2009 年 7 月 31 日 のアーカイブ

五島のはなし(27)

僕が小学生のころに出た「ちびっこ相撲大会」で、
ひとつ下の学年にも関わらず、
圧倒的強さで優勝した少年がいました。

ぼくは3回戦で彼と対戦し負けたのですが、
いまではこれ、けっこう自慢です。
彼は大人になり、立派な幕内力士になったのです。
小柄ながら、地道な練習に支えられたテクニックを持ち
4度の技能賞に輝いた時津海。
数年前、相撲を見ようと国技館に両親を連れていったとき、母は
気が狂ったように「ぎばれ、時津海!」と叫んでました。
五島の英雄ですからね。

現在は時津風親方として、まだ若いながらも、
新生、時津風部屋を率いています。
今、時津風部屋を率いることは、どんなに困難なことかと想像します。

ぎばれ、時津風親方!

topへ

海のむこう、広告のむこう。 ~ vol.6

細田さんの激戦の模様はひきつづきお楽しみに。

こちらのやじきた珍道中はようやくショートリスト。

ショートリストが始まると、
少しは人が増えるかと思ったらやっぱりそんなことはありません。
ブーイングとも人が少ないから、みんなこわごわ。
隣を気にしながら「ひゅ~」とやるから、迫力がない、盛り上がらない。
中身の方はスクリーニングの時にいいなと思ってたものが
ちっとも残ってなかったりして、すこし自分が不安になります。

その裏ではセミナーをやってて、
アナン元国連事務総長が来てたらしい。
見たかった。
生アナンはとってもかっこよかったらしい。
ウィッキーさんとは違うらしい。

ショートリスト全部見ると一日がかりなのですが、
さすがに最後の方になってくると目が回ってきます。
ぐるぐるしてたら変なイタリア人のじいさんに「茶でも飲まないか」と
さらわれそうに。
いけません、また路頭に迷って今度こそ帰ってこられない。

夜は真っ暗なお店で、手探りで野菜やお肉を食べました。
外国のお店はたいがい暗いけれど、ここは暗すぎる。
この草は、飾りものかサラダなのか。
この黒い点は、胡椒なのか焦げてるのか。
あんまり暗いとすべての輪郭がぼやけてきて
美味しいのかどうかもひどく曖昧になってくる。
まぁいいのか。
それもまたカンヌ。
あぁ、蛍光灯がなつかしい。

topへ

五島のはなし(26)

Visionの原稿を書くために入った図書館で、
たまたま手に取った雑誌にすっかりやられてしまいました。

別冊太陽「白川静の世界」。
サブタイトルは「漢字のものがたり」。
白川さんは漢字の学者なんですが、彼によると
漢字とは「呪的儀礼を文字として形象化したもの」なんだそうです。
神さまの世界と日常とをつなぐ「儀礼」をかたちにしたものが漢字。
すごくないですか?
僕は単純に「もののかたち」が文字になったのが漢字だと思っていたので
かなりショッキングな話でした。

いろんな漢字にいろんな呪的バックグラウンドがあるのですが、
いちばん驚いたのは「道」。
「道」は自分のテリトリーから外に出る際に
外の世界に満ちた霊的パワーに負けないように(簡単に言うとおまじないとして)、
「生首を手に持って歩く様」なんだそうです。
すごすぎませんか?

この白川静さんという学者もすごいのですが、
彼の特集を組んだ「別冊太陽(2001年12月発行)」のできばえも質が高く、
編集者たちを尊敬してしまいました。

・・・今日は全く五島のはなしでなかった。
なにはともあれ、がんばれ、五島!

topへ


login