手百貨店が注目し、
グランマ・モーゼスは世界中にファンをもつ
有名画家となった。

何歳でも、なんでも、始められる。
モーゼスおばあちゃんが、おしえてくれた。


Bosc d’Anjou
アラハン around100 グランマ・モーゼス 2

アラウンド100歳
グランマ・モーゼスの場合

くたくたに立ち働いた、75歳までの農家の彼女。
こつこつと描き続けた、75歳からの画家の彼女。

まるで、2つに色分けされた人生のように見える。

けれども、モーゼスおばあちゃんは言う。

 わたしの生涯というのは、
 一生懸命に働いた一日のようなものでした。

国民的画家と呼ばれても、
大統領からホワイトハウスに招待されても、
つつましく暮らし、
101歳で亡くなるまで1500点以上の作品を描き続けた。

素朴で、暖かくて、懐かしくて、
みんなが一生懸命で、楽しそうで、
そんな田園の光景や生活の
そんな絵の中にいるように、生きた、
モーゼスおばあちゃん。



アラハン around100 奥村土牛

アラウンド100歳
奥村土牛の場合

最高峰の日本画家の一人である。

土の牛、と書いて土牛。

中国の詩「土牛、石田を耕す」という
一節からとったもの。

壊れやすい土の牛でも、
根気よく耕せば、
石ばかりの荒れた田を美しい田にできる。

そういう意味通りに、
土牛は老年になってもなお傑作を生み出した。

97歳の時こと。
はからずも長者番付に名前が出たことがある。
不動産屋にせがまれて
土地を手放したせいだった。

その時の言葉が、いかにも土牛。

 土地でお金が入るなんて恥ずかしい。



アラハン around110 きんさんぎんさん  

アラウンド110歳
きんさんぎんさんの場合

きんは100歳100歳
ぎんは100歳100歳
そんなコピーで日本中の人気者になった双子姉妹。

生まれてきてうれしかったことは?
と小学生に質問されてぎんさんはこたえた。

 あんたに会えたことじゃ。

宮沢りえのヌード写真集が話題になった時
きんさんは真剣にこたえた。

 何億積まれてもわしゃ脱がん。

亡くなったきんさんを弔問に訪れて
ぎんさんはつぶやいた。

 おみゃあ、こんなに
 つべたくなっちまって。(つめたくなっちまって。)

