2009 年 12 月 のアーカイブ

ベベンコビッチオーケストラのライブ

五島の言葉で歌う五島のバンド
ベベンコビッチオーケストラのライブが
12月27日に開催されました。

youtubeにいくつかアップされています。
http://www.youtube.com/user/bebencobicci

topへ

中村直史の里帰り

五島の中村直史くんは里帰りしています。
たぶんいま脳味噌はお粥の状態です。
寒いけど釣りをしているのだろうか…
こたつで丸くなっているのだろうか…
ベベンコビッチのライブは見れたのだろうか…

youtubeで釣りをしている人の動画を
発見しました。
異常に真剣に釣っています。
この緊迫感は五島の人とは思えません。

お〜い、中村く〜ん。
釣ってますか〜。

topへ

ポケット社ブログができました

rousseau

番組のスタートは2月からですが
ブログが先にスタートしました。
よろしければのぞいてみてください。

http://01pk.sblo.jp/

topへ

厚焼玉子 09年12月27日放送

20091227_1

医者で作家 1 渡辺淳一

医者という職業はかなり忙しい。
医者で作家の人たちは
いつ小説を書くのだろう…はともかく
どうして小説を書きたくなるのだろう。

それに関しては
渡辺淳一先生が明快に述べている。


 医学も文学も「人間とはなにか」という
 問いかけから発している。
 医学は肉体的な面から、文学は精神的な面からという
 違いはあるが
 目的とするところは人間であり
 その点でまさに同じである。

言われてみれば、その通りでありました。

091227_2

医者で作家 2 森林太郎

陸軍軍医の森林太郎は
1884年、22歳のときにドイツ留学を命じられ
天皇陛下に拝謁する光栄も賜って
横浜港から出港した。

ライプツィヒ大学とミュンヘン大学で学び
赤十字国際会議には日本代表の通訳として出席。
医学の道は森林太郎に洋々たる未来を約束していた。

1888年、
帰国の途についた森林太郎を追うようにして
ドイツからひとりの女性が日本に向った。
もし、この女性がいなかったら
森鴎外の処女作「舞姫」はなかった。

091227_3

医者で作家 3 手塚治虫

手塚治虫は医学部を卒業し
1年間のインターンも務め、さらに国家試験にも合格して
医師免許を持っている。
ただし、患者を診たことは一度もない。

大学時代から漫画が売れはじめ
教授からも医者よりも漫画家になるようにと
すすめられてしまったのだ。

漫画家として長者番付に載るようになっても
「僕の本業は医者」と言いはっていたのだが
博士号を取るための論文に関しては
書く時間はおろか
研究する時間もあろうはずがなかった。

けれども、いつの間にか
手塚治虫は博士号を取っている。
記録によると、それは1961年33歳のとき。

医学雑誌に発表されたその論文のタイトルは
「異形精子細胞における膜構造の電子顕微鏡的研究」
この長いタイトルは
手塚治虫の超カルトクイズにも出題された。

091227_4

医者で作家 4 なだいなだ

芥川賞最多落選記録を持つなだいなだ先生は
もともと精神科のお医者さま。
アルコール依存症を研究のテーマにしていた。

フランスに留学して神経学を学び
1955年に精神科医になると同時に
文筆活動を開始した。

作家と医者、二足のわらじどころではなかった。
放送作家でありコラムニストだった。
短歌と俳句も詠んだ。

61歳からは作家に専念、
74歳でネット上の仮想政党「老人党」を結成。
80歳でまだまだお元気。

精神科のお医者さまってタフなのでしょうか。

091227_5

医者で作家 5 北杜夫

作家の北杜夫は
精神科の医者であると同時に患者でもあった。
病名は躁鬱病。

無気力な鬱の状態が長くつづいた後に
やってくる躁状態のときは
ひっきりなしに水を飲まなくてはいられないほど
よくしゃべり、
体重が減るほど動きまわり
また株に手を出して破産も経験している。

