‘厚焼玉子’ タグのついている投稿

厚焼玉子 09年4月25日放送

leig906


アントワネットの結婚式

ウイーンの春は木に咲く花からはじまる。
桜が咲き、リンク通りのカエデが満開になり
レンギョウの枝が黄色の花でいっぱいになると
もう4月だ。
木蓮の大きな蕾も膨らむ。

マリー・アントワネットの結婚式も4月だった。
1770年の4月、
王宮のアウグスティーナ教会に到着した花嫁は
14歳と6ヶ月、
花婿は婚約者のフランス皇太子ではなく
皇太子と同い年の兄、フェルディナンドが
代理をつとめていた。

王宮の庭ではリラの花が咲いていた。

アントワネットを歴史の舞台に送り出す準備は
こうして進められていく

ande091


ウイーンの四月に

4月のウイーンは冬と春のせめぎあい。
日が延び、木々も芽吹き
カフェもテラスにテーブルを出しているのに
冬は最後の意地で道路を凍らせたりもする。

おかげでこの街のクルマは
4月15日まで冬のタイヤでないと罰金を取られることに
なってしまった。

14歳だったマリー・アントワネットの4月は
別れの月だった。
母に、家族に、さようなら。
そして生まれた国にも別れを告げて 
迎えの馬車に乗り、フランスに向かった。

57台の馬車と367頭の馬が
まだ少女だった未來のフランス王妃を守っていた。
3日間走り続けたその道は
春の花が散り敷くあたたかい道だったのか
馬の蹄も凍る冷たい道だったのか。

1770年4月
マリー・アントワネットはフランスへの旅の途中。

boug066


はじめてのプロポーズ

ランバッハの修道院は
モーツァルトの楽譜が発見されたことで有名だ。
1769年、13歳のモーツァルトが
宿泊と食事のお礼に楽譜を置いていったのだという。

モーツァルトは6歳のときに
一度だけアントワネットに会っている。
ウイーンの王宮に招かれて演奏したときのことだ。
転んだモーツアルトを助け起こした
ひとつ年上のかわいい王女に
「僕のお嫁さんになってください」とプロポーズしたのは
有名な話。

やがて1770年
14歳のアントワネットもまたランバッハの修道院を訪れる。
それはフランスへ向かう旅の二泊め。
楽譜のことを知るよしもない。

4dpict91


クグロフのうた

クグロフは不思議なお菓子。
パン屋さんで買うとパンのようなクグロフ、
お菓子屋さんで買うとお菓子のクグロフ。

クグロフには包容力がある。
卵とバターと粉があれば、
チョコレートチップ、くるみ、干しぶどう
あとは何でも好きなものを入れて
作る人の好みの味になってくれる。

クグロフは名前がかわいい。
口の中でころころころがる。

クグロフはウイーンがふるさと。
マリー・アントワネットのお嫁入りと一緒に
フランスまで旅をして
それから世界の人気ものになった。

アントワネットはお菓子が好きだったけれど
ウイーンがお菓子の街で、お母さまもお菓子好きで
生まれたお城にはヨーロッパのお菓子職人が集まっていたから
これはもう、しかたがない。

でも食べてみればわかるけれど
クグロフは決して贅沢なお菓子ではありません。

image9


ゲーテが目にしたもの

国境はライン川の真ん中だった。
その見えない国境を越えて向こう岸に渡ると
ストラスブールの街があった。

ストラスブールの大学に学んでいたゲーテは
マリー・アントワネットの婚礼の行列が街を行くのを目撃し
馬車の窓越しにアントワネットの姿もかいま見ることができた。
真っ直ぐ前を向いて姿勢正しく座る14歳の少女の姿は
ゲーテの心をとらえ、一生忘れることがなかった。

アントワネットは、ストラスブールの街へ入る前、
ライン川の中州につくられた建物の中で
オーストリアのドレスを脱ぎ捨てて
肌着から靴まで、すべてフランスのものを
身につけなければならなかった。

国境まで付き添ってきた家臣たちもすべて帰し
たったひとりで、フランスへの一歩を
踏み込んだばかりだった。

1770年4月
マリー・アントワネットは旅をつづけている。

mariana_in_the_south111


ドナウ川の緑の渓谷の上で

メルクの修道院は
ドナウ川の緑の渓谷の断崖の上にある。
バロック様式の建物は大きく、中も外も豪華に装飾されて
修道院というよりはお城のようだ。

メルクはもともとオーストリアの首都であり
修道院も国王の城として建てられていた。

マリー・アントワネットは
ウイーンを出発して8時間後にメルクの修道院に到着し
家族と離れたはじめての夜を過ごした。

絢爛たる天井画も図書館の10万冊の本も
修道院の生徒が歌うオペラも慰めにはならず
ただ悲しそうな顔をしていたと記録されている。

1770年4月
マリー・アントワネットはフランスへの旅の途中。

leig101


ゲーテが目にしたもの2

アルザス地方の中心地ストラスブールが春を迎えるころ
アントワネットがフランスの王太子と結婚するために
この街を通るという噂があった。

街の大学生のグループは
アントワネットが休息する建物をのぞき見たいと考えて
行列が到着する数日前に
門番を言いくるめて中に入った。

その大学生の中にゲーテがいた。
ゲーテは部屋を飾るタペストリーを見て
声をあげて驚いたそうだ。

タペストリーには
ギリシャ神話のなかでももっとも不吉な結婚をする
王女メディアの物語が織り込まれていた。

1770年4月
アントワネットの旅はつづいている。

ande171

topへ

厚焼玉子

tmp_eeae2c718246d886d421ef8cccc550ce


匿名希望 コピーライター

topへ


login