きんは107歳107歳
ぎんは108歳108歳

長生きっていいな、と思わせてくれたお二人。
ありがとうございました。

topへ

名雪祐平 12年3月31日放送


marcmonaghan
例える女 アンジェラ・デービス

差別という壁を倒せ。

そのあとは、どうなる。

 壁が横に倒れると、
 それが橋となる。

大きなカーリーヘアの
アンジェラ・デービスは、
ポジティブにそう言い放った。

フランクフルとパリ大学で学んだ才女であり、
帰国後は黒人女性活動家として差別と
闘いつづけた。

カリフォルニア州立大学での教職追放や
冤罪による強制逮捕にもひるむことはなかった。

信念と行動が壁を倒し、
倒れた壁は
一気に未来への架け橋となる。

アンジェラの考えたのは、
双方向に往き来できる
新しい橋だったのかもしれない。


DavidMoran1988
例える女 向田邦子

直木賞作家の向田邦子が
エッセイ集『夜中の薔薇』に
書いた一節。

 自分に似合う、
 自分を引き立てる
 セーターや口紅を選ぶように、
 ことばも選んでみたらどうだろう。

 ことばのお洒落は、
 ファッションのように遠目で人を
 引きつけはしない。
 無料で手に入る最高のアクセサリーである。

こうしたことばをあざやかに記す向田は、
そのファッションもとても素敵な人だった。

飛行機事故の不慮の事故死から30年。

日本のファッションは、
ずっとお洒落になったかもしれない。
さて、ことばのほうは。

自分のことばは、輝いているだろうか。
最高のアクセサリー、だろうか。



例える女 エリザベス一世

16世紀半ば、か弱く小さな国家イギリスに
25歳の女王が即位した。

エリザベス一世。

当時のヨーロッパの国々は
イギリスの統治権を狙い、
各国の国王、皇太子はつぎつぎと
エリザベスに結婚を申し込んできた。

エリザベスは心得ていた。
彼らに結婚を期待させつつ、
したたかに外交に利用した。

そして財政を立て直し、戦争に勝利し、
世界貿易を手中におさめ、
イギリスを世界の大国に成長させた。

生涯独身を通し、
処女王 the Virgin Queen と言われた
エリザベスはこう言い切ったという。

 私はイギリスと結婚したのです。



例える女 マリー・ローランサン1

 退屈な女より もっと哀れなのは 悲しい女です。

 悲しい女より もっと哀れなのは 不幸な女です。

 不幸な女より もっと哀れなのは 病気の女です。

 病気の女より もっと哀れなのは 捨てられた女です。

 捨てられた女より もっと哀れなのは よるべない女です。

 よるべない女より もっと哀れなのは 追われた女です。

 追われた女より もっと哀れなのは 死んだ女です。

 死んだ女より もっと哀れなのは 忘れられた女です。

これはフランスの女性画家
マリー・ローランサンの『鎮静剤』という詩。

かつて運命的な恋をした男が別の女性と結婚し、
その年のうちに急死しまったことを知り、
書き上げられた。

ローランサンは自分自身を
もっとも哀れな、忘れられた女に例える詩を書き、
思いを露出させることで
心を静める薬にしようとしたのだろうか。



例える女 マリー・ローランサン2

ある日、
フランスの女性画家、
マリー・ローランサンは悲しい知らせを受け取る。

届いたのは、かつての恋人アポリネールが
知らない女性と結婚し、
すぐ亡くなってしまったという知らせ。

傷ついたローランサンは、痛みを詩にした。
タイトルは『鎮静剤』
その最後の行はこう終わる。

 死んだ女より もっと哀れなのは 忘れられた女です。

自分こそ、その哀れな女だと。

けれど、ローランサンは
決して忘れられたわけではなかった。

なぜなら。
かつての恋人の枕元には
彼女の名作『アポリネールと友人達』が架けられ、
最期を看取ったのだから。



例える女 沢村貞子

私は、おまけ。

そう自分を例えたのは
名女優、沢村貞子。

 私は生まれながらの、
 「おまけ」の人生なのよ。
 歌舞伎者の家に生まれたから、
 女はおまけ。

そう謙遜する沢村だが、
小津安二郎監督や溝口健二監督などで
名脇役として評価され、
生涯100本以上の映画に出演した。

日本アカデミー賞会長特別賞を受賞。

主演女優賞はなかったが、
半世紀を超えて切りひらいた「おまけ」人生は
映画史に残る主役の一人である。


jinterwas
例える女 ジャンヌ・モロー

女優は、映画監督とつきあっていた。

その映画の脚本には
迫力あるベッドシーンがあった。

女優は考えた。
もし、自分がこのシーンを素晴らしく演じたら、
監督の彼は評価してくれるだろう。
けど、恋人の彼は離れていくだろう、と。

1958年のフランス映画『恋人たち』
そのベッドシーンは、
主演女優ジャンヌ・モローの名演技と、
監督ルイ・マルの見事な演出で、
映画ファンを圧倒するシーンになった。