その一方で精神科医としての目は
自分のそんな状態を冷静に見つめ
ユーモラスなエッセイにして発表した。

北杜夫のおかげで
躁鬱病はすっかりイメージアップしてしまった。
まわりの理解も深まり
患者は精神科の門を気軽にくぐれるようになった。

日本の精神医学史において
北杜夫の存在は貴重だ。

091227_6

作家で医者 6 加賀乙彦

作家の加賀乙彦は精神科医だった。
拘置所で囚人の治療にあたった経験もある。
犯罪心理学の研究室にいたこともある。

犯罪心理学というポイントから
社会を見つめる目を持っている。


 異常な状況においては異常な反応が正常である

加賀乙彦の言葉は
言われてみればあたりまえのこと。
でも、言われなければ気づかなかったこと。

犯罪を通して人の心をさぐる日本の作家は
彼より以前にいなかった。

091227_7

医者で作家 7 藤枝静男

作家であり眼科医でもある藤枝静男は
書くことを余裕で楽しんでいるような
幻想的な作風で知られている。

その一方で
近代文学社に毎年の寄付を申し出て
それがきっかけで近代文学賞が設立されたことは
意外と知られていない。

第一回近代文学賞の受賞者は吉本隆明。
これを忘れてはいけない。

topへ

坂本和加 09年12月26日放送

01-top

開高健と山の上ホテル①

山の上ホテルは、
神田駿河台の高台にございます。
小さな、文化人のホテルです。

開高健先生も、よくいらっしゃいました。
散歩のついでに、ふらっと。
あのかた、釣り師としても有名ですが
書いておられるほど
釣りはお上手ではないようでした。

 釣りの話をするときは、両手を縛っておけ。

これは、開高先生が
お好きだった、ロシアのことわざです。

02-top

石本恭子と山の上ホテル②

山の上ホテルは、
昭和29年にオープンした、
客室100前後の小さなホテルです。

当時、一機しかなかったエレベーターは
まだ手動で、石本恭子という
オペレーターが操作しておりました。
言葉遣いは美しく聡明、長身で上品な顔立ち。
淑女と呼ぶにふさわしく、
忘れがたい印象を残す女性でした。

ただ、それだけの話なのですが、
「旅館や料亭は、文化そのものであり、
そこで働く人たちもまた文化だ」と
言ってくださったのは、山口瞳先生でした。

03-top

丸谷才一と山の上ホテル③

丸谷才一先生が
山の上ホテルにお泊まりになるときは、
たいてい別館の623号室です。
山の上ホテルの、この部屋だけ、
カーテンが完全な暗幕になっているんです。
丸谷先生は夜型ですから、
明け方に眠るにはちょうどよかったのでしょう。

山の上ホテルは、作家の先生方が
何日間もカンヅメになる場所です。
そして、たくさんの丸谷文学もまた、
ここで生まれました。

けれど丸谷先生は、こんな風に言っています。

 作品が完成するのは、
 読者が読んで感心したときです。

04-top

池波正太郎と山の上ホテル④

池波正太郎先生は、
執筆と言うより休息のために、
よく山の上ホテルにお見えになりました。

池波先生は、お部屋で
よく画を描かれていました。
座卓が汚れないようにと、
ビニールカバーを持参されて。

几帳面で、洒落た粋人というのは、池波先生のことです。
ホテルに何枚か飾っております、
先生の水彩画は、お人柄そのものです。

05-top

山の上ホテルのレストラン⑤

山の上ホテルには、
作家の先生方をはじめ、
多くのお客様が例外なく好んだ
天ぷらの名店があることでも知られています。

創業者、吉田俊夫が仕入れまでみるほどの
食通だったせいもあるでしょう。けれどなにより、
吉田は、大通りにある鰻屋や鮨屋より
裏通りで見つかるような「天ぷら屋」が好きでした。
天ぷら職人に共通する、外連のない、
律儀で地味なところが。