そして、やはり、
二人は破局した。

その後も、彼女は
ヌーヴェルヴァーグの映画作品に次々と起用され、
その退廃的な独特の魅力をスクリーンに放った。

数々の恋愛も重ねた彼女ならではの
クールな比喩はこう。

 恋愛はポタージュのようなもの。
 初めの数口は熱すぎ、
 最後の数口は冷めすぎている。

topへ

名雪祐平 12年2月26日放送


Aidan Jones
笑って 1.山田洋次/車寅次郎

映画『男はつらいよ』第32作。
車寅次郎が、
医者とのやりとりを話すシーンがおかしい。

医者から、こう言われたという。
きみぃ、レントゲン撮る時は、笑う必要ない。

すると寅さん。

 いやだけどね、レントゲンだって、
 にっこり笑って写したほうがいいと思うの。
 だって明るく撮れるもの、そのほうが。

山田洋次監督が差し込む
何でもないようなエピソードが、
人情の機微にふれてくる。

フーテンの哲学者のような、寅さん。
いま、この世の中に、
あなたの言葉がほしいです。



笑って 2.アラン

 幸福だから笑うわけではない。
 笑うから幸福なのだ。

フランスの哲学者アランは『幸福論』で訴える。

 悲観主義は気分。
 楽観主義は意思。

悲観するのは簡単だ。
人間はともすれば、悲観に暮れてしまう。
そこを意志と勇気をもち、
楽観してみよう、と励ます。

それでもまだ
くよくよしたり、不安な人への
アドバイスも忘れない。

 過去と未来とは、
 それを考えるときしか存在しない。

たしかに。
さらに、それでもまだ、の人は
『幸福論』に何か書いてあるでしょう。



笑って 3.西原理恵子

彼女は、生い立ちに負けていた。

家族の不幸。自らの高校退学。
上京してからの
光熱費も払えない貧困。
漫画家デビューしても、
ギャンブル依存症となり、
すさんだどん底生活を送っていた
西原理恵子。

しかし、やがて夫となるカメラマン
鴨志田穣にアジアの紛争地帯に連れて行かれ、
想像を絶する貧困の世界を目にする。

西原が目のあたりにしたのは、
這うようなどん底生活でも
底抜けに陽気な人々の笑顔だった。

 どん底でこそ笑え。

たとえ生い立ちが不遇であっても、
何事も笑い飛ばしてしまえ。
この気づきが西原の人生の
大切な転機となった。

漫画の中で、伝えたいことを
うまく笑いに包むようにしていった。
それから西原は『毎日かあさん』など
いくつもシリーズをもつ
人気漫画家になっていった。



笑って 4.キース・リチャーズ

ローリング・ストーンズのギタリスト
キース・リチャーズ。

超一流のテクニックで、
数々の名演を残してきた。

スーパースターにのしあがった彼に、ある時、
どうしたら、あんた達みたいになれるかな。
と質問が飛んだ。

キースは、さらっと答えた。

 いっぺん、食えなくなってみな。

ハングリーさが成功への道という、
なんというシンプルな考え。
なんという笑えるほどの楽観。

しかし、まぎれもなく真実。



笑って 5.ジョージ・エリオット

19世紀英国を代表する女性作家
ジョージ・エリオット。

なぜ、ジョージという男性名で
デビューしたのか。

当時の英国の事情があり、
女性が本を出すことは難しい時代だったのだ。
そして、彼女の恋人には妻子がいたりと、
彼女自身も微妙な社会的立場にいた。

しかし、恋人の批評家
ジョージ・ヘンリー・ルイスへの敬意を込め、
「ジョージ」をペンネームにしたということである。

自分の立場とは裏腹に、
作風は徹底的に道徳的存在として
追求するものであった。
その作品群が次々と評価され、
彼女たちの関係も容認されていった。

彼女のこんな言葉が残っている。

 微笑めば友達ができる。
 しかめっ面をすればしわができる。

そう気を配りながら生きた
女のジョージと
男のジョージがいた。



笑って 6.赤木健介

青森県出身の歌人であり、詩人。
赤木健介

戦前には左翼運動に飛び込み、
投獄された経験もある。

世相も、自分の身も
不安であるはずの1942年の短歌集
『意慾』のなかの1つの歌が明るい。

 生きること、吹きつける雨に濡れること、
 みんな愉しい、生きてゆきたい。

まさに意欲である。希望である。
人間賛歌である。

この歌から、
明日を信じ、楽天的に生きることの
力強さが伝わってくるのだ。


Coal Miki
笑って 7.綾小路きみまろ

人気漫談家・綾小路きみまろが、
毒舌をつぎつぎ放つ。
ぐさぐさ、中高年の観客の胸に刺さる。

傷つくようなジョークなのに、
ファンは泣くほど笑いこける。

なんだか空気が温かいのは、
おたがいがいままでの苦労を分かちあえる、
そんな信頼関係があってこそ、
なのもしれない。

こんなフレーズも平気である。

 クヨクヨすることはないのです。
 人間の死亡率は100パーセントです。

泣いても笑っても、いつか死ぬのなら
笑って生きたいですね、
という希望をおみやげに
観客はいつもの家に帰っていく。



笑って 8.シャンフォール

16世紀から18世紀のフランスに、
モラリストと称される文学者がいた。

人間性や道徳を追求し、
言葉のフレーズに書き記した人たちのこと。

その一人、シャンフォールの言葉がある。

 毎日の中で、
 いちばんもったいないのは、
 笑わなかった日である。

今日という日も、
つまり、人生の一部であり、
笑えずに過ごしてしまったことは
人生の浪費ということでしょうか。

さて、シャンフォールから
質問が届いています。

今日は、
笑った日でしたか?