今年の、全米のレストランガイド
サガット・サーベイにも載ったそうです。
「天ぷら 山の上」は、いまや
日本食の看板レストランです。

06-top

吉田俊夫と山の上ホテル⑥

山の上ホテルは
今でも文藝春秋や中央公論に
小さな広告を載せています。
山の上ホテルの広告は、
文案もデザインも、みんな自前です。

会社勤めから
ホテルの創業者となった吉田俊夫は、
広告もしかり、初々しいサービスや、
素人っぽさにこだわっておりました。

願わくは、ここが有名になりすぎたり、
流行りすぎたりしませんように。

三島由紀夫の寄せた言葉を矜恃として
当時のパンフレットに載せたのも、吉田です。
今もまだ、知る人ぞ知るホテルであることが
それを証明してくれています。

topへ

幸福を見つめるコピー

31JF2ncwCwL._SS500_

なんとシンプルで心地よさそうな本だと思いました。
岩崎俊一さんの「幸福を見つめるコピー」

こちらからどうぞ。
「幸福を見つめるコピー」

topへ

五島のはなし73(倉成英俊くんのはなし)

いま思いましたが、
紀行文って、書くの、はじめてかもしんないです。

中村直史の同期の倉成英俊といいます。
出張で、五島列島に行くというラッキーがあって、
「いま五島なんだけど」と、弾んで中村くん(以後、ただしと呼びます)に
電話した所、
帰ったらここに書くようにと宿題を出されました。

そんで、いま書いている次第です。
しかし、すっかり遅くなりました。
このブログを止めていたのは僕です。

ではしばし、僕の五島への旅に、お付き合いを。

**********************************************************
飛行機に2時間。クルマに1時間。フェリーに3時間。
待ち時間入れて計7時間という、
インドへ行くのと同じくらい時間かかって、僕が着いたのは。

五島列島最北端、宇久島。

道中、フェリーの甲板に出てみると、雲間から満月。
それを反射する海には、光の道。
こんな風景を見て育ったのか、あいつは、と
東京にいるただしに思いを馳せながらタバコの煙を、、、

とかそういうことまで書いていたらきりがないですね。
(そもそもタバコはすっていないし)

何をしに行ったのかは、完全にこちらにまかせます↓
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20091205/06.shtml

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091208-00000305-mailo-l42

宇久でのできごと、
カンタンに順を追ってみると、

PM8:00宿に着く。/晩ご飯の魚にさっそく感動。/翌朝。神浦小学校へ。/5、6年生合わせて6人のクラスでCMの授業のお手伝い/給食を一緒にいただく/普段何をしているの?と質問する。/その回答。テレビ、とかDSとか、あんまり都会と変わらない/(しかし、この子たちはお父さんお母さんが漁に出て忙しいから毎朝弟たちのご飯をつくったりしているのだと後で知る)/昼休み一緒にサッカーする。/全学年一緒。学校で兄弟のよう。/地元の人に島一周ドライブに連れていってもらう。/エメラルドグリーンの海を見る。/平家盛が上陸したと言われる自然の入江を見る。/夜は、その地元の人のお宅でごちそうになる。/ブリの刺身(超うまいのに、とれたすぐだから脂が乗ってなくてまずいとか言ってる)、くじらとふきの煮物、あおさの天ぷら、鯛の鍋、その他たくさんのごちそうごちそうごちそう/なぜかその家にはカラオケがある/なぜかミラーボールもある。しかも2個ある。/地元の人が集まってくる/みんな歌がうまい/僕はなぜか北酒場を歌う/流れ星を3つ見る。/・・・

と1日分だけ書いてはみましたが、
ああ、もう結論を言いたい。

紀行文に結論など、いらないことはわかっていても、この辺でまとめたい。
だって、
僕が経験した、宇久島での1番の印象的なできごとは、
超シンプルに1文で言えるから。