topへ

名雪祐平 12年1月29日放送



ぼくらはすこし死んでいる 1.レイモンド・チャンドラー

女から結婚を持ちかけられたが、
それを断ってしまった男。

その心境はどういうものか。

レイモンド・チャンドラーが書いた
小説『ロング・グッドバイ』の一場面。

私立探偵フィリップ・マーロウは、
女と別れた朝、
ベッドに残された1本の黒髪を見た。

その時、小説家は男にこんなセリフを吐かせる。

 さよならを言うのは、
 少しだけ死ぬことだ。

つらい別れにじっと耐え、
世界から切り取られたような男が
そこにいた。


Monosnaps
ぼくらはすこし死んでいる 2.ボブ・マーリー

ボブ・マーリー、
歌うことで国家を変えた男。

ジャマイカが混乱し、悲惨な時、
人々にこう訴えた。

 おまえの口からついてでる言葉が、
 おまえを生かすのだ。
 おまえの口からついてでる言葉が、
 おまえを殺すのだ。

レゲエの神様は教えてくれた。
自分の言葉が、自分に、世界に影響することを。

完全にポジティブになるまで
すこしのネガティブが、すこし殺していることを。

ほんとうに神様だったのかもしれない。
絶大な存在感で、世界を変えた。



ぼくらはすこし死んでいる 3.草野心平

草野心平は、蛙の詩人、である。

昭和3年の詩集『第百階級』は、
全篇、蛙がテーマ。

どうして蛙なのか。
心平によれば、

蛙は人類よりも古くから存在し、
総理大臣もいなくて全員庶民だから、となる。

『第百階級』には、ゲリゲという蛙が登場する。

蛇に呑み込まれたゲリゲが瀕死状態で叫ぶ。
それはこの世でもがく詩人、心平自身の分身。

ゲリゲは仲間に向かって
必死にこう伝えるのだ。

 死んだら死んだで生きてゆくのだ。

肉体は滅びても、魂は生き残る。

心平は命の限り、晩年まで書き続けた。
その魂は、作品というかたちで、
死んだら死んだで生きてゆくのだ。



ぼくらはすこし死んでいる 4.高村光太郎

死ぬことに想いをめぐらし、
死に近づく。
すると、生きる言葉が浮かび上がる。

自分の最期にどんな言葉を刻むか。
高村光太郎の『ある墓碑銘』という詩は
こう始まる。

 一生を棒に振りし男此処に眠る。
 彼は無価値に生きたり。

光太郎の自嘲的なこの言葉は、逆説であるらしい。

話すこと。歩くこと。詩を書くこと。
そういう腹の足しにもならない無駄こそ
全身全霊、命がけでやる、という強い誇りが、
言葉にあふれている。



ぼくらはすこし死んでいる 5.小熊秀雄

 女よ、
 真実よ、
 お前を先に突落して
 逃げかへるやうな
 私は薄情な男ではない
 人生とは
 その日、その日の、
 情死の連続のやうなものさ

これは、戦前のプロレタリア詩人
小熊秀雄の詩の一節である。

人生とは、それぞれの状況で選択を迫られる。
それは自分を限定し、
他の可能性を死なせていくことでもある。

人生はそのくり返し。情死の連続。
と、詩人は記した。

この世に、情死しない男など
いないのだ。



ぼくらはすこし死んでいる 6.岡倉天心

明治時代の思想家、岡倉天心は
こう書いた。

 堂々男子は死んでもよい。

死にもの狂いで新境地を開いていこうとする
渾身の男の言葉である。

現在の東京藝術大学の設立に奔走し、
日本美術院の創設者としても、
近代日本の美術界を築いてきた天心。

死を覚悟してはじめて、
人間の生命力は
ほとばしるのかもしれない。


tokushima2000
ぼくらはすこし死んでいる 7.松田優作

俳優松田優作が残した言葉がある。

 人間は二度死ぬ。
 肉体が滅びた時と、
 みんなに忘れられた時だ。

その意味で、伝説になった彼は
二度死んでいない。

しかし、いま生きている自分の場合は
どう考えたらいいだろう。

まわりから忘れられた時が死ならば、
毎日死んだり、毎日生き返ったり、
ずいぶん忙しそうだ。

せめて自分で自分のことは
忘れずに気をつけていたいもの。



ぼくらはすこし死んでいる 8.ジェームズ・ディーン

もし、エレガンスな死に方があるとしたら、
どういうものだろう。

ある時、ジェームズ・ディーンは
こう言葉にしてしまった。

 速く生き、若く死に、
 美しい死体になろう。

この言葉がまるで予言となり、
死神がすこしずつ忍び寄ってきたのだとしたら。

24歳での衝撃的な自動車事故死。
その死は、はたして、美しかったのだろうか。

時が過ぎ、美しい伝説のように語ることは、
生き残った者の勝手なのかもしれない。

topへ

名雪祐平 11年11月27日放送



肉体コンプレックス チャールズ・ブコウスキー1

父が失業した。
そして、息子への虐待が始まった。

息子の精神は追い詰められ、
全身が悪性のニキビに襲われた。
その酷さは整形手術を受けるほどだった。

写真など撮られたくもない。
人に近づきたくもない。
ぽつんと孤独な学生時代。

やがて大学を中退し、アメリカ放浪の旅に出た。
肉体労働で稼ぎ、酒びたりになりながら。

安いモーテルで、いつもいつも詩を書いた。