それは、

「朝日を見た、そして、夕陽も見た。」

地球上で毎日起こっているはずの、太陽を基準にした、時の流れ。
そんな本当は、とっても当たり前のこと。
それを、体で感じた。

よく考えて見ると、
ビルで囲まれた所では味わえない。
海に囲まれた島の特権。

帰って来て2週間。
僕はそれから一度も朝日も夕陽も見ていない。

いま、2009年12月22日AM5:26。
もうすぐ今日も島に、朝日が昇る。
のであります。

宇久

topへ

八木田杏子 09年12月20日放送

1220_1

冬の音1 ドビュッシー

灰色のアスファルトを、
白く塗りつぶしていく雪に、
うんざりするのが大人。
うれしくなるのが子供。

踊るようにひらひらと舞い降りてくる
雪をみると、幼い心は舞い上がっていく。

子供の目をとりもどした
ドビュッシーが書きあげたピアノ小曲
「雪は踊る」は、大人を子供の世界へといざなう。

1220_2

冬の音2 ヴィヴァルディ

冬の凍てつく寒さでさえ、
ヴィヴァルディには喜びだった。

春の甘さも、夏の清々しさも、秋の贅沢さもない、
冬の喜びを、彼は音楽にした。

冷たい雪と北風に凍える、第一楽章と第三楽章。
その間には、
暖炉のそばで安らかにすごす、第二楽章。

辛いときほど、人のやさしさが身にしみるように。
凍える季節だから味わえる、あたたかさがある。

1220_3

冬の音3 ブラームス

人生にも四季があるとしたら。
ヨハネス・ブラームスは、58歳で冬を迎えた。

自らの衰えを感じ、遺書をつづった。
友人の支えで創作意欲をとりもどしても、
もう二度と、大曲を書くことはなかった。

生涯独身だったブラームスは、
姉のエリーゼを亡くすと、
山間にある小さな町イシュルで、
孤独のなかに沈んでいく。

そんな自分を慰めるように、
日記をつづるように書いていたピアノ小曲。

3つの間奏曲作品117。

楽譜には、ヘルダーの詩集からぬきだした言葉が記されていた。


 眠れ安らかに、わが子よ、眠れ安らかにそして美しく! 
 お前が泣くのを見るにつけ、私は悲しい。

やるせない想いをかかえて眠れない自分自身を
抱きしめるようなこの曲は、大人のための子守唄。

人生の冬に、そっとよりそってくれる。

1220_4

冬の音4 クリスマス・イブ

恋人とすごすクリスマス・イブを、
日本になじませた曲がある。

山下達郎の「クリスマス・イブ」。

会えない切なさをつづった歌詞は、
会いたい人のいる幸せを感じさせる。

クリスマス・イブの甘さも苦さも、
受けとめてくれるから、
その日を特別にしたくなる。

1220_5

冬の音5 赤鼻のトナカイ

シカゴのデパートで
コピーライターをしていたロバート・メイは、
幼い娘の問いかけに、胸をつまらせる。

どうして私のママは、みんなと違うの?

癌におかされた母親の姿を見ていた娘が、
ふと口にした言葉だった。

そのとき、ロバート・メイは
赤鼻のトナカイの話を思いつく。

みんなと同じじゃなくても
しあわせになれる…

娘に即興で語った物語は、
勤めていたデパートの小冊子になり、
やがて歌になり、広まっていく。

たったひとりの娘に、
どうしても伝えたかったメッセージは、
世界中が待っていたものだった。

1220_6

冬の音6 きよしこの夜

オーストリアのある村で
教会のオルガンが壊れてしまったとき、
ギターで演奏できるクリスマスソングがつくられた。

助任司祭モーアの詩に、
オルガン奏者グルーバーがメロディをつけた
「きよしこの夜」

まるで
天から舞い降りたクリスマスプレゼントのような
美しい曲になった。

1220_7

冬の音7 ハッピークリスマス 

自分が幸せなときじゃないと、
誰かの幸せなんて、願えない。

だからジョンレノンは、
みんなが幸せにつつまれるこのときに、
差別と戦争のない世界を願って、歌いかける。

 そう、今日はクリスマス  
 そして何を僕らはした?
  

topへ

江口順也 09年12月19日放送

01-exile

Hiro(EXILE)

景気の二番底に怯える
大企業を尻目に、
今年、あるベンチャー企業が、
日本を騒がせている。

社長が踊り、社員が歌う。

EXILEだ。

ダンサー兼社長のHiroは、
こう信じているという。

  会社は、みんなの夢を叶える場所。

劇団を立ち上げ、アパレルを手がけ、
バラエティに出て、
居酒屋や学校までも運営する。
どれも、社員の夢を、
ひとつずつ叶えていっただけ。

永い不況から目を覚ますコツ。
夢は、布団ではなく、会社で見ること。

02-Ashley

アシュリー・ヘギ

今年もあっという間だったなんて、
木枯らしに身を縮めてつぶやいていては、
この子に怒られてしまう。

アシュリー・ヘギ。
1年で人の10倍歳をとる難病におかされた女の子。

ネイルを塗りたい。アルバイトもしたい。
17歳の心に、100歳の体が立ちはだかる。
けれど、いつも貪欲に、青春に挑んだアシュリー。

今年、高校を卒業する前に
人生を卒業することになった彼女は、
こんな言葉を置いていった。

  人生は、長さじゃない。どう生きるかなの。

みなさん。

2009年は、あと12日も残ってますよ。

03-radios

忌野清志郎

しゃがれた声で
兄さんはいつも、
こう声を掛けてくれた。

  愛してるぜ、ベイビー。

永遠の少年、キヨシロー兄さん。

社会という教室でギターをかき鳴らし、
まっすぐで透明な想いをファンキーに叫び続けた。

その、ラストシャウト。

  Ohラジオ、
  聴かせておくれ
  愛と平和のうたを。

癌におかされた喉で歌い上げた
Rockのタスキは、
しっかりとつながったのか。
ラジオのツマミを
僕らは回しつづけよう。

04-kureshin

クレヨンしんちゃん

早く大きくなりたい。
子どもたちがそう思えるような
世の中をつくること。
それが大人の仕事。

クレヨンしんちゃん、
5際のしんのすけは言った。

  おら大人になりたい。
  大人になってキレイなお姉さんとおデートしたいんだ。

この週末は、
ちょっとオシャレして街を歩きましょ。

05-misawa

三沢光晴

プロレスラー三沢光晴さん、
試合中の事故で亡くなる。
そんなマスコミの報道に、
ファンの誰かが怒った。

  事故なんて、言わないでほしい。
  まるで不注意みたいではないか。
  プロレスで死に、闘いで死んだのだから。
  それは戦死だ。

派手なパフォーマンスや
言葉を嫌うかわりに、
相手の技を真正面で受けて倍にして返す。
体で語るレスラーだった。

その最後のボディランゲージを、
まだ誰も、うまく読み解くことができない。

06-reiko

大原麗子

「かわいい」と
「かわいらしい」は、違う。

かわいらしい女といえば、
ずっと大原麗子のことだった。

  すこし愛して、ながーく愛して。

この名コピーは、
彼女を人々の記憶に
封じ込めることに成功する。

  死んだ女より、
  もっとかわいそうなのは、
  忘れられた女です。

という詩を書いたのは、
マリー・ローランサン。
その名も「鎮静剤」。

そろそろこの薬が、
麗子さんにも効いてるころだろうか。

topへ

賞金20万円を稼ごう

title

みなさん、賞金を稼ぎましょう。
グランプリ20万円です。
グランプリじゃなくても5万円です。
一杯飲めますぜ。

山梨放送が毎年行っている
「1ミニッツストーリーCMアワード」は
プロアマを問わず応募できます。
課題スポンサーの60秒CMをドラマ形式で書いてください。

詳細はこちらからどうぞ。
http://www.ybs.ne.jp/1minute_cm/

topへ


login