それが、いま世界中でカルト的人気を誇る作家
チャールズ・ブコウスキーの
若い日々だった。



肉体コンプレックス チャールズ・ブコウスキー2

若いときから、
女にまったくモテなかった。

肌はでこぼこ、醜く、孤独な作家
チャールズ・ブコウスキーの小説や詩は
労働者たちに愛された。

ロサンゼルスの郵便局を辞め、
やっと作家一本でやれるようになったのは
50歳のとき。

作品が売れ出したとたん、
いままで無視していた女たちが次々と寄ってきた。
それはまるで甘い砂糖水にたかる虫。

そんな女たちを、恨みでも晴らすかのように抱き、
インタビューでは
「一晩で6人の女と寝た」と笑った。

73歳で亡くなるまでパンクな人生を貫いた
ブコウスキーの墓には、こんな言葉が刻まれてる。

DON’T TRY.
やめておけ。



肉体コンプレックス  三島由紀夫1

肉体は、人生を左右する。

文豪・三島由紀夫の
子どものころのあだ名は、アオジロ。

青白い顔、貧弱な体のせいでイジメられた。

肉体にコンプレックスを抱えた三島は、
作家になってからボディビル、剣道、水泳に通い、
肉体改造にいそしんだ。

そして見事な、
筋肉隆々になった三島はこう書いている。

 私はようやくこれを手に入れると、
 新しい玩具を手に入れた子供のように、
 みんなに見せ、みんなに誇り、
 みんなの前で動かしてみたくてたまらなくなった。

 私の肉体はいわば
 私のマイ・カーだった。

1963年、そのマイ・カーを撮影した
前衛的なヌード写真集『薔薇刑』が発表された。

当代きっての人気作家が世の中に
センセーショナルな裸を突きつけたのだ。

この写真集は、三島の死後、
世界の代表的な写真集として
「20世紀101冊の名作」に選ばれている。

筋肉とは何だろう。
強いものこそ美しいという哲学か。



肉体コンプレックス 三島由紀夫2

三島由紀夫といえば、
数々の名作とともに、ボディビルの印象が強い。

幼いころから
か細かった体を大人になって鍛え上げ、
頑健な肉体に改造した。

作家なのに、なぜそんなに鍛えるのか。
三島はニヤリと答えた。

 ぼくは切腹して死ぬからだよ。

 本当に切腹するとき脂身が出ないよう、
 腹筋だけにしようと思っているんだ。

この強烈なナルシストは用意周到に、
自決する日に向かって
自らの姿をイメージをしていたのだろう。

1970年11月25日、クーデターに失敗し、
三島は本当に腹筋を引き裂いた。



肉体コンプレックス カレン・カーペンター

神から授かった美声の持ち主
カレン・カーペンター。

兄リチャードとのポップ・デュオ、
カーペンターズのヴォーカリストとして、
世界中でメガヒットを飛ばし続けた。

すべてが順調のようにも見えた。

幼いころから兄を崇拝するがために、
自己評価が低いカレン。
すこしぽっちゃりした体型も
ステージ中央に立つことになってしまったことで、
コンプレックスになってしまったのか。

よくあるダイエットは、
狂気の拒食症へと変貌していった。

歌のツアーで非常に激しい仕事をしながら、
下剤を一晩に80錠以上も服用していたという。

身長163cmに対して、
体重はたった35kgに落ち込んだ。

享年32歳。

何がカレンをそうさせたのか。
いまは、美しい歌声が聞こえるだけ。



肉体コンプレックス ゲーテ

文豪、ゲーテ。

ワインを1日2~3リットル吞み、
肉料理や甘い菓子が大好きな大食漢だったという。

74歳のとき、心筋梗塞を患い、
死の危機に直面するが、復活した。

ゲーテは医者に聞いた。

 自分の年齢で結婚は体に毒か?

実はこのとき、
ゲーテははるか年下の17歳の少女に
熱烈な恋をしていたのだった。

医者には止められなかった。
しかし、少女の母親からは猛反対され、
結婚は叶わなかった。



肉体コンプレックス 松田優作

1970年代、テレビに松田優作がいた。

人気抜群だったゆえに
固まってしまった自分のイメージに
苦しめられた。

自分自身を壊せ。

映画『野獣死すべし』では
奥歯を4本抜き、体重を10kg減量する。

185cm近い身長も高すぎる、と感じた。
骨を削って低くできないか、
足を5cm切ろうかと思ったという。

ものすごい役者魂。

足が短い人には、
考えもつかない話である。



肉体コンプレックス サミー・デービスJr.

美貌の女優マイ・ブリッドを妻に射止めた
歌手サミー・デービスJrが言った。

 いまの自分に不満は一つもない。

すると、底意地悪いインタビュアーが聞いた。

あなたのつぶれた鼻や、
片方しかない目や、
醜さについても?

サミーはこたえた。

 ぼくみたいな完璧に醜い男は、
 かえって魅力的なのさ。

並みの男くらいなら醜いほうが目立ち、
そのうち魅力にも気づいてくれる、
という持論だった。

なるほど。
きっと、並みのインタビュアーが
足元にもおよばないくらい
モテたに違いない。

topへ

名雪祐平 11年10月30日放送



監督 溝口健二1

好きな映画監督を3人挙げるとすれば
だれですか?

質問されたフランスの
ヌーベル・ヴァーグの旗手、
ゴダールはこたえた。

ミゾグチ、ミゾグチ、ミゾグチ。

日本映画界の巨匠、溝口健二は
クロサワ、オヅとともに、
海外の映画作家たちに多大な影響をあたえた
世界的監督であった。

ゴダールは、来日した折、
京都満願寺にある溝口の墓を訪れ、
お参りしたという。



監督 溝口健二2

1952年、『西鶴一代女』でベネチア国際映画祭監督賞。
翌年は『雨月物語』で、翌々年も『山椒大夫』で
ベネチア国際映画祭銀獅子賞。

映画監督・溝口健二は、
3年連続受賞という快挙を手にした。

白黒の映像美は、抜きんでて素晴らしく、
カラーより美しいモノクロ映像がこの世にあると
評価された。

そのモノクロは、真っ赤な血のにじむような執念から
生まれたものだった。

完璧な撮影を徹底的に追求する、
それが溝口の真骨頂であった。



監督 溝口健二3

映画監督・溝口健二は、スタッフに対し、
小道具、セット、衣装のすべてに完璧を求めた。

「文句を言う、ゴテるばかり」だと
“ゴテ健”とあだ名が付くほど、非常にうるさい監督だった。

女優・田中絹代は、
やせ衰えた感じを出したいからと、なるべく食べないように
監督から命じられた。

痩せた姿で出番を撮り終え、
あとは別室でセリフを吹き込むだけ。

田中はこれでひと安心と、
内緒でお昼にステーキを食べた。

そして田中のせりふを聞いたとたん、
監督は首を振った。

 肉を食べましたね。声につやがある。ダメです。

容赦ない完璧主義は、溝口自身にも向けられた。

撮影の空気が中断されるのを嫌い、
休憩になっても撮影セットから出なかった。
溲瓶をもちこんで、用を足した。

「監督の溲瓶」は
映画人の語り草になっている。



監督 落合博満1

2007年、
プロ野球日本シリーズ第5戦、
9回表にそれは起こった。

8回まで一人のランナーも許さず、
完全試合という大記録達成を目前にしていた
中日・山井投手を
落合監督はあっさり
おさえのエースに交代させてしまった。

結果、中日は日本ハムに勝ち、
じつに球団創設以来53年目で初の
日本一の栄冠を手にした。

でもなぜ、落合はあれができたのだろう。
タブーともいえるピッチャー交代が。



監督 落合博満2

2007年プロ野球日本シリーズ。
中日・落合監督が決断した
完全試合目前のピッチャー交代劇。

試合後も賛否両論を巻き起こした。

もし交代したピッチャーが打たれ、
試合に負けてしまったら、
大批判が監督に集中していただろう。

それでも落合は
けろりと、勝負に出た。

なぜ?

ノンフィクション作家・山際淳司は、
かつて落合をこう評したことがある。

 どこへ行ったって一人前以上の仕事をしてみせるという
 自信のあわられでもあるけれど、それだけじゃない。
 彼は、いつか、どこかで一度、
 自分を放り投げてしまったことがあるのではないか。
 
 どうだっていいのさ、と。
 だから、世間も自分も、野球をも、冷たく見つめている
 もう一つの目が彼の中に棲んでいる。



監督 落合博満3

中日ドラゴンズ・落合監督。
そう呼べるのも、あと何日もない。

9月、首位ヤクルトとの決戦を前に、
落合監督は本社に呼ばれた。
乗り込んだ新幹線の始発は満席。
2時間立ったまま、名古屋に向かったという。

そして、解任を告げられた。

この件でチームが一丸となり、
逆転優勝の原動力となったのかもしれない。

でも、ある選手はこう言った。

 普通にやれているのがいい。

監督解任が決まっても、優勝争いをしていても、
こんな平常心で野球ができることが、
落合が育ててきた強さかもしれない。



監督 杉山登志1

1971年、高度経済成長のまっただなか、
こんな詩のCMが大ヒットした。

 気楽に行こうよ おれたちは
 あせってみたって 同じこと

 のんびり行こうよ おれたちは
 なんとかなるぜ 世の中は

CMディレクターは、
天才と呼ばれた杉山登志。

発想も、技巧も、ズバ抜け、
現場では全部門の最終権限を握り、
部下を育てることができる
絶対的リーダーだった。

すべてが杉山を中心にまわっている。
時代さえも。

しかしこのCMからわずか2年後、
あまりにも衝撃的に終わりは来るのだった。



監督 杉山登志2

1973年、一人のCMディレクターが自殺した。
37歳という若さだった。

テレビ草創期から500本以上のCMを制作し、
国内外の賞も数多く受賞した
伝説のCMディレクター・杉山登志。

机の上に、原稿用紙の遺書があった。
 
 リッチでないのに
 リッチな世界などわかりません
 ハッピーでないのに
 ハッピーな世界などえがけません
 「夢」がないのに
 「夢」をうることなどは・・・・・・とても
 嘘をついてもばれるものです。

これは38年前の過去の話だけれど、
いま、CMは何をうっているのだろう。

topへ